私は変ですか?

葉っぱ天国 > 人生相談 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:イチゴたると:2020/06/26(金) 20:14

私は小1〜4まで嫌がらせやいじめに合っていました。小1〜3まではなんとか解決できていました。(完全に解決にはいかなかった)しかし小4は、別でした。私は布団不登校になってしまいました。それを機に都会へ引っ越すことになりました。それまでに少しでも、勉強不足にならないように支援教室に行っていました。学校に行けるような特訓もしていたので、最後だけ職員室に入れるようになりました。

2:イチゴたると:2020/06/26(金) 20:21

そして引っ越した学校で残り2年間の学校生活を送ることになりました。小五はまだ慣れなくて楽しい!という印象はありませんでした。小六は、嘘みたいに明るくて委員会の委員長にチャレンジしたり本当にいい思い出がたくさんです。このまま中学生も頑張ろうと思いました。
中学生になって、私は思いの通り委員会に入りました。クラスも問題なくいい1年間を過ごせる!、そう思っていました。しかし、小さなことから私は、問題児の女子から目をつけられることになりました。出席番号が後ろだったので、帰るときに並んだ時や集会で隣になった時、とにかくその子がちか付いた時は髪を引っ張られたり暴言を吐かれたりしました。とにかく、先生に相談はして先生もなんとかしようとしてくれましたが意味はありませんでした

3:イチゴたると:2020/06/26(金) 20:31

そして、中2。私は委員長になりました。でも私はクラスの役に立ちたい!というよりも自分がいじめられないために、消えないためにという理由でやっていました。そして、常に周りの目が気になり始めました。これまでの体験が恐怖として残っているのか、人からの評価が気になって仕方がありませんでした。私は、友達と喋るたびにこれを言って本当に大丈夫なのか、ということばかり気にしてしまうようになりました。『そういえば、聞きたいんやけど』なんていう会話で始まるとすごくドキドキして怖いです。常にあの子より下で自分に自信がありませんでした。誰かがヒソヒソ言ってると自分のことを言われてるんじゃないかと思い不安になります。でも、そんな態度を出すと嫌われると思い、必死に明るく振る舞いました。今年はうまくいったと思ったのですが、中2の三学期の最後今度は男子と数人の女子から嫌がらせを受けました。私が触った所は触らない、私の近くに落ちたものは捨てると言ったり。私もそれなりに仕返しましたが,無意味で悪口も聞こえるような声で言われました

4:イチゴたると:2020/06/26(金) 20:39

活動で写っていた私の写真を見て笑われました。でも、友達と喋るのが楽しくて学校に頑張っていきました。変ですよね、友達といるのはしんどいはずなのに。でも、中2の三学期の時友達といるよりもその嫌がらせが一番辛かったです。
家庭科の調理実習も、私の役割は一つしか入れてくれませんでした。ただ、鍋に水を入れるという役割。当日,私は鍋に水を入れました。しかし、男子から手にかかった水が入ってたからやり直しと言われて、結局その男子が鍋に水を入れ直しました。私は何もすることができませんでした。それ以外に、エプロン姿を女子に笑われたり。

5:イチゴたると:2020/06/26(金) 21:26

また別の家庭科の調理実習で、私は材料をこねる役割になりました。途端に班の子はその日は休もうかな?や、食べたくないといわれました。
そんな時、コロナで休校になり不謹慎だと分かりながらも、嬉しく思いました。このまま中3になればいいのに。
その願いは叶いました。

