こんにちは。
NAVIと申します。
実は私将来のことで悩んでいて大学に行くべきか、就職するべきかで悩んでいます。
理由としては元々弱い父の体が年々もっと弱っていて、職業上ほとんど休んでいないのでいつ倒れるかわからない状態ということと、母の収入だけではどうしても生活が苦しくなると思ったからです。
いち早く家計と家庭を助けたいという気持ちがありますが、大学に行きたい気持ちもあります。
実際に高卒より大卒の方が将来の選択肢の幅が広がることが多いです。
しかも父と母は私を大学に行かせたがっていますし、親戚にも勉強しなさいと私に口酸っぱく言ってきます。
ただ私には下にきょうだいがいるのであの子達を大学に行かせればいいのではないかと思ったりしています。
わがままなのはわかっています。でも父には自分の体に気を遣ってほしいし、母には無理をしないでほしいです。
何をするのが正解なのでしょうか。
実家の収入が低いことを証明できれば奨学金は無利子でもらえます。
大学に行くべきだと私は思います。大学さえ出ていれば本当に幅が広がります。
職業面だけではありません。人を見る力、視野の広さがやはり高卒とは異なります。
一生の友もできるかもしれません。
なにより、ご両親の思いを無にしてはなりません。
貴方がこのまま就職すればご両親は一生負い目を背負うことになります。
貴方を見るたびに、己の不甲斐なさに心に痛みを覚えるかもしれません。
あなたの自己満足のために、ご両親に後悔を背負わせないでください。
大学生は時間がたくさんできます。
貴方の意思しだいで、バイトをして仕送りも十分可能です。
どうしても我を通したいのなら、やり方はたくさんあります。
実際に月に何円仕送りしたいのか、高卒だと手取りは何円で、
バイトだと何円になるのか、一度計算もしてみてはいかがでしょうか。
お金はあなたが思っているほど問題ではない可能性があります。
「いや、お前何も知らないだろ^^;」と思うかもしれませんが、奨学金や国の教育ローン、またコロナによる経済難の方向けの救済制度など、意外と何とかなったりもします。
奨学金で言えば高校で好成績を修めれば給付型の奨学金、つまり返さなくていい借金にすることもできますし、そこまで行けなくても無利子の貸与型奨学金もあります。
また進学先の学校によっては成績次第で学費を免除してくれる場合もありますし、推薦入試で受かるだけで学費を軽減してくれるところもあります。
とにもかくにも、お金が問題になる家庭など今では当たり前のことなので、それに対する救済措置もたくさん用意されているはずなんですね。
ひとまずは学校の先生などに相談してみてください。
あなたが知らないだけで、実は打開策があるなんてことも十二分にあり得ます。
少なくとも自分一人だけで考えて勝手に結論を出しても得することはないでしょう。
早まった判断は危険です。