話そうぜ。
敬語はイラネ
書いてるぜ〜
3:ちょけ:2016/03/30(水) 22:28 >>2
おお。どんなの書いてる?
今は恋愛かな
5:ちょけ◆ww:2016/03/30(水) 22:32 >>4
恋愛か……どっかに投稿したりしてる? なんか質問ばっかですまんな。
いや、まだ構想の段階なんだ…
まぁ、書けたらなろう辺りに投稿しようかなぁ…って思ってる
すまん、今日はおちる
8:ちょけ◆ww:2016/03/30(水) 22:43おやすみ。
9:通りすがりの自宅警備員◆cI:2016/03/31(木) 01:52 描いてます
文章能力改善の為
おはよ〜
11:匿名さん:2016/03/31(木) 11:21おはよう
12:ちょけ◆ww:2016/03/31(木) 11:26>>11おおっと、間違えた。自分ちょけな。
13:ちょけ◆ww:2016/03/31(木) 11:28 >>9
おお! どうも! そいじゃお話ししましょうぜ
自分は恋愛小説を書いてるんだが…
ヒロインを何人出すか迷う
あんまり多すぎても…
>>14
恋愛小説ってあんましよくわかんないんだけど……。
現時点で一番有力なのは何人?
王道は4人じゃないかなぁ…(サブも含めて)
17:匿名さん:2016/03/31(木) 12:42四人か……五人以上はやめといたほうがいいし、二人は少なすぎる……気がするんだけど、どう?
18:コウ:2016/03/31(木) 12:45 >>17
同じ意見ですな
3か4だよな
>>18
ごめんまたミスった。匿名版で遊んでた。自分ちょけな(何回やるつもりだ)
三人か四人か、だよな。どっちがいいか、ストーリー展開によって変わるんじゃないか? もういっそ一回キャラ作っちゃえば?
ヒロインの設定が難しいぜよ…
どういうキャラ出そうか迷う…
じゃあ俺氏が考えてみる。
一人目! ゲーマーおちゃらけ少女。
二人目! 大和撫子軍オタ
三人目! 本の虫な呪い大好き人間
四人目! 臆病な空手少女
……なんかごめん。まともなのがいない。
それラブコメじゃなくて、ただのコメディになりそうなんだが…(;´_ゝ`)
23:ちょけ◆no:2016/03/31(木) 13:40 >>22
すまん……機転を利かせてなんとかラブコメに……(無茶振り)
即興で作るとこうなるんだ。
…(スルー
自分的に幼なじみキャラいれたいんだが、なんか噛ませ犬っぽくなりそうでなぁ…
( ՞ةڼ◔) ヌんぽっぽ
( )
v v
ブゴャン
川
( ( ) )
>>25
お、おう…?
>>26
あれは私じゃない。もう一回言うぞ、私じゃない。
噛ませ犬でもいいじゃないか、かわいいぞ。
>>27
あ、おう、知ってるぞ。
まぁ、書き方によっては噛ませ犬でもなくなるかもだしな。
>>28
何回もミスって匿名でレスしちゃったから、勘違いされるまいと。
幼馴染は噛ませ犬なほうが……噛ませ犬はやりすぎか? でも、強気なほうが仲いい感じが出ていい気もする。
あの…私も書いてるんですけど…
分野(っていうのかな?)は、
二次創作:恋愛、日常(←同じスレです!)
小説:んー、日常かな…?(いじめについて書いてます!)
>>30
ほうほう! じゃあ、君も会話に混じってくれるかい?
はい!!
33:ちょけ◆no:2016/03/31(木) 18:09 そういえば、好きな作家っている?
自分は太宰治一筋なんだけど……。
>>29
できれば、他のキャラも教えて欲しい。気になる。
えっとー、青山先生かなーー!
35:ちょけ◆no:2016/03/31(木) 18:18 >>34
ごめん、初耳。代表作教えて。
あ、すいません、すいません!弟が勝手にやってしまって…(>_<)
えっとですね、有川浩さんかな!
ああ……青山って、やっぱりあの名探偵のか。
有川先生って……図書館戦争の? 読んだことないんだけど、やっぱり面白い?
面白いよー!!!
39:コウ:2016/03/31(木) 18:52 >>29
そっか…
まぁ、主人公の設定によっても変わるよな
>>39
主人公が物静かだとかませ犬は合わないかも。幼馴染が一方的になる。
>>38
なら読んでみようかな。
それじゃ、私は太宰治の人間失格をお勧めするよ。
なめらかな表現に、卓越した文章力。太宰治最高。
>>40
まぁ、物静かでも冷静にツッコミとか入れたら面白そうだけどなww
>>42
それで、ヒロインが「何よ、ムカつくー!」とかね。
ずっと気になってたんだけど……恋愛系には疎いから、役に立ててる?
>>43
そうそう、ソレw
ん?
勿論役にたってるよ^^
逆にこっちだけ話を聞いてもらって申し訳ない…。
そっちはどんな小説書いてるの?
>>44
なんて言ったらいいのかなあ……神様がいる日本の話。時間的には江戸時代。
>>45
ほう…。
江戸時代って珍しいな…
書くの難しくない?
>>41読んでみるね!!
48:ちょけ◆no:2016/03/31(木) 20:54 >>46
いや、江戸時代って言っても、ほぼ別物。神様(日本神話関係の)がいて、共存状態にあるから、科学力、技術力、その他諸々も大幅に発展していて、現代くらいのテクノロジーはあるし、そもそも幕府が存在しないからね。
>>47
ありがとう。……キツくなったら、すぐ放るんだよ。
>>48
あ、そうなんだ…
どういう感じ?
日常系?
>>50
日常系……なのかな?
日常回と、シリアス長編みたいな感じ……だと思う。
まだあんましストーリー決めてないんだけど、おそらくそうなるかと
>>51
あ、まだ構想の段階だったりする?
