よく人に気にしすぎ、とか、極端と言われます。
ストレスを感じやすくて、元々の情緒不安定と合わさって調子悪い時だとすぐに泣きそうになります。
今日あった事を書きますので、自分がおかしい(気にしすぎ)なのか教えて下さい。
学生なので授業があります。いつも後ろに座っている人が机から足を出していて(少しとかじゃなく、結構ガッツリ)、私が椅子を後ろに出そうとするといちいちぶつかって腹が立ちます。相手はぶつかっても足を避けることがありません。わざと強めにぶつけてみても少しずらすだけで悪いこと(というか邪魔)をしているという自覚がないみたいです。新年度が始まったばかりで、初めて同じクラスになった人(しかも異性)なので話しかけづらく、授業中で静かなので注意もできません。でも強めに何回もぶつけているので、その時点で察すれよと思い苛立ちます。これが一つ。
授業終わりに先生に質問しに行ったのですが、先を越されました。それはいいのですが、その人が終わって自分が質問しようとすると、さっき質問を終わって道具を片付けていたその人が遠く(自分の席)から、追加の質問をしてきました。しかもその内容が「新しいノートを作った方がいいか」でした。自分で考えろよと思いましたし、こっちが質問しようとしてたんだから少しの間我慢しろよと思いました。しかもそのようなくだらない質問をあれもこれもと続けました。その後自分の質問が終わって、移動教室だったので自分の教室に帰ると、その日の最後の授業だったのでクラスの人を待たせてしまっていました。お前のせいで帰るの遅れたと思われたのかと思うと、それ自体は申し訳ないけど自分だけのせいじゃないのに事情を知らないから全部自分のせいにされたのかと思うと悔しいです。自分の質問だけだったらそんなに長引かなかったのにっていうのもあります。くだらない質問で時間を取られて、結果自分だけが悪者になったのが嫌でした。
とりあえず以上です。できるだけ客観的な状況と、その時の心情を説明したつもりです。
自分が絶対常に正しいと思っているわけではありませんが、今回の事に関しては正直自分は何もおかしくないと思っています。鬱な時はいつもは何も思わないことも嫌になってしまいますが、その時は自分の調子が悪いことを自覚して、たとえ相手に苛立ってしまっても相手が悪いと心から思ったことはありません。むしろ機嫌が悪い態度をとって不快な思いをさせてしまったなと反省します。でも今回に関しては自分以外の人も不快になるんじゃないかなと思いました。足を出してくるやつは特に。たしかに今日は調子悪い日なので、いつもより苛立ってはいますが、通常時でも今と同じように思ったと思います。
こんな自分はおかしいですか?自己中ですか?
すごく長文になって申し訳ないですが、意見よろしくお願いします。
3:匿名希望:2023/04/21(金) 19:01 こんにちは。レス失礼します。
そんな嫌なことが続けて怒られるとそれは確かに嫌な気持ちになりますね。
私も質問の話やそれで予定に遅れたことなどで似たようなことを経験したことがあるのですが、あれはいまだに相手の所為で大幅に時間をロスさせられたと思っております。
正直な話、私は質問者さんは悪くはないと思います。
人によっては『気にしすぎだ』だとか言われるかもしれませんが、これに関しては気になる人はとことん嫌な問題ですので。
ですが、嫌だなあと思う行為をしてきた人達は恐らく悪気がないのでしょうが、ないのだとしたら尚更何を言っても何をしても質問者さんがお話になった内容を改善することは難しいのが悩みどころですね。
自分がしていることがあまりいいことではないと自覚できていない、理解できていないので、何度でも足を出し質問を繰り返すと思います。
なので私から出せる意見となると、
・『足がよく当たるんだけど、もしかして椅子の高さが低い?』といった具合に質問形式で先生や相手、または話の通じる誰かに自分の現状を伝える
・自分の座る席を前にずらすか、その子の机を後ろにずらす。ほかの人にやってもらえるならほかの人がいいのですが……
・他から質問の声が上がるより早く自分が質問する
くらいでしょうか?
お力になれずすみません。
私にはその女の子がどうして足を延ばすかわからないので……