オリキャラ作ろうぜ。
種族とか能力とか言ってくれれば嬉しいのですが…
沢山の意見が出たらまとめますのでよろしくお願いします
原作キャラの株を奪ってまで主人公やりたい!
って言うのが見えると設定だけとは言え見ている側としては嫌だなーと思います。
「○○より強い!」
とかやっちゃうとその比較されたキャラが雑魚扱いされて、そのキャラが好きな人に「なんやコイツ」って思われるからね?
好きなキャラが雑魚とか弱いってされるとムカつくのとおんなじ。
※嫁のチルノと幽香の株を下げられて突っ掛かった自分です。
はい、言いたいことは全部言えたのでこれで以上邪魔にならないように下がります。
ただ最後にこれだけは覚えておいて下さい。
チルノは強い。チルノは馬鹿じゃない、ただ深く物を考えられないだけ。幽香様は強い。是非踏んで欲しい!!ぬらりひょんの孫で一番強敵感があったのは土蜘蛛。
AYQの言う事に一理あるなぁ。
それはそれ、これはこれって言うように作品ごとに住み分けしたほうがいい、完全なオリキャラを作るのは難しいとは思うけど容姿を少し変えただけで、名前も種族名も能力や性格とかを幾つも同じキャラからパクったなとわかるキャラは見ているだけでもイライラする。
そんなに他の版権キャラを使いたけりゃそのなりきり板を作ってやれ、って思われても仕方がない。
ここは「オリキャラ」を載せる場所であって
「パクりキャラ」を載せる場所じゃないと思うんだがそこんとこはどうなんでしょう?
((と言うか、オリキャラを作った後で何するつもりなんですか?もしかして設定置き場みたいな感じですか?))
991:匿名さん:2017/11/12(日) 11:41 >>990
ここはオリキャラを載せて「いいなあ」とか「凝ってるね」みたいに見てもらいたかったりイラスト化してほしい人が書き込んだりしていると思います。序盤はゲームにしようとしていたこともあります。設定置き場にする人もいればただ見てもらいたいからとかバラバラだと思います(途中で目的がズレたりしましたが・・・)ゲーム化するとか目的がないと立ててはいけないんですかね?(。´・ω・)?
目的が無い、それが目的だッ!
‥‥まあ、ここの主も来ていないようなので、ほぼ目的が無いのであまり必要意義は無いようにも感じますね。
それに《なりきり》していないのでここには合っていないようにも感じるので、そこについても言われそうな感じはしますね。
次に建てるとしたらこっちにしたほうが良いような気もしますね↓
https://ha10.net/sou/
うぎゃー!なんか久々に見に来たらすっごい更新されてるぅー!?
【名前】兎騙 白姫(うらがたり しろひめ)
【性別】女
【種族】妖怪
【能力】締めくくる能力
【容姿】髪:白色の短め。おかっぱみたいな。
服:灰色の着物に赤色の鉢巻を斜めにかけている。
目:黒、垂れ目。
【詳細】
妖怪の山の真面目っ娘。各地で行われる宴会の締めを任されることが多い。マミゾウと仲が良く、
二人っきりの時はあだ名で呼び合う間柄。先ほどの宴会での仕事の後は、必ずと言っていいほど
片付けもやらされる事は分かっているのに、真面目だからつい助けてしまう。
【能力説明】
締めくくる、人の思考に働きかけ、物事の終りを強制的に認識させる。何度も言うが宴会で、飲んだくれて
帰らない奴に能力を使う。他にあんまり使う場所がないけれど、だらだらと続いた場を終わらせる時、
自分にも使えるので、日々の時間調整は完璧。
【スペル】
総括「オールバンギング」
総括「ヘイトスピーチ」
締括「アンリミデッドフィナーレ」
締括「エンヴィーシステミナンス」
【テーマ曲】
「幻想のグランドフィナーレ」
名前:志水 実火(しみず みか)
性別:女(10歳ぐらい)
種族:人間(133cm)
能力「火を起こす程度の能力」
能力説明
この能力は物を燃やしたりという事だけじゃなく心にも火を着ける事ができる能力でして、実火の感情が高ぶると無意識に周りの者の体や心に火を着けてしまい、一度心に火が着いてしまうと実火や周りの者は中々消えません
性格:おとなしいめ、でも心の感情のどれかに火が着くと性格が変わり口調が少し荒くなる
容姿
髪・腰辺りまでの桃色の髪
瞳・薄めの赤