それとも、もう書き始めてたりする?
楽しそうなスレ発見
私も書いているんだけど、混ぜてもらってもいいかな?
>>52
一章はできてるんだけど、二章以降が全然。
設定は(多分)ばっちり。
>>53
わーい! 新しい人だー! 混ぜろ・混ぜろ!
>>54
書いてるのか…
俺はまだ構想の段階だが、書き始めって大事だよな…
>>56
あ、いや、構想の段階。ごめん、すごく分かりにくかったね。
まあ、第一印象は大事だからね。それと同じなのかもしれない。
>>55
あざっす!
なかなか深そうな内容だな。
神話好きには最高じゃないか!
どうやって人間と神様が共存しているのかとか考えるだけで面白いし、そういう話個人的に好み。
>>58
そう言ってくれて嬉しいよ!
やあ! みなさんおはよう! いや、もう正午だし……こんにちは、かな?
61:菊:2016/04/01(金) 12:15 こんちゃす。
今日は地震がおきてびびったよ。
それとエイプリルフールだな。
あー、そういえばエイプリルフールだねー!!
63:菊:2016/04/01(金) 14:30 今日初めて知ったんだけど嘘ついていいのは午前中だけらしい。
小説のネタになればぜひ。
>>63知ってるー!
お父さんに教えてもらった!
>>63
嘘ついていいのが午前中だけっていうのはエイプリルフールの午後に言われた嘘なんだよ(^_^;)
え、そーなん??
昨日テレビでもやってた気がしたんだけどなー
>>66
実際にそうなんだよ〜
は、はい笑
69:コウ:2016/04/01(金) 16:15え、ほ、ホントだからな?(^_^;)
70:かき氷◆CY:2016/04/01(金) 16:24え、あ、そーなん??笑
71:コウ:2016/04/01(金) 16:36 そうだよ
ちょっと調べれば出てくると思う
まじー!!
73:菊:2016/04/01(金) 17:59 >>65
なん…だと…!?
おもいっきり信じてたわww
>>73
まぁ、しょうがないな
エイプリルフールだからww
私も書いてるよ!
と、言っても葉っぱで気分的に書いてるんだけどww
ここって、小説を本格的に書いてる人しか来ちゃ駄目系?
>>75
いいや、大丈夫だ。
てかみんな、ごめんな。今日は色々あって結局あいさつしかできんかった。
>>76
まーたミスった。
自分ちょけなんで。
やあおはよう、みんな!
79:コウ◆.DABWQEhIw:2016/04/02(土) 10:17 >>78
おはよ〜
昨日は色々あったけど、今日は多分色々ないからおしゃべりできるぜ。
81:kou◆IwYffLQKCw:2016/04/02(土) 12:57 名前変わってるけど、俺コウだから(^_^;)
恋愛小説書いてるけど、
正直、個性ある登場人物達が出てきて、ただ恋愛をするだけじゃ、面白味がないかなぁ…って思うんだよな…
ちょっと一捻り加えたいっていうか…
>>81ライバルがいるとかは??
一回取られたけど取返すとか
>>81
バトル要素だ、それしかな(殴
ヒロインの一人に結構大きい悩みもたせてみたら? 主人公はそれを解決する手助けをするとか。
>>83あー、そういうのもあったかー!
85:コウ◆IwYffLQKCw:2016/04/02(土) 16:33 >>82
ほう…
そういう考えはなかったな…
>>83
日常系がいいなぁ…w
悩みね…
例えばどんな?
>>85
例えば……えーっと……えーっと……。
自分に至極自身がないとか、恥の多い生涯を送ってきましたとか、総理に激怒してるとか(ごめんふざけた)
うーん、誰からも認められなくて、自分の価値を見出せず、自暴自棄になってるとか、
家庭内のいざこざとか、友人関係とか……
そんなかんじかね、私が思いつくのは。
>>86
恥じの多い生涯送ってきましたとか、人間失格かよw
やめいw
あとはお笑い界で頂点目指してたけど、相方と色々あって挫折しちゃったとかね(ごめんふざけた)
うーむ…他人にアドバイスを貰うと、自分では閃かなかったものがこんなにも閃くのか…(自覚
>>76
ありがとう!
私小説家じゃなくて、漫画家目指してるんだけど、小説も書いてる!
恋愛系なら、私大得意だから!
小説は恋愛系で、漫画は恋愛ファンタジー系なんだ〜
なんかアドバイス出来ないかな?
>>88
何かアドバイスしてくれるなら、>>81にアドバイスしてくれるとありがたい。
お悩み相談ではないけど……みんな恋愛なのね……もしかしなくても書いたことないの私だけ……?
91:コウ◆IwYffLQKCw:2016/04/02(土) 18:53 >>90
いや、俺も構想の段階で、まだ書いてるわけじゃないよ
>>91
なぜか安心した。私だけじゃなかった。勝つる。これは勝つる(テンションハイ)
>>92
ミスった、ハイテンションだった。
>>92
でも、恋愛小説って、作者によって色々個性でるよなぁ…
物語の進み方だったり、恋愛の仕方だったり。
学園ものだと、行事とかで発展したりするのかな。
>>94
うん、行事で発展することは多いね(多分)
簡単だし。学校行事といえば、団結力を強めたり、教育的に見てそういう目的があるからね。距離を縮めるには最適。
>>95
学年にも関係してくるよな…
学年ごとに行事って違うし
あと、なんか旅行行ったりな(適当)
>>96
旅行に行ってあんなことやこんなこと……(適当)
恋愛小説だけじゃないと思うよ、作者によって個性が出るのは。
乙一さんとか読んでみ、かなり異色。おすすめは「夏と花火と私の死体」
でも、かなり胸糞悪い話だから苦手な人は注意。
>>97
あんなことやこんなこととは((自重
まぁ、そうだな。
書き始めも大事だけど、恋愛小説は最後が難しいんだよな…
どのヒロインと結ばれるか、それともフリーでエンドか
おう、今度読んでみる。
>>98
ああ……最後か……。
ゲームならルート分岐とかできるけど、小説だからなあ……。
どのキャラにも愛着があるし、困るよなあ。
>>99
そこなんだよな…
主人公と全てのヒロインが結ばれればいいのに(無茶
ちょっと質問なんだけど、みんな小説の構想の段階でどのくらい練ってから書き始めんの?
