高校生、女子です。
私は恋人が欲しいと思えません。
周りの友達はみんな彼氏がいたり、「彼氏欲しい」と言っていたりします。先日もそんな話題で友達と話していたのですが、私が「彼氏欲しいとは思わないんだよね」と言うと、友達に「それはちょっとヤバい」と、まるで私が異常者であるかのように言われました。
誰かを好きになったことはあります。私はかなりの面食いなので、コロコロと好きな人が変わったりした時期もありました。
あの人と付き合ったらこんな風になるかなと思ったことも多々ありますが、じゃあその人と付き合いたいかと聞かれれば「う〜ん」です。
気になるあの人に告白されるような妄想をしても、なぜか無性に「無理!」と気分が悪くなります。
男が無理なら女はどうだと考えてもみたのですが、そもそも「特定の誰かとそういった関係になる」こと自体が無理なのだと分かりました。
男でも女でも、友達のときが一番楽で楽しいと思いますし、それで満足なんです。
現在は好きな人はいません。「好き」という感情すらもう忘れかけています。いっそそれでいいような気もします。
大人になって、三十路くらいになると、周りのみんなは結婚し始めるんだろうなと考えると憂鬱になります。
恋愛的に好きだとか、大人になったら結婚したいとか、性的な行為も気になるとかしたいとか、私はそれらが全部必要ない、むしろ無理なもので受け付けられないと思ってしまいます。
これって、やはり友達の言うように異常なんでしょうか?私がおかしいのですか?
アセクシュアルではないでしょうか?
アセクシュアルとは、他人に対して恋愛感情や性的欲求を抱かない方のことです(間違ってるかもしれません…)
こちらの記事がわかりやすいと思います↓
https://jobrainbow.jp/magazine/asexual
全然おかしくないです。安心してください-_-b
>>2
ありがとうございます。この記事を読んでからいろいろ調べてみたところ、もしかしたら私はアセクシャルとノンセクシャルを行ったり来たりしているのかもしれません(自分でもまだよくわからないのですが……)
おかしくないと言ってもらえて楽になりました。ありがとうございます。
思春期にありがちな思いだと思うよ。
よって変ではない。
私は今20代後半の女だけど、10代の頃はそう思うこともあったし、異性は友達で充分て思ってた頃だったなあ。
結婚なんてしなくてよくね、とも思ってた。
それが今じゃ恋人いるし、30歳までには結婚もしたいって考えてる。
多感な思春期だからこその複雑な思いかもしれないし、もしかしたら性的マイノリティかもしれないし、今焦って結論を出さなくてもいいと思う。
10年後に同じことを思ってる必要はないし、その保証もないからね。
周りの環境とか年齢によって人の考え方は変わるものさ。