服装・ピンクのパーカー、デニムのジーンズ、水色のシューズ
体格・幼児体形、体力や身体能力は低めだが戦うことはできる
説明
目が覚めると妖怪の山に幻想入りしていて、起きたらすぐ妖怪に襲われるがヒノ(狒々の妖怪でオリキャラ)に助けられ、色々あって今は霊夢の所に住んでいます(詳しい事はカキコというサイトに書いている東方発火録という作品に載っています)
実力
妖怪の中では中の下らへん
スペル
火符「火遊び小僧」
炎符「目の前を照らすは火の玉」
炎符「灯る心の炎」
天火「天にまで届く炎」
聖火「甘くて熱い果実」
革命「広がる革命の炎」
サンプルボイス
「あっ、おはようございます霊夢...サン「さん付けはやめて」・・・はい」
「ヤッホー霊夢ッ!、そしてまたねッ!(何かの感情に火が灯った状態)」
「あっ!、妖怪だ・・・あの世でまた会おう!!{妖怪に着火}(こちらも上と同じ状態)」
名前:ヒノ
性別:女(見た目は13〜4歳ぐらい)
種族:妖怪(狒々、読み方はヒヒ)
能力「風雲を操る程度の能力」
能力説明
風や雲を操るのはもちろんですが、風雲には色々な意味があって「風に吹かれる雲」や「英雄や豪傑が頭角を現すチャンス」みたいな意味があって、使い方は色々とあります
性格
よく話す時に「ひひひ」という笑い声が出て、いつも笑い顔で明るく怒ることはあまりない
容姿
髪・腰辺りまでの茶髪を後ろに束ねてポニーテールにしている
瞳・赤茶色
服装・風の描かれた着物を着ている
体格・細身だが怪力で身体能力が非常に高い
実力
妖怪の中では上の中らへん
妖怪説明
元ネタの狒々は大型の猿のような姿で怪力を有し風雲と共に現れて人を襲い人の心を読める妖怪だそうで人を見ると「ひひひ」と笑うそうです
スペル
風符「嵐の前の静けさ」
雲符「吹かれ雲」
風雲「英雄の頭角」
サンプルボイス
「ひひひ、暇だねぇー」
「ひひひ、実火ちゃんは霊夢んところでうまくやれてるかねぇ〜」
「嫌な予感がすんねぇ〜、ひひひ」
名前 メリースピアザンザリンラ
能力死を与える程度の能力
恐怖心、殺気が起きると発動する
死を与えるためならどんなこともする 能力を作り出す やばいスペルを出すなど
名前 メリースピアザンザリンラ
能力死を与える程度の能力
恐怖心、ぅ殺気が起きると発動する
死を与えるためならどんなこともする やばいスペルを出すとか
東方のオリキャラってほとんどが変なチートキャラ、いわゆる「僕の考えた最強のオリキャラ」ばかりって感じがするのはなぜか。東方でやる必要性が微塵もないやつばかり。東方のオリキャラじゃなくて、単なるオリキャラ投稿板と化しているのが現状。タイトル変えた方が良いんじゃないですか?
1000:マシュ&マロ:2017/12/12(火) 18:04
【名前】ユメリ・カーバン
【性別】女
【種族】死神
【能力】「罰を与える程度の能力」
[能力説明]
この能力は、罪を犯した相手にそれ相応の罰を与えられる能力
【性格】
凄く真面目、許されない罪を犯した者には容赦なく罰を与えるが子供にはとても優しい
【容姿】
[姿]
白髪の背までの長さをし白のワンピースを着た少女の姿をしているが瞳の色が炎の赤く光っている
[持ち物]
片手に辞書のように分厚い黒色の本を持っていて、開くと全ての者の罪が書かれていてユメリはそこから相手への適切な罰を決めている
【概要】
普段は地獄に住んでおり、閻魔の側近をしているがフラッと人里などに行くと会う者全員に罪への説教をし、実力は罪の軽い者には弱いが罪の重い者には能力が絶大な効果を発揮する
サボり癖のある小町にはあまり良い印象を持っておらず何かと避けてしまっている
スペル
『罪符』「罪による不幸」
『罪符』「罪人の処刑」
『獄符』「嘘つきには針千本」
『獄符』「改心の釜茹」
『獄符』「後悔の寒さ」
『獄符』「希望のない牢獄」
『獄罪』「重く苦しい地獄の枷」
【サンプルボイス】
「よしよし良い子だねぇ♪(なでなで」
「赤子はこの世で最も清く正しい存在だ」
「えーと、アナタの罪は」
「・・・許されない罪を犯したアナタに希望なんてありません」
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。