短大1年生です。
自分が将来どういう仕事に就きたいのかとか、何をしていたいのかが分かりません。
短大なので主に編入・就職・公務員の3つの選択肢があるのですが、どれもやりたいけどどれもやりたくないような気持ちです。
最初は地元の役場に勤める公務員を目指していました。地元のことが好きだし、自宅から通える職場がよかったので。でも時間が経つにつれて、「やっぱなんか違うな……」と思うようになりました。
次に考えたのは編入です。社会に出るまでの時間稼ぎと、大卒という箔の獲得が理由でした。
でもそんな気持ちで受かるはずないし、受かったとしてもどうせ惰性で過ごしていくんだろうな〜と思ってこれも諦めました。あと他県の大学にしか興味のある学部が無くて、遠いところは嫌だな〜と思ったのも理由です。
最後に残ったのは就職です。
私はこんな上昇志向のない性格なので、別に大企業に就きたいとか給料めちゃくちゃ高いところがいいとかは考えてません。それ以前に短大卒を雇ってくれる大企業なんてめったに無いでしょうし……
でも変にプライドは高いので、スーパーのレジ打ちとか飲食チェーン店の店員とか、バイトとかパートで十分そうな仕事は嫌だと考えてしまいます。どうせ仕事するなら正社員がいいと欲張ってしまいます。
企業説明会とかの貼り紙を見ても、「まだ1年生だし……」「まだ早いし……」「てかその場所遠すぎるし……」「用事あるし……」と、『まだ1年生』ということに甘えて参加していません。短大なんだから『あと1年しかない』ことは重々承知のうえなのに。
趣味は絵を描くことですが、人様に自信を持って見せられるようなものでもないですし、そのレベルに達しようと努力することもできません。一時期は絵で食べていくことも視野に入れましたが、第一そんな仕事不安定すぎるでしょ、無理無理食っていけないと何様目線で考えてしまいます。
数年前は「就きたい仕事が分からないなら自分で企業しちゃえばいいじゃん」とかめちゃくちゃ楽観的なことを考えていましたが、というか今も起業もしくは個人店の営業が1番やりたいことかもと思っているのですが、「私の店を持ちたい」ことがやりたいことであって、「じゃあ何の店をやりたいか」と聞かれれば「さあ……」という感じです。
先にもチラッと書きましたが、私は努力が出来ません。言われたことやノルマはこなせるのですが、それ以上が出来ません、というかやろうとすることができません。
マニュアル人間ぽいです。
やりたいことは無い・上昇志向も無い・でもプライドはエベレスト・努力をしようともしない・でも正社員がいいし人並みのお給料は欲しい……お先真っ暗すぎます。でも親には「正社員にはなれよ」と言われているのでフリーターとかは言語道断です。
こんな私はどうすればいいのでしょうか。
ただでさえ不景気なこの時代に、私みたいなやつのことなんて誰も必要としないのは分かっています。
同じような境遇の人でも、人生の先輩方でも誰でもいいので何かいい考えあったら教えてください……
特にアドバイスとか無かったらオススメのアイスでも教えてください……
誤字がありました。
「自分で企業しちゃえば」→「自分で起業しちゃえば」です
僕は短大も四大も出てない、
高卒だけの男なんで、匿名希望さん
みたいに短大に受かって通って
はる事だけでも、すごいと思うんですね
今は、選択肢が多すぎて、あれもできる、
これもできますよ、みたいに学生を迷わせて
しまってる所に問題ありやと思うんですね
昔は、僕の亡くなった祖父達の生き方を
見ると(昭和十年代生まれぐらい)、
目の前にある仕事を見つけたら、それを
60歳ぐらいに定年退職するまで継続して
骨を折るという、その道一筋みたいな
生き方で、迷いがあまりない時代だった
みたいです。僕も今は一応働いているの
ですが、同じ仕事を飽きんとし続ける
それも40年もというのは、根性ですよね。
僕はそういう意味で祖父たちを尊敬しています
昔の考えを教えてもらうのも勉強になるんじゃ
ないでしょうか。
又、目的がなくて、短大に入ら
はったように文を見て思ったの
ですけど、僕もそうだし、僕の祖父たち
も目的なく仕事を続けてたんじゃ
ないかと思います!なかなか、これが
天職で、毎日仕事楽しいなんて人が
おるに越した事はないけど、
もしかしてどこかに就職して、
「こんな仕事しょうもないわ」て、
思う事があっても、続けるうちに、
いつのまにかベテランになり、後輩や
部下も出来、面白いと思える日が
くるんかも知れないです。僕みたいな
人間が言える事ではないんですがね。
短大で学んだ事は何か?みたいな所を
企業は見てはると思うんですけど、
四大で中卒高卒でもしてる仕事を
してる事を考えると、短大卒という
のは、そこまで重要視されないと
いう事なんでしょうかね……(偉そうな
言い方になってごめんなさい)
僕も正直、19歳で母と別れてから、
色々な場所で転々とし、でも、仕事や!
いうて、朝起きるのが辛いです。
努力をしようとしないというのも、
努力を今現段階で出来てる人間でも、
ほめられ続けて安いプライドで
動いてるだけとか、お金が頭に
浮かんで動いてるだけとか、そんな
感じの人間が多いと僕は勝手に
思ってるので、そんな大した人間が
いるかどうかですよね
僕は、二十代なんですが、努力で
思い出すのは、スポーツなら空手
勉強なら英語、中学のほんのちょびっと
やけど、伸ばす事ができました
(元の学力低いから大した事はないけど)
なぜ努力したかというと、周りがやってるから
いうのも少しはあったけど、自分を
試してみたかったいう事でした
当たり前の話やけど動物界において
人間に生まれる可能性なんて1%より
少ないだろうし、もっともっと少ない
蚊やハエに生まれたら、生まれて数秒で
何かにつぶされて死ぬ事もざらですよね
その点、人間に生まれるいう事は何かをなし
とげる事が出来る動物界のトップですね
匿名希望さんも努力できる能力を恐らく
持ってはるはずです。短大に行く能力
あるんやから。僕は高卒なんですが
高校出てない中卒に仕事で負けてました
そんなもんや思います今は。プライドは
多少上級学校行ったらついてくると
思いますし、仕事できても教養ない奴に
負けてるなんてと、仕事嫌になる日も
ありましたが、仕事というのは学校と
違い、競争や勝ち負けというより、
要領の良さと、コミュニケーションなどによる
協調性なんではないかと三年間ほど
仕事してきて思いました。やはり、
あれこれ考えず、目の前の仕事をこなし、
一つの仕事に骨を折ってみる事が
大事なんではなかろうかと思います
人生経験もあまりない青年の長文
失礼しました。頑張って下さい