例えば恋愛小説とかなら、最初から主人公と誰が結ばれるかとか。
構想練っても、どれくらい練ってから書き始めればいいのか分からなくて…
>>100
大雑把にストーリーできたら、ストーリー全部荒く書いて、それに全部目を通して、清書する。
荒く書くのは原稿用紙、清書はパソコン。
>>101
言い忘れてた、設定は完璧に練るよ
>>101
ほえー…そうなんだ…かなり参考になるよ、ありがとう。
原稿は手書きなんだな…
恋愛小説とかだったら、例えばどれくらいストーリー練ればいいのかな?
全部?
なんか質問ばかりでごめん(ーー;)
>>103
私が今書いてる……このあいだ言ったあの小説。
あれの場合、(ノートに)箇条書きで話のタイトル書く。これ一枚目。
次は一枚目で書いたタイトル書いて、タイトルの下に、どんな伏線を入れるのか書く。これ二枚目。ちなみにこれもノートに。
三枚目はパソコンに、一話一話のタイトル、ストーリー、伏線、主な登場人物も含めて、全部具体的に書く。これが最後。
わかりにくいと思う。質問あったら聞いて。
手間かかるけど、これが一番やりやすいんだよね。
大体でいいんじゃね?
あんまり細かくしてたらあとからまじでいいアイデア浮かんでも修正できないし(体験談)
ありきたりだけど、彼にこくる→ヒロイン逃げる→どっかの公園にいると彼が追いかけてくる→俺も好きだったんだ!→恋愛成就
みたいなかんじで決めたら、もう書いてくかな、私は
そのときの会話とかはそのときに決めて、構想の時点では雰囲気しか考えてない
だから三分の一くらい?できたらいいと思う よ
ごめん、普段短編ばっか書いてるから長編のときはあんま参考にならないかも
>>104
んーと、伏線っていうのは、具体的にどんな?
>>105
つまり、大雑把にストーリーの内容決めて、
後から肉付けしてくってことでいいかな?
全然そんなことないよ、全部参考にしてる^^
>>104
あー……っと……どう言えばいいのかね……。
例えば、一話の最後、意味ありげにオオカミが出てきたとします。
それが、十話になって、とある神様だと判明するとします。
すると、一話の意味ありげなオオカミは、十話の神様への伏線です。
……って感じかな。わかりにくかったらごめん。説明するの苦手なんだ。
>>106
私が言いたかったのはまさにそれだ!
>>107
あれだろ、後から読み返したときに「こんなところにヒントがあったのか!」ってなるやつ
>>107
あ、説明ありがとう。
いやいや、説明するのが苦手なんじゃなくて、俺の理解力が乏しいだけだから(事実
参考になるね〜
>>108
あー、うん。
大体伝わったよ^^
気になることが一つあるんだけど……みんな、キャラかストーリーか、どっちを思いついて小説書く? それともそのほかにある?
112:コウ◆IwYffLQKCw:2016/04/02(土) 22:33 俺はストーリー思い付いてから、その物語に合ったキャラを作っていくかな…。
あくまで、個人的な意見。
>>112
ストーリーなのか……
いや、自分がキャラからだから、みんなはどうなんだろうと思って。
>>113
ストーリー思い付いてからだと、
キャラが物語に縛られてるみたいで嫌なんだけど、
俺は物語が先に思いついちゃうんだよな…(^_^;)
私も物語からかな
照れ屋な女の子とわんこ系男子の話、とか考えてからその子の細かい特徴作ってく
やっぱり物語多いんだなあ。
私キャラから思いつくんだけど、物語どんどん変わるんだよね。
例えば、私が考えてる中に、第二次世界大戦の頃の話があるんだけど、それの場合、
最初主人公男勝りな軍人で、国盗りゲーみたいな感じのストーリーだったんだけど、
知識が増えていくにつれ、どんどん変わって、今、皇女が平和を勝ち取るために頑張るストーリーに変わってる。
ちなみに、もう変わる予定はないよ。気に入ってるしね。
>>116
主人公の名前とか外見とかは変わってないけど、性格が大幅に。そして削除されたキャラが数人。
……書き込んでくれていいのよ?
119:コウ◆IwYffLQKCw:2016/04/03(日) 18:26 >>116
物語に縛られないキャラ達が生き生きとしてていいんじゃないかな?
>>116
なんか、無理やり言わせた気がした。ごめん。
ありがとう、どうでもいいと思うけど、私のモットーは「キャラが生きてる小説」なんだ。
そう言ってもらえて本当に嬉しいよ。
>>120
いや、無理矢理じゃないよ、ホントに^^
俺の小説はキャラが物語に動かされちゃってる感じかなぁ…
そういうとこ見習わないと…;
>>121
やっぱり、セリフの書き方一つでだいぶ変わってくるよ。
ダッシュとか三点リーダーとかをどう入れるかとかね。
>>122
文章力…(苦笑
キャラ一人一人に個性を出したい…。
スレ題ムカつくぅ
125:コウ◆IwYffLQKCw:2016/04/04(月) 10:21 >>124
あっそ
>>124
餓鬼くさくならんようにしたんだがな……悪かった。
だが後悔はしていない。
>>126
あー、まただわ。ちょけです。名前がちと違うのは、違う端末でやってるからです。
ま、変なのは気にせずはなそー!←
129:ちょけ◆ww:2016/04/04(月) 14:15 でも、文章力ってなかなか上がらんよな……。
練習はしてるんだが。
勉強の量が足らんのかなぁ……。
小説読んでみたら?
