私は今15歳の女子高校生です。
性の話が絡んでくるので人を選ぶ話題になります。不快にさせてしまったらすみません。
念の為ワンクッション置いて>>2から相談を書いていきたいと思います。
本題に入らせていただきます。
今まで親にも友達にも言えなかったことがあるので少し愚痴のようなものも入ってしまうかもしれません。嫌な気持ちにしてしまったら本当にごめんなさい。、
>>1でも書いたように、私は15歳の女子高校生です。
去年辺りから小学校低学年やそれ以前に当時は気づかなかったけど今考えるとセクハラになるのでは…?といった出来事を急にたくさん思い出して怖くなることが多くなってきました。
今まではそれを親に話せず、話したとしても
「考えすぎ」「いつまで引きずってるの」と言われてしまいました。
もしかしたら本当に考えすぎなのかもしれません。嫌な思いをしたのは本当に幼少期の話なので引きずりすぎというのも正論だと思います。
でもどうしても怖くなってしまいます。
そして、特に根拠は無いのですがこれを親に相談しても、ただの思春期と言ってまとめられそうな気がします。ただ幼稚だったり被害者意識が強すぎるのかも知れません。もちろん思春期が理由なのもあると思います。
でも思春期だからというだけで全てまとめられるのもどうしても納得がいきません。
色々な考えがぐるぐるしていてちゃんとまとまっておらず、駄文になってすみません。
自分が何を求めているかも分からなくなっているので相談にすらなっていないかもしれないのですが
何でも良いのでコメントくださるとありがたいです。
質問があればどうぞ。答えられる範囲で全て答えます。
いじめやハラスメントはされた側がそう感じれば成立するもの。
というような言葉は聞いたことありますよね?
「宿題を忘れたことを叱られた」みたいに正当な理由がないのであればこの言葉は正しいものだと感じています。
あなたの親御さんの具体的な年齢は知りませんが、世間一般的に考えて恐らく40代〜50代といったところだと思います。
その方々の時代というのは今じゃありとあらゆるコンプライアンスに引っかかるようなトンデモ時代だったんです。
体罰もパワハラもセクハラもアルハラも、とにかくありとあらゆる理不尽が当たり前でした。
さすがに当時の人々も理不尽であるとは感じていたようですが、根性の問題だとして受け流していました。
今では大分理解が進んできましたが、それでも男女平等を掲げた運動を目にすることがあると思います。
つまりまだ完全には至っていないのです。
「考えすぎ」「いつまで引きずってるの」と考えるあなたの親御さんは当時の感覚が抜けきっていないのでしょう。
メンタルヘルスの観点から言えば「考え方を変えることで『ストレス』に対して柔軟に対応する」という方法こそありますが、被害者ばかりが対応するのではなく加害者側にもその問題を考えさせる世の中にしていくことは必要でしょう。
何だか話が逸れてしまいましたが、要するにあなたは何も悪くないしおかしくもないということです。
どのような内容なのかわからないので何とも言えませんが、
性のなやみ相談(電話するやつ)であるとか、保健の先生などに相談してみては?
もやっとした気持ちや違和感が少しは晴れるかも。
性について学んだり、知識が身についてこられたからこそ今まで気付かずにいたことに気づかれたんだと思いました。
しっかりと>>1さんの気持ちを汲み取れていなければすみません。
幼少期の出来事を今思い返せば…と震撼されて憂鬱な気分になられたのであれば、まだまだこの先汎ゆる知識を勉強されてその憂鬱さは、少しづつ自分のなかで消化していけたらいいですね。
不快な思い出は、簡単に拭えないですし、人の思うようにうまくいかなくて当然だと思います。
恋をして、人を愛することで人に対してどう向き合うかや、異性に対する感情などもこれから大きく変わるきっかけかもしれません。
もし、今頭の中でぐるぐる思い悩むままならば、別の事を考えてほしいと思います。
葉っぱサイト内で、いろいろ愚痴や今の気持ちを吐露も良いと思います。
長文で読みにくく、なんの解決にならなくてすみません。