話そうぜ。
敬語はイラネ
書いてるぜ〜
3:ちょけ:2016/03/30(水) 22:28 >>2
おお。どんなの書いてる?
今は恋愛かな
5:ちょけ◆ww:2016/03/30(水) 22:32 >>4
恋愛か……どっかに投稿したりしてる? なんか質問ばっかですまんな。
いや、まだ構想の段階なんだ…
まぁ、書けたらなろう辺りに投稿しようかなぁ…って思ってる
すまん、今日はおちる
8:ちょけ◆ww:2016/03/30(水) 22:43おやすみ。
9:通りすがりの自宅警備員◆cI:2016/03/31(木) 01:52 描いてます
文章能力改善の為
おはよ〜
11:匿名さん:2016/03/31(木) 11:21おはよう
12:ちょけ◆ww:2016/03/31(木) 11:26>>11おおっと、間違えた。自分ちょけな。
13:ちょけ◆ww:2016/03/31(木) 11:28 >>9
おお! どうも! そいじゃお話ししましょうぜ
自分は恋愛小説を書いてるんだが…
ヒロインを何人出すか迷う
あんまり多すぎても…
>>14
恋愛小説ってあんましよくわかんないんだけど……。
現時点で一番有力なのは何人?
王道は4人じゃないかなぁ…(サブも含めて)
17:匿名さん:2016/03/31(木) 12:42四人か……五人以上はやめといたほうがいいし、二人は少なすぎる……気がするんだけど、どう?
18:コウ:2016/03/31(木) 12:45 >>17
同じ意見ですな
3か4だよな
>>18
ごめんまたミスった。匿名版で遊んでた。自分ちょけな(何回やるつもりだ)
三人か四人か、だよな。どっちがいいか、ストーリー展開によって変わるんじゃないか? もういっそ一回キャラ作っちゃえば?
ヒロインの設定が難しいぜよ…
どういうキャラ出そうか迷う…
じゃあ俺氏が考えてみる。
一人目! ゲーマーおちゃらけ少女。
二人目! 大和撫子軍オタ
三人目! 本の虫な呪い大好き人間
四人目! 臆病な空手少女
……なんかごめん。まともなのがいない。
それラブコメじゃなくて、ただのコメディになりそうなんだが…(;´_ゝ`)
23:ちょけ◆no:2016/03/31(木) 13:40 >>22
すまん……機転を利かせてなんとかラブコメに……(無茶振り)
即興で作るとこうなるんだ。
…(スルー
自分的に幼なじみキャラいれたいんだが、なんか噛ませ犬っぽくなりそうでなぁ…
( ՞ةڼ◔) ヌんぽっぽ
( )
v v
ブゴャン
川
( ( ) )
>>25
お、おう…?
>>26
あれは私じゃない。もう一回言うぞ、私じゃない。
噛ませ犬でもいいじゃないか、かわいいぞ。
>>27
あ、おう、知ってるぞ。
まぁ、書き方によっては噛ませ犬でもなくなるかもだしな。
>>28
何回もミスって匿名でレスしちゃったから、勘違いされるまいと。
幼馴染は噛ませ犬なほうが……噛ませ犬はやりすぎか? でも、強気なほうが仲いい感じが出ていい気もする。
あの…私も書いてるんですけど…
分野(っていうのかな?)は、
二次創作:恋愛、日常(←同じスレです!)
小説:んー、日常かな…?(いじめについて書いてます!)
>>30
ほうほう! じゃあ、君も会話に混じってくれるかい?
はい!!
33:ちょけ◆no:2016/03/31(木) 18:09 そういえば、好きな作家っている?
自分は太宰治一筋なんだけど……。
>>29
できれば、他のキャラも教えて欲しい。気になる。
えっとー、青山先生かなーー!
35:ちょけ◆no:2016/03/31(木) 18:18 >>34
ごめん、初耳。代表作教えて。
あ、すいません、すいません!弟が勝手にやってしまって…(>_<)
えっとですね、有川浩さんかな!
ああ……青山って、やっぱりあの名探偵のか。
有川先生って……図書館戦争の? 読んだことないんだけど、やっぱり面白い?
面白いよー!!!