131:かき氷◆CY:2016/04/04(月) 14:29 私も文章力なかったけど小説とか読んでたら結構効果あったよー!!!
はじめは好きなアニメとか、映画で見たことある小説とか、簡単に読める小説とかの方がいいよー!
アドバイスサンクス!
小説は……自分で言うのもなんだが、結構読んでるはずなんだ。
選り好みはするが。
読むたびに自分がどれ程未熟か痛感するよ。
感情表現はストレート過ぎるし、情景描写にはムラがあるし。
私も、ひとつアドバイスを。絵本を読むと童心に帰っていい。
情景描写かー
私は悲しい時は「雨が降ってきた」「雷もなってきた。」ってやって、
嬉しいときは「今日は雲1つない青空だ。」とか「きれいな朝焼けが見えた。」
とかを最初にかいてるー!
絵本かー、弟に読み聞かせしてるから結構よんでるー!!(読みすぎて文章ほとんど覚えちゃってるやつ←)
私は感情表現が、
「○○は、頬が紅潮して行くのに、自分でも気がついて、恥ずかしくなってきた」
とか、
驚いたときは、
「目を丸くする。驚いた。愕然として、言葉が出ない」
みたいな、ただただ単語を並べただけの表現しかできない。
比喩が苦手なんだ、つまりは。
比喩かー、んとね、なんだろー…笑笑
136:かき氷◆CY:2016/04/04(月) 16:11 てか、私も比喩にがてかもー笑笑
にがてつーか、使ってない笑笑
太宰治(ばっかりなのは、大好きだから)は、
「自分は、怒っている人間の顔に、獅子よりも鰐よりも竜よりも、もっと恐ろしい人間の本性を見るのです」って、素晴らしい比喩をする。(主観かもしれないけど)
私には、これができない。表現力が足りないなって、つくづく思うよ。
>>137
ああ、因みに、引用元は人間失格ね。手元にちょうどあった。
>>137ほー、私もできないー笑笑
140:菊:2016/04/05(火) 06:56 練習あるのみじゃないか?
私も結構本は読んできたほうだけど、初めはもう目も当てられないようなかんじだったから
1年間とにかく書いてみるだけですごく変わったと思う
ほほー、ww
私も半年ぐらい書いてるけど、最初よりは良くなったと思う!(自慢とかじゃないよ!w)
>>140
やっぱそれしかないか……
なんとか、人並みに書けるようになるまで頑張ってみるよ。
書いてます!
入れてください
いーと思いまーす
145:かき氷◆CY:2016/04/05(火) 18:14 なんの小説??
あ、ジャンルでもいいよ
>>144
ありがとうございます!
歴史小説!
スレ主さんも許可くださったら嬉しいです。
比喩かぁ……
俺は最初は真似っこして書いてたら、自然と書けるようになってたなぁ……
やっぱり、小説書いて、がっぽり経験値稼がないと中々身に付かないかな……(^_^;)
>>146
ごめん、塾行ってて。
どうぞどうぞ! みんなで話そう!
この入りやすそうな流れにのって入りたいなーと思っているんですが……
入っていいですか?
>>149
スレ主の許可を取らないと断定出来ませんが、
良いと思いますよ^^
>>150
そ、そうですか……
今、スレ主さんいますかねー
すみません、います。
猫とキャッキャウフフしてました。
おしゃべりしようぜ!
>>152
猫って可愛いですもんね(*´∀`)
じゃあ、入れさせてもらいます。
あと、>>1に書いてある通り、敬語無しにします。慣れないし。
改めてよろしく〜
よろしくよろしく!
155:ムクロ氏@太ももを影からこっそり見守り隊:2016/04/05(火) 20:32((何を話せばいいんだろう))
156:ちょけ◆no:2016/04/05(火) 20:35 >>156
ごめんw
読んでくれたらわかると思うけど、アドバイスしあうことが多いよ。
悩みがあったら言ってくれ。
>>156
確かに、最近だと比喩のことについて話してるね。
悩みは、特徴的な文が書けないこととか……あと、個性的なキャラが生み出せないことかなー
>>157
個性的なキャラ、か。
個性的なキャラって、例えばどんなの?
>>158
えーと、例えば、大人しい子がいたとする。
けど、口調も性格も、よくいる「大人しい子」って感じで、特徴も何もない。
そこら辺にいそうな大人しい子。
なんていうか、斬新さがない。
奇抜さとか斬新さがなく、周りが書く大人しい子とはまた違う大人しい子が生み出せないんだよ。
竜騎士07さんって分かる?
その人が生み出すキャラって、凄い個性があるんだ。その人のキャラみたいな個性的なキャラを生み出したいんだけど……。
……これ伝わってるかなー。
無駄に長くなってすみません。
>>159
竜騎士07……ごめん今から調べる。
奇抜な趣味を持たせるとか、
特異な特技を持たせるとか、
一個すっとんだ特長を持たせるとか、
ギャップを作るとか……。
いろいろあると思う。
自分で言うのもなんだけど、私はキャラ作るの「だけ」は、うまいってよく言われる。
だから、うまく手助けできると……思うよ。
>>160
奇抜な趣味とか特異な特技ね。
そうか、ギャップってものもあるんだった。
ちょけさんに貰ったアドバイスを元に今後キャラ作成していくよ。ありがとう。
>>161
お役に立てたようで、嬉しいよ。
私の唯一の取り柄だからね、キャラクターは。自慢に聞こえてたら土下座する。
>>162
そこまで酷い自慢に聞こえないから大丈夫だよ。
むしろ、これからキャラに困ったら土下座してでもアドバイス貰おうかという魂胆でしてね……
>>163
それなら安心したよ。
どうやら私は自慢癖があるらしくって。自分じゃあんまり気付かないんだ。
ああ! 竜騎士07さんって、ひぐらしのか!
