数学の問題とか以外ならなんでも答えるよ
それを信じるも信じないも貴方次第、参考になったら嬉しいよ
>>4
いえいえ〜
時間が経てばフラバも落ち着くと思うし、できることを楽しんでいこ!
>>5
他者に恋愛感情や性的欲求を感じないアセクシュアルっていう性を持つ方もいるみたい
セクシャルマイノリティに当てはめるとしたらレズというよりアセクシュアルかもしれないね
匿名希望さんがアセクシュアルかそうでないか、今の段階では判断できないけど
全然恋愛する気がない時でも恋しちゃう時はしちゃうし逆に恋愛したくても誰も好きになれないこともある
無理にしようとしてできるもんじゃないし恋するコツはこれって言うは難しいな・・・
強いて言うなら人間的に好きだと思う身近な人と恋愛に発展した場合を想像してみるとか?
もしくはその人が他の人と恋愛している場面を想像して、モヤッとしたり嫌な気持ちになったりしたら
そこから気持ちが発展していわゆる恋愛感情みたいなものが芽生えることもあるかもしれないし
まあまだ10代、そんなに答えを焦ることはないと思うけどね
>>7
どうなんでしょう。性的欲求はあるのですが、他者と満たしたいと思わないって感じです。
尊敬している人で考えてみたんですが、いやではないけど積極的にしたいかといわれるとそうでもない。だけどほかの人としているところを想像するともやっとはしました。ただそれが、恋愛的な嫉妬なのかどうか・・・もともと独占欲の強いほうで、私物を触られたり友人が他の知らない人と仲良く話しているのが苦手な人間なので。
ともかくゆっくり待ってみようと思います。ありがとうございます。
>>8
なるほど
例としてアセクシュアルをあげたけど、他にもノンセクシュアルとか色々あるみたいだから
納得できるまで自分で調べてみるのもありかと思うよー
ゆっくり探してみてくださいな
主さんはジェンハラの範囲はどこからどこまでとお考えでしょうか?
そして男だから、重いものを持つべきという自分にとっては時代錯誤な考え方をあなたはどうお思いでしょうか?
自分に適した職業はどうしたら見分けられるでしょうか。得意分野や資格を活かす仕事には就いていますが、性格もあるし趣味にも通じる分野の探し方にアドバイスください。
12:BBA:2020/07/28(火) 18:05 >>10
知り合いにLGBTを告白している人はいないし全然詳しくもないけど
人によってやっぱ不快に思うことって様々だから難しいよねえ
多くの人が不快に思うことは堂々とジェンハラと言えるかもしれないけど
それじゃ少数派の意見はどうなるのってなっちゃうし、明確には定められないと思います
毎週ジムで鍛えてるムキムキの女性もいれば筋肉が付きにくい華奢な男性とかもいるわけだしねえ
どうしても男性の方が女性より力が強い人が多いからそういう負担を負いがちだし
そこで率先して重いもの持ってくれる男性に魅力を感じるって女性も多いと思う
男だから持つ、女だから持たない、じゃなくて持ちたい人、持てる人が持つって考え方が平和かなあ
>>11
これちゃんとした答えになるかわかんないですけど
とりあえずやってみないことには、結局わかんないよねえ
あとはどんな仕事なのか下調べを徹底させるぐらいかな…
職業適性診断みたいなのもあるけどあれってそこまで参考にならない気がするし
性格や趣味については分野より職場の環境の方が大事だと思います
>>13 アドバイスありがとうございます。
15:匿名希望 hoge:2020/07/29(水) 12:18 >>12
ありがとうございました。
いろんな考え方があっていいんだと思いました。