39:コウ:2016/03/31(木) 18:52 >>29
そっか…
まぁ、主人公の設定によっても変わるよな
>>39
主人公が物静かだとかませ犬は合わないかも。幼馴染が一方的になる。
>>38
なら読んでみようかな。
それじゃ、私は太宰治の人間失格をお勧めするよ。
なめらかな表現に、卓越した文章力。太宰治最高。
>>40
まぁ、物静かでも冷静にツッコミとか入れたら面白そうだけどなww
>>42
それで、ヒロインが「何よ、ムカつくー!」とかね。
ずっと気になってたんだけど……恋愛系には疎いから、役に立ててる?
>>43
そうそう、ソレw
ん?
勿論役にたってるよ^^
逆にこっちだけ話を聞いてもらって申し訳ない…。
そっちはどんな小説書いてるの?
>>44
なんて言ったらいいのかなあ……神様がいる日本の話。時間的には江戸時代。
>>45
ほう…。
江戸時代って珍しいな…
書くの難しくない?
>>41読んでみるね!!
48:ちょけ◆no:2016/03/31(木) 20:54 >>46
いや、江戸時代って言っても、ほぼ別物。神様(日本神話関係の)がいて、共存状態にあるから、科学力、技術力、その他諸々も大幅に発展していて、現代くらいのテクノロジーはあるし、そもそも幕府が存在しないからね。
>>47
ありがとう。……キツくなったら、すぐ放るんだよ。
>>48
あ、そうなんだ…
どういう感じ?
日常系?
>>50
日常系……なのかな?
日常回と、シリアス長編みたいな感じ……だと思う。
まだあんましストーリー決めてないんだけど、おそらくそうなるかと
>>51
あ、まだ構想の段階だったりする?
それとも、もう書き始めてたりする?
楽しそうなスレ発見
私も書いているんだけど、混ぜてもらってもいいかな?
>>52
一章はできてるんだけど、二章以降が全然。
設定は(多分)ばっちり。
>>53
わーい! 新しい人だー! 混ぜろ・混ぜろ!
>>54
書いてるのか…
俺はまだ構想の段階だが、書き始めって大事だよな…
>>56
あ、いや、構想の段階。ごめん、すごく分かりにくかったね。
まあ、第一印象は大事だからね。それと同じなのかもしれない。
>>55
あざっす!
なかなか深そうな内容だな。
神話好きには最高じゃないか!
どうやって人間と神様が共存しているのかとか考えるだけで面白いし、そういう話個人的に好み。
>>58
そう言ってくれて嬉しいよ!
やあ! みなさんおはよう! いや、もう正午だし……こんにちは、かな?
61:菊:2016/04/01(金) 12:15 こんちゃす。
今日は地震がおきてびびったよ。
それとエイプリルフールだな。
あー、そういえばエイプリルフールだねー!!
63:菊:2016/04/01(金) 14:30 今日初めて知ったんだけど嘘ついていいのは午前中だけらしい。
小説のネタになればぜひ。
>>63知ってるー!
お父さんに教えてもらった!
>>63
嘘ついていいのが午前中だけっていうのはエイプリルフールの午後に言われた嘘なんだよ(^_^;)
え、そーなん??
昨日テレビでもやってた気がしたんだけどなー
>>66
実際にそうなんだよ〜
は、はい笑
69:コウ:2016/04/01(金) 16:15え、ほ、ホントだからな?(^_^;)
70:かき氷◆CY:2016/04/01(金) 16:24え、あ、そーなん??笑
71:コウ:2016/04/01(金) 16:36 そうだよ
ちょっと調べれば出てくると思う
まじー!!
73:菊:2016/04/01(金) 17:59 >>65
なん…だと…!?
おもいっきり信じてたわww
>>73
まぁ、しょうがないな
エイプリルフールだからww
私も書いてるよ!
と、言っても葉っぱで気分的に書いてるんだけどww
ここって、小説を本格的に書いてる人しか来ちゃ駄目系?
>>75
いいや、大丈夫だ。
てかみんな、ごめんな。今日は色々あって結局あいさつしかできんかった。
>>76
まーたミスった。
自分ちょけなんで。