確かに個性あるね。
>>164
自慢は聞いてて心地いいよ。
「私の駄作読んでくれてありがとうこざいます!あなた様の目を汚してすみません!(;><)」って言ってる人より全然いい。
>>165
そうそう、ひぐらしの人。
絵も個性的だけど、結構キャラも個性的なんだよね。
>>166
>>167
自慢が聞いてて心地よいだなんて……そんなこと言ってくれた人、今までいたかしら……じゃあ、もっと自慢を(殴
キャラだけじゃなくて、ストーリーも好きだな、私は。メッセージ性があるよね。ちゃんと、自分が言いたいことを、物語に込めてる。私もそんな物語が描きたいよ。
>>148
ありがとう!よろしく
>>169
新しい仲間をゲットした!
立て続けに人が増えてとっても嬉しいよちょけさんは。
よろしく!
>>169
私もよろしくお願いします!
>>168
自慢もっとしてもいいのよ?(^ω^)
ストーリーもいいよね。
あと、混乱に陥った時とか、恐怖している時の心情表現が上手すぎて嫉妬してしまう……
>>171
心情表現! 簡単そうに見えて、かなり難しいんだよなあ、これが。
驚いた時が一番苦手。
>>172
そうそう!
目を丸くするだの息を飲むだのしか表現出来なくて嫌になるんだよね〜
比喩を使おうとしても、上手くいかないしさ……。
人の心って複雑だね。
>>173
そうぞうりょくが たりないよ
ごめん言ってみたかった。元ネタわかるかな。
そうそう! 目が丸くなっただの、声を上げただの、そんなのしか書けないんだよね。
驚いた時ってなんて言えばいいのさ(若干逆ギレ)
>>174
すまぬ……そのネタ分からない……
驚いたとき、なんて表現すればいいんだろうと手近にあった本を手にとってみたけど、哲学の本だった……orz
>>175
ポケモンの、ヒガナっていうキャラが言い放った問題発言。
哲学の本www
そんなものがあったのかwww
国語の資料集ってある?
そこに多分感情表現のことが書かれたページがあるとおもうよ。
あー……でも……
私が使ってるのは『便覧』なんだけど、それと違ったらないかもしれない。
>>176
あ、ポケモンか!
国語に資料集ってあるの……!?
そういえば、国語の教科書に感情表現について書いてあったような、なかったような………
>>177
あ、もしかしてそっちじゃ配られてない……? だとしたらごめん。
いくつか引用しようか?
引用してくれると嬉しいかなー、と思いましてですね((チラッ
180:匿名さん:2016/04/05(火) 21:39 >>179
なんの感情がいい?(なんか痛いセリフだな)
>>180
さっき話してた驚きので
>>180
おkちょっとお待ちよ……
『巳之助は脳天に一撃をくらったような気がした。』(新美南吉 おじいさんのランプ)
『一同、あまりの意外さに声を失った。』(宮本昌孝 藩校早春賦)
『その次、しかしボクは飛び上がるほどビックリした。』(坪田譲治 夢)
その他
あぜん あっけにとられる 息を飲む 驚愕 肝を潰す 仰天 ぎょっと 度肝を抜かれる はっと 呆然 面食らう
こんなもん。
あとね、「感情表現辞典」っていうのがあって。
中村明さんっていう人が書いてるんだけど。かなり役立つよ。感情表現の例が数多の名作から抜き出されていて、単語も数多く収録されてる。
多分図書室にあると思う。
>>183
脳天に一撃とか、肝を潰すのは使ったことなかったし、今初めて知ったわ。
参考になるわぁ……。
感情表現辞典は図書室に普通にありそう。
明日学校だし探してみるか。
上記の通り、明日学校だからそろそろ落ちます ノシ
>>184
おやすみなさい、いい夜を。
みんな、おはよう。
……もうこんにちは?
こんちゃっす!
昨日のやり取り凄い勉強になったわ
まだまだ勉強しないとな…
>>187
役に立てて嬉しい。
やっぱり、日々精進あるのみだな。
小説書いてたらこんな時間(°∀°)
昨日のことが役にたって、心情表現が前より豊かになった気がする。
ちょけさんに感謝感謝。
>>189
う……嬉しいぜ、へへ。
こんちゃ!
なんとなく顔だしただけなんで〜w
さよーなら〜w
(( ̄_| では俺も顔を出そう…コンニチハ
193:かき氷◆GCY:2016/04/07(木) 16:27その絵文字いーね!w
194:匿名さん:2016/04/07(木) 17:50 それじゃあ、私も。チラリ。顔文字? めんどくさい。
え? ないとダメ?
