戦国――小国平穏紀――

葉っぱ天国 > オリキャラなりきり > スレ一覧キーワード▼下へ
1:◆uY:2022/08/13(土) 18:23

教科書にも、昔の地図にも載っていない、戦国時代に存在した山間のとある小国――早野国(ハヤノノクニ)。

数ヶ月前まで家督争いを起こしていたこの国は、今や束の間の平和を謳歌するにまで平穏を回復していた。

しかし、未だに火種は残る。
その火種を煽るのもよし、火を吹かぬうちにもみ消してもよし。
……さあ、歴史を始めよう。


【レス禁】
>>2 世界観
>>3 募集枠
>>4 pfテンプレート
>>5 ルール等


――――歴史に向かって叫べ。自らの存在を。

2:◆uY:2022/08/13(土) 18:33

【世界観】
早野国。
教科書には載っておらず、戦国時代の事を詳細に記した歴史書にのみその存在を確認できる小国である。

この国を治めていた戦国大名が後継を指名せずに亡くなった事で、早野国にしばしの間大規模な家督争いが起こった。
そこから約一年経ち、倦んだ民は内乱の集結を望むようになった。その上、今が機と隣国の大名が早野国に攻め込んで来たため、4人の兄弟姉妹は和解し、正式に長男を国の主とした。

――――そして、辛うじて侵攻軍を撃退し、数週間。
ここから物語は始まる。

3:◆uY:2022/08/13(土) 18:45

【募集枠】

・早野家当主(長男)
武勇や兵の統率は早野国の中でも最も優れており、家臣からの人望もそれなりにある。

・次男
教養や政治力に長けている軍師タイプの人物。

・三男
商工業や農業を重視する内政官タイプの人物。

・長女(産まれた順番は三男の前)
兄や弟のような格別的に優れた能力はないが、家臣や領民に最も慕われている。
[以上四枠は苗字を『早野』とすること]

・家臣
早野家に使えている武士達。

・その他農民、町人(商人)、忍者 など

[他国からの浪人なども可]

4:◆uY:2022/08/13(土) 18:48

【pfテンプレート】


「何か一言」


名前/(日本名でお願いします)

性別/(長〜三男は男などのように)

役/(長男、長女、家臣、無所属武士、その他農民や商人、忍者等)

容姿/(髪を染める場合は目立つことも考慮してください。)

性格/(できるだけ細かく)

武器/(最高でも火縄銃までの技術力でお願いします。)

備考/(過去等を書く場合にお使いください。)

5:◆uY:2022/08/13(土) 18:50

【ルール等】

-異性・同性恋愛、結婚を許可します。
-戦闘、キャラの殺害などは合意の上で行ってください。
-確定ロルはおやめください。
-主が喋る場合は【】等をお使いください。
-管理できるのであれば、何人でも掛け持ちして構いません。
-主同士の喧嘩はおやめください。
-……楽しんでロルを回しましょう。

6:◆uY:2022/08/13(土) 18:53

【私は次男の役を貰います。
それでは、レス禁解除とさせて頂きます。

――――この乱世、束の間の平穏をお楽しみください。】

7:◆uY:2022/08/13(土) 19:16

【主pfです。皆様も遠慮なく参加してくださいね〜。】

「······謀は個人の頭脳で決まる訳じゃない。人、心、時、······そして、僅かばかりの天運によって成功するんだ」


名前/早野 晶弦[ハヤノ マサツラ]

性別/男

役/早野家次男

容姿/地味。家臣団の中に混じっても分からない程である。特徴と言えば常に黒い烏帽子を被っている事だけである。

性格/早野家の内乱を実質的に終結させ、数々の作戦や謀略を駆使して敵に勝利したという実績とは裏腹に、ややフランクな性格。それでいて、刀を構えた武者や強面の巨漢に凄まれた状況でも冷静に話をできるという胆力を持っている人物。また激高する事もほとんどなく、常に冷静に事を運ぶことができる。

武器/策略等を駆使して敵と戦うため、自ら刀を抜いて戦うことはない。ただ念の為、先代の形見である脇差のうち一振りを腰に差している。

備考/年齢は26。敵の侵攻軍が迫る中、分裂していた家中をその一案によってともかくも纏め上げており、早野国どころか他国からもその手腕を評価された。ちなみに本人は自分に近い家臣に持ち上げられて半ば強引に家督争いへと参戦させられたため、騒動をもう一度起こす気は皆無である。

8:八つ橋:2022/12/29(木) 17:34

参加希望を出したい人がここに…


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新