6:イチゴたると:2020/06/26(金) 21:42

ですが,中3も同じクラスになりました。初めは、分散登校だったので一緒になることはなかったのですがついに通常登校に戻りました。私は、怖くて親に熱中症と言って三日間休みました。しかし、受験生なのでこれ以上は休むことはできず、行きました。今のところは、普通ですが先が怖くてたまりません。
本当は、親に話すべきなのですが無理でした。両親が喧嘩をし、離婚の危機になることもあったからです。話し合いになるたびに、自室に何時間も閉じ込められた状態で食べ物も撮りに行けないことがありました。私には、1人の妹と兄がいます。喧嘩するたびに私も妹も疲れ、不安になりました。今は、減りましたが、機嫌が悪いと常に家族の雰囲気が悪いです。それが嫌な私はいつも親が帰ってきたときに機嫌を見て、悪ければ良くなるように行動しました。私は自分の中で家族のご機嫌とりになりました。そんなある日、母が機嫌が悪そうなのでいつもどおり機嫌を取ろうと話しかけました。『大丈夫?』しかし、私の言葉をガン無視。そのまま三日間、無視をされました。私は、その間、いつものように話しかけられませんでした。体のことで困っていても話すことができませんでした。そして、日付が経ったある日、(話しかけれた後日)友達との電話で『もう、機嫌悪かったら,家族にすら話しかけんしなww 』そうやって陽気に笑ってる母を見て、私がしたことは無駄やたんだな と思うのと同時に、怒りを感じました。

7:イチゴたると:2020/06/26(金) 21:47

それから、親が喧嘩をしてるのを見ても疲れるだけで何も思いませんでした。でも、今も私はご機嫌とりです。楽しい時は楽しいですが、学校にいても家にいてもしんどいです。
妹も兄も嫌いです。私には特技がなくまさにノーマル長女で将来に活かせることなんて何もありません。だから少しできただけでもとても嬉しく親に見せますが、褒めてくれる時とそうでない時があります。そして、それを妹や兄は着々とこなしてしまうので、結局は私だけの特技は生まれませんでした。

8:イチゴたると:2020/06/26(金) 21:52

時にはすごく楽しいですが、すごく疲れて しんどいくせに心から笑う
自分に自信がないくせに自分を一番信じてる。
自分がどうしたいのかわかりません。ふと、自分を振り返ると今書いた感じ。
死にたいと感じたこともありますが,明日生きたいけれどそれが叶わない人がいると感じると死ぬことができないとおもいます。
結局、今入ってる生徒会も全て自分のため
私って変ですか?

9:間愛◆RQ:2020/06/26(金) 23:29

いじめに会うと、自分の存在意義が分からなくなって、
とにかく人に認めてもらいたくなりますよね…。

嫌われたくない。
好きになってほしいから、人助けするし、頑張るし…。

でも周りは勝手だし、気を使って疲れるし…。
正しくあろうって何度も奮い立っても、認められない…。

そんな感じでしょうか……?
全くおかしくないどころか、
スレ主さんは、とてつもなく努力家だと思います。

ただ、どうも空回りしているのが本当に……苦しそうで…。
苦労されたんですね…。

10:イチゴたると:2020/06/26(金) 23:52

>>9
ありがとうございます!!
そう言っていただいてとても嬉しいです!

11:間愛◆RQ:2020/06/26(金) 23:57

>>10
いや、私も同じような感じで…。
「嫌われる勇気」なんて本がありますけど、

ほんと、勇気出して「嫌われてもいい!!」って思わないと私自身が潰れそうで…。

でも人から嫌われるの怖いし、
家族だともっと怖いし…。
難しいですよね…ホント。

12:イチゴたると:2020/06/27(土) 14:07

>>11
そうなんです!友達はたくさんいて楽しい時は楽しいんですが、やっぱり人の表情見て過ごしているので疲れてしまって・・・
家でも同じで・・・
ほんと難しくて複雑!

13:匿名:2020/06/27(土) 14:49

ありのままの自分を受け入れてもらえるところを自分で見つけていくといいよ。
趣味や好きなことで、共感出来る仲間を見つける。
互いの仲間の中で本来の自分を出すことができると、周りの見方も変わる可能性高いよ。

14:イチゴたると:2020/06/27(土) 23:45

>>13
ありがとうございます!
なるほどです!!
やってみます!!!!

15:匿名 hoge:2020/06/30(火) 21:50

そんな人達と一緒にいたってこの先ずーっと笑われるだけ。
心無い他人の為に無理して友達としてつるむんじゃなくて、自分と合いそうな人と友達としてつるむのが良いと思います。
それと嫌がらせは無視。相手は反応が欲しいからやっているので…

16:イチゴたると:2020/07/08(水) 07:31

>>15
そうですよね、、、


新着レス 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新