しょうがないな……じゃあ、
(*´ω`*)ハヤル
これでどうだ。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
これはどうだ笑笑
(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)
なんかスレの趣旨が変わってきてる気がする……;
じゃ、小説についてはなしませう。
テーマは……適当に今決めたけど……リスペクトする作家。
私は言わずもがな太宰治。表現も文章も素敵、ストーリーは、暗いから嫌いだという人もいるけど、私は退廃的なあの雰囲気が好き。
太宰治太宰治って煩いと思うけど、心からリスペクトしてるのです。
他は、宮沢賢治が。ファンタジーな世界観、すこし幼稚なんだけど、すごいメッセージ性もある。私もこんな作品を仕上げてみたいって、それが夢。
>>197
なんかいミスれば気が済むのだろう、私は。ちょけです。
おー、
>>198大丈夫よん♪笑笑
じゃあ、みんなもリスペクトする作家さんを紹介してくれ。
201:のん◆Qg age:2016/04/07(木) 21:03 昨日宿題やってて来れなかった;
>>200
吉川英治さんと酒見賢一氏かな。
三国志をこれ程面白く書ける人はいないと思う。
吉川さんは歴史小説家として大好き。品ある文章ながらもプッと笑える所もあって理想の歴史小説家。
酒見氏はもう使う言葉がいちいち好き。「孔明推し、神泣き、イケメンは逝ってよし」とか。面白くないページなんてないってくらい、真面目なはずの中国史をギャグ的要素漫才に書いている。読みやすさに気を付けようと思ったら、いつもこの人の本を読み返してる。
>>201
歴史小説はあんまり読まないから、よく知らないけど、話を聞いたところ、かなり面白そうだね。
そうか、読みやすさも重視する必要があるな……。歴史小説は特に。史実についての説明も織り交ぜなきゃいけないし、現代とは違うから、読みにくくなってしまう場合もあるしね。
>>200
私はそんなに尊敬する作家はいないかな
まだそういう人に出会えていないだけだろうけど
>>200
ダレン・シャンさんと、小説家……とはちょっと違うのかもしれないけど、竜騎士07さん。
ダレン・シャンさんは、話の広げ方やファンタジー小説を書くのがとても上手。読みやすく、物語に入りやすい。
この人の有名な小説と言えば、児童文学書の「ダレン・シャン」だけど、そのあとに書いた「デモナータ」の絶望感とグロさ、そして発想力が「ダレン・シャン」よりも素晴らしいと思う。
竜騎士07さんは個性的なキャラを作るのが上手で、混乱に陥った人間の心情表現がリアルだから。
とにかくリアル。そして、考える話の内容がいい意味で酷い。
幸福で溢れた日常を堪能していた主人公を一気に疑心暗鬼に突き落とすところとか。
そして疑心暗鬼に陥ったときの心境が、手に取るように分かる。
この人のようなのリアルな心情表現をいつか自分でも書けるようになりたい。
>>204
ダレン・シャン……聞いたことはあったけど、手を出したことはなかったな……。
今度読みたい小説リストに入れておくよ。もちろん、デモナータもね。
竜騎士07さんはさすがとしか言えないよね。
あの東方projectのzunさんも認めているし。
>>203
私もそうだったけど、いつの間にか出来てたな。
いい作家さんを一気に知れてすごくためになりました。みんなありがとう!
だれか質問あったらしていいのよ?
しつもんねぇ・・・今はないかな!w
209:匿名さん:2016/04/10(日) 23:26 そうか……。
さて、誰か話題を振ってくれ。
話題が尽きてきた。
あ、じゃあ質問なんだけど、みんなは小説書くとき3人称で書いてるか1人称で書いてるのか教えてほしい。
ちなみに私は1人称。
一人称。三人称は書くのが辛い……。
212:かき氷◆CY:2016/04/11(月) 17:01一人称!三人称かけない笑
213:ちょけ◆ww:2016/04/11(月) 17:12 三人称。とあるラノベ作家に憧れて、それ以来ずっとそれ。
一人称はやったことあるけど、やっぱり三人称が好きだな。
>>213まじ、すごっ
215:菊:2016/04/13(水) 20:10 なるほどな…
私本当は3人称のほうが楽なんだけど1人称で初めて小説を書いたもんだから思い入れがあって変えられないやつなんだよ
恋愛小説なら一人称
バトル系なら三人称
バトル系で一人称は色々とつらたん……;
三代目の小説かいてる
218:ちょけ◆ww age:2016/04/13(水) 20:15 >>216
確かに、小説のジャンルにもよるよな。
人称にも向き不向きがあるし。バトル系は、情景描写をせねばならんからね。
はじめまして、あと入ってもいい...?
>>218
恋愛小説で主人公以外の心情入れたら色々とネタバレするしなぁ……。
>>219
多分良いと思うぞ
>>219
ええよ。素敵な名前だね。
>>220
そうだね、誰が誰を好きとかが露呈したら、それこそネタバレだし、少しの心情でも、だいたい予測できるということもあり得るし。
>>223
どうしてそれを今まで思いつかなかったのか不思議で仕方ないw
そういえばそうだな
>>224
実は私もコウさんの発言を聞いて思った。
そういやそうだ、ってね。
(みんな恋愛小説は三人称で描いてたのかな……;)
227:ちょけ◆ww age:2016/04/15(金) 23:15 >>226
書いたことないけど、多分書くとしたら一人称。三人称はやりづらい。
太宰治の影響を受けているところもあるだろうけど。
最近好きすぎてさ。太宰が芥川を敬愛していたのと同じくらい。
>>227
あー、ごめん。最後のアピールいらなかったわ。
私も恋愛一人称!
三人称むり笑
三人称かな。一人称は書けない、難しくて;
231:かき氷◆CY:2016/04/17(日) 19:33まじ!?すげー笑
232:ちょけ◆ww age:2016/04/18(月) 22:18 もっと自由な文章が書いてみたいんだよね、私。
常識にとらわれない。
支部でニ次しか書いてないけどそれでもよければ
234:かき氷◆CY:2016/04/19(火) 17:01わかるそれー
235:ちょけ◆ww age:2016/04/19(火) 18:31 最近来る人がめっきり減って、寂しい今日この頃。かまちょみたいになってる?
>>233
小説ならなんでもどうぞ。人が増えるは、うれしいこと。
>>235わかる!
最近過疎ってる??
入ってもいいですか?
238:匿名さん:2016/04/19(火) 22:21 >>237
どうぞどうぞ!
お話しましょう
>>236
そう、それ。過疎ってる。
申し訳ない、またミスりました……
>>238
と、
>>239
は私なので。
こんなの書いてます
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/71258/
感想はいいけど文章については何も言わないでください
言われると一時間位立ち直れないのでww
(文章能力無いのは自覚してます)
>>241
少し読みましたが1話から展開テンプレすぎて涙が出ます
>>241
ちゃんと自分で設定も考えられているし、いいと思うよ。
ただ、文学的に(ライトノベルなども含める解釈で)認めるにはまだ足らない。
ここ、久しぶりに来たなあ。過疎りまくって、もう見る影もないわねん。
私? 小説? 書いてるよ。相変わらず、太宰治大好き。
また来るよ。いつかね。
246:かき氷◆GCY (ノ>_<)ノ ≡ 私も〜w
ひさしぶりだね〜
おお、久しぶり。会えて嬉しいよw
248:かき氷◆j6:2016/05/28(土) 13:57ね!笑
249:紫聖:2016/05/28(土) 16:06 おじゃまします!
私は字が汚いんですけど小説を書くのは好きです
>>249おおー!あたらしーひと!!ちわちわ!よろしくね!
251:妄想松:2016/05/29(日) 16:12 元「紫聖」です。
よろしくオナシャスでーす(^ ^)
よろ〜!他の人こないなぁ。。。w
253:匿名さん:2016/05/29(日) 19:46 きましたよっと。
いつか、適当に小説書いて投下しますね。それだけ言いに来たよ。
あ、ごめん、名前忘れてた。ちょけですよー。
255:ちょけ age:2016/05/29(日) 21:50 あ、誰かお題くれない?
いつか書くから
皆さんどんな小説書いてるんですか?
私はアニメの二次小説です
オリジナルが多いな。
純文学書きたくていろいろ試行錯誤中。
けど、一番楽しいのはファンタジー書くのかな。
私はね、
小説板で恋愛といじめについて、二次創作はアニメを2個かいてるよー!
いじめかあ。私は、いじめっていうテーマで書くと、どうしても嘘臭くなるから苦手なんだよな。すごいね。
いじめなんて、実際会ったことないしね
俺は恋愛とファンタジーかな。
乱入スマソ。
……このスレに昔っからいたコウさん?
もしそうなら……久しぶり!
乱入嬉しいよ
>>261
ようよう
嬉しがられるなら幾らでも乱入するぞ
乱入しろー!
乱入するんだー!
>>263
落ち着け(ポンポン
>>264
落ち着いた。
もはやこのスレもここまでか、何て思ってたんだ。嬉しいぞ、私はものすごく嬉しい。
>>259私はいじめされたことあるから実体験かけるー
267:ちょけ age:2016/05/31(火) 20:09 >>266
あ……なんか、嫌な記憶呼び起こしちゃったかな……。ごめん。
えーと、いきなりごめん。乱入。
オレは暗い系小説を今は書いてる。
なんか、小説についてなんか、しってたら
教えてくれると助かる。
ヨロシク。
よろしくね!!
んーと、私は他の人の小説よんで、いいなって思った表現とか、書き方を真似してるな〜←
よろしく。
小説についての技量を高めるには、本を読むのはやめて、とにかく完結させるのが一番だって、森博嗣先生が言っていた気がする。
初めて聞いたときは、とにかく本を読みあさっていたから、衝撃だったよ。
>>265
そうか(コイツホントに落ち着いたのかな……)
コウ兄って中学生・・・え・・・・・
273:かき氷◆j6:2016/06/01(水) 19:00 >>267いや、大丈夫よ!!
てか、いま思えばあいつらのいじめ、つまんなかったーって思えるくらいバカな事だったし笑
>>271
そうですよ(あばばばばばばばb)
>>273
よかった。それはよかった。
そうだね、いじめって大抵馬鹿がすることだものね。
>>274
少し落ち着け……;
>>274
さすがにもう落ち着きました。
さあ、なにを話そうかな。
んー、久しぶり(?)です。
テストやっと終わったので新しい小説を書こうかと•••
おお、テストお疲れ様です。
どんな小説を書くつもりなの?
あ、また名前忘れちゃいました。ちょけです、すみません。
280:妄想松:2016/06/03(金) 21:44 >>278
んー、一応「おそ松さん」です(òωó)
>>280
夢小説?
はい(引かないでくださいね•••ó_ò)
283:ちょけ age:2016/06/04(土) 12:30 >>282
引かないよー
私の友人にも書いてる人いるし、それ自体別におかしいコンテンツと思ってないしね。
どこかに投稿する予定はあるの?
んー、それはないですね。
趣味で書いているだけなので。
こんにちは、私も書いていいですか?たまにしか来れないかもしれませんが……
286:ちょけ age:2016/06/04(土) 21:27いいですよ。みんなで楽しみましょ。
287:コウ◆Co (ノ ゜Д゜)ノみんなで楽しみましょ(意味深)
288:舞璃◆RI:2016/06/04(土) 22:25ありがとうございます!ちなみに私も夢小説書いてます!
289:ちょけ age:2016/06/04(土) 22:50 >>287
一気にいかがわしくなるな。
>>288
へえ……失礼かもだけど、なんの夢小説を?
あとみんなタメ口でいいのよ?
テニスの王子様です!引かないで(>_<)
291:ちょけ age:2016/06/05(日) 11:47 引かないよー。
テニスの王子様か……私の友達も好きだわ。
夢小説以外に普通の小説も書いてます!基本的にハッピーエンドの明るい話が多いです(*´∪`)
長編だと完結まで長いんですけどね(汗)
お久しぶりー!
なんとなくきてみた!
>>292
長編が完結したこと、たったの一度もないの……。ある?
>>293
久しぶりー。もっと来てくれていいのよー。
私まだ完結しないわら
うん!くるね!!
完結した事ないです(汗)短編と中編くらいならあるんですけど……。
私は自分のよく知らない事を調べてると、時間がかかっちゃうのかもしれません( ´ー`)
1つ完結したぁぁぁ、!?
298:かき氷◆0M:2016/06/13(月) 17:43?いらない笑笑
299:ちょけ age:2016/06/13(月) 22:57 >>296
確かに、調べるのに時間かかるよね。執筆より、苦労するかもしれない。
でもそれが終わって小説を書きだしたらめっちゃ楽しいo(>ω<*)o
青春とか友情みたいな、明るい話を書くのが好きです☆
あげ
302:かき氷◆CY:2016/06/25(土) 21:16>>301はかき氷!
303:紫聖-おそ松さんクラスタ委員長:2016/06/25(土) 21:25 んー久しぶりです(^u^)\
元「妄想松」です!
最近、小説書けてないんでちょっと気持ちがダウンしてます(•ω•`)
私もかけてなかった。
テスト期間だから、小説書けないし、本読めないしで荒んでいました。
やっとかける……
>>304
テスト期間終わったんですか?
>>305
お返事遅くて申し訳ない。
先日、終了しました。やっと解放されました……。
あー、分かる!
テスト終わったときの解放感は凄いよね。
私は来週から
来週かあ……頑張ってね。
309:ちょけ:2016/07/01(金) 20:04名前忘れてましたすみません。
310:かき氷◆CY:2016/07/01(金) 20:26私も火曜から〜
311:紫聖-おそ松さんクラスタ委員長:2016/07/02(土) 17:44 全然テスト勉強進みません(-_-;)
月曜日からですよ•••あと2日w
境界のRINNE見てるから進まねー
ファイト! ファイト! ファイト! ファイト!
313:紫聖-おそ松さんクラスタ委員長 連立方程式って何?:2016/07/02(土) 23:48 >>312
ありがとうございます!(*^ ^*)
入って大丈夫?
315:かき氷◆CY:2016/07/03(日) 21:18いいよ〜
316:紫聖-おそ松さんクラスタ委員長:2016/07/04(月) 14:32 今日テスト、数学ありました•••連立方程式昨日初めて理解出来たからヤバい(夜中の1時)全然解けなかったし•••50点以上とか無理ー!!!
でも国語と保体は出来ました!
明日は音楽と技家と社会です•••社会は得意なんですけどね•••
そーなのかー…。
連立私得意ー!
私は明日からテスト…
>>317
頑張れ〜!
うんー!頑張る!
320:ちょけ:2016/07/04(月) 20:41ファイト! 頑張れこのやろー!
321:かき氷◆CY:2016/07/04(月) 21:09このやろー???www
322:紫聖-おそ松さんクラスタ委員長:2016/07/04(月) 21:11 >>320
このやろーってw
へへ
324:殺戮シヴァさん:2016/07/05(火) 19:58ファイトー!生きて帰ってこい!!このやろー!!!
325:かき氷◆RQ:2016/07/05(火) 19:59 ほいほい笑笑
生きてますよー
どんだけ危険なんだw
327:美海◆CY:2016/07/05(火) 22:23んねwww
328:美海◆CY:2016/07/05(火) 22:24 明日の科目は大好きなのばっか!
理科。。。数学。、、、、英語!!
そ……それは、大変じゃないか……。
数学だって? それなら、高品質な防弾チョッキが必要だ。連射される複雑な作りの問題、計算。防弾チョッキがなければ、生きて帰る事なんて、まずできないだろうさ。
理科。実験の内容、基本的な内容を正確に覚え、どんな応用的な問題が来ても、平然としていなければならない。つまり、軍記を読み込んでおく事が必要だ。
英語……奇襲だ。こればっかりは、どんな道具を持ってしても、無理だ。必要なのは、適応力、それだけだ。
頑張りたまえよ。
因みに私は散々だった。身体中傷だらけだよ。
え、いいじゃんw90はいけるよ?w
331:紫聖-おそ松さんクラスタ委員長:2016/07/05(火) 22:42 す、数学!?
私、全然解けなかった•••。
私も数学が苦手です……。テストで毎回苦戦します(汗)
国語と英語ならまあまあ得意科目なんですけどね……(^.^;
話を切るぜ。
今日友達にノートを譲ってもらった。小説ノートにした。嬉し。
そなんだ!よかったね!
あ、言ったかもだけど私かき氷だからw
おけおけ。
336:亜騎羅:2016/07/15(金) 18:59俺、書いてま〜す!
337:ちょけ:2016/07/16(土) 11:22どんなの書いてる?
338:美海◆CY:2016/07/16(土) 11:24 >>336そうなんだ!
どんなのー?
そうそう。私また新しい小説かきはじめた〜(結構前w)
ここが厨坊の痛いスレと聞いて来たんですけど合ってます?
340:乱舞◆No:2016/07/16(土) 16:51 >>339
意味不
>>339はい?
342:匿名さん:2016/07/16(土) 17:28 スレ間違えた
ある意味間違ってないかもしれない
こんにちは〜。このスレまだ、続いてる?
344:匿名さん:2016/07/19(火) 02:22あ
345:美海◆RQ:2016/07/19(火) 13:49>>343うんー
346:夢珠:2016/07/19(火) 14:08はじめまして。自分も小説書いてます。参加させてもらうよ。
347:美海◆RQ:2016/07/19(火) 14:28いいよー
348:夢珠:2016/07/19(火) 14:43よろしく
349:美海◆RQ:2016/07/19(火) 14:45うんー
350:卯月:2016/07/19(火) 20:23 参加させて〜!
小説書いてるよ
>>342
少しくらい、夢見たっていいじゃないか。言うなよ。
いいですよん。
レスかなり遅れて申し訳ない。
葉っぱ来てなかったもんで。
これからよろしくお願いしますm(__)m
354:未海◆5Y:2016/07/31(日) 20:13 よろ〜!
私美海ね←名前変えすぎだろ
よろしくです。名前は飽きますし、より魅力的
な名前が見つかるとそれに変えたくなりますからね(^_^;)
良いのでしょう、名前をコロコロ変えても。
>>355うん!4649!だよねっ!良い名前あると変えたくなるんよ〜←
357:ちょけ:2016/08/01(月) 17:27 遅ればせながらよろしく。
名前ね。滅多に変えないなあ……