話そうぜ。
敬語はイラネ
自分は恋愛小説を書いてるんだが…
ヒロインを何人出すか迷う
あんまり多すぎても…
>>14
恋愛小説ってあんましよくわかんないんだけど……。
現時点で一番有力なのは何人?
王道は4人じゃないかなぁ…(サブも含めて)
17:匿名さん:2016/03/31(木) 12:42四人か……五人以上はやめといたほうがいいし、二人は少なすぎる……気がするんだけど、どう?
18:コウ:2016/03/31(木) 12:45 >>17
同じ意見ですな
3か4だよな
>>18
ごめんまたミスった。匿名版で遊んでた。自分ちょけな(何回やるつもりだ)
三人か四人か、だよな。どっちがいいか、ストーリー展開によって変わるんじゃないか? もういっそ一回キャラ作っちゃえば?
ヒロインの設定が難しいぜよ…
どういうキャラ出そうか迷う…
じゃあ俺氏が考えてみる。
一人目! ゲーマーおちゃらけ少女。
二人目! 大和撫子軍オタ
三人目! 本の虫な呪い大好き人間
四人目! 臆病な空手少女
……なんかごめん。まともなのがいない。
それラブコメじゃなくて、ただのコメディになりそうなんだが…(;´_ゝ`)
23:ちょけ◆no:2016/03/31(木) 13:40 >>22
すまん……機転を利かせてなんとかラブコメに……(無茶振り)
即興で作るとこうなるんだ。
…(スルー
自分的に幼なじみキャラいれたいんだが、なんか噛ませ犬っぽくなりそうでなぁ…
( ՞ةڼ◔) ヌんぽっぽ
( )
v v
ブゴャン
川
( ( ) )
>>25
お、おう…?
>>26
あれは私じゃない。もう一回言うぞ、私じゃない。
噛ませ犬でもいいじゃないか、かわいいぞ。
>>27
あ、おう、知ってるぞ。
まぁ、書き方によっては噛ませ犬でもなくなるかもだしな。
>>28
何回もミスって匿名でレスしちゃったから、勘違いされるまいと。
幼馴染は噛ませ犬なほうが……噛ませ犬はやりすぎか? でも、強気なほうが仲いい感じが出ていい気もする。
あの…私も書いてるんですけど…
分野(っていうのかな?)は、
二次創作:恋愛、日常(←同じスレです!)
小説:んー、日常かな…?(いじめについて書いてます!)
>>30
ほうほう! じゃあ、君も会話に混じってくれるかい?
はい!!
33:ちょけ◆no:2016/03/31(木) 18:09 そういえば、好きな作家っている?
自分は太宰治一筋なんだけど……。
>>29
できれば、他のキャラも教えて欲しい。気になる。
えっとー、青山先生かなーー!
35:ちょけ◆no:2016/03/31(木) 18:18 >>34
ごめん、初耳。代表作教えて。
あ、すいません、すいません!弟が勝手にやってしまって…(>_<)
えっとですね、有川浩さんかな!
ああ……青山って、やっぱりあの名探偵のか。
有川先生って……図書館戦争の? 読んだことないんだけど、やっぱり面白い?
面白いよー!!!
39:コウ:2016/03/31(木) 18:52 >>29
そっか…
まぁ、主人公の設定によっても変わるよな
>>39
主人公が物静かだとかませ犬は合わないかも。幼馴染が一方的になる。
>>38
なら読んでみようかな。
それじゃ、私は太宰治の人間失格をお勧めするよ。
なめらかな表現に、卓越した文章力。太宰治最高。
>>40
まぁ、物静かでも冷静にツッコミとか入れたら面白そうだけどなww
>>42
それで、ヒロインが「何よ、ムカつくー!」とかね。
ずっと気になってたんだけど……恋愛系には疎いから、役に立ててる?
>>43
そうそう、ソレw
ん?
勿論役にたってるよ^^
逆にこっちだけ話を聞いてもらって申し訳ない…。
そっちはどんな小説書いてるの?
>>44
なんて言ったらいいのかなあ……神様がいる日本の話。時間的には江戸時代。
>>45
ほう…。
江戸時代って珍しいな…
書くの難しくない?
>>41読んでみるね!!
48:ちょけ◆no:2016/03/31(木) 20:54 >>46
いや、江戸時代って言っても、ほぼ別物。神様(日本神話関係の)がいて、共存状態にあるから、科学力、技術力、その他諸々も大幅に発展していて、現代くらいのテクノロジーはあるし、そもそも幕府が存在しないからね。
>>47
ありがとう。……キツくなったら、すぐ放るんだよ。
>>48
あ、そうなんだ…
どういう感じ?
日常系?
>>50
日常系……なのかな?
日常回と、シリアス長編みたいな感じ……だと思う。
まだあんましストーリー決めてないんだけど、おそらくそうなるかと
>>51
あ、まだ構想の段階だったりする?
それとも、もう書き始めてたりする?
楽しそうなスレ発見
私も書いているんだけど、混ぜてもらってもいいかな?
>>52
一章はできてるんだけど、二章以降が全然。
設定は(多分)ばっちり。
>>53
わーい! 新しい人だー! 混ぜろ・混ぜろ!
>>54
書いてるのか…
俺はまだ構想の段階だが、書き始めって大事だよな…
>>56
あ、いや、構想の段階。ごめん、すごく分かりにくかったね。
まあ、第一印象は大事だからね。それと同じなのかもしれない。
>>55
あざっす!
なかなか深そうな内容だな。
神話好きには最高じゃないか!
どうやって人間と神様が共存しているのかとか考えるだけで面白いし、そういう話個人的に好み。
>>58
そう言ってくれて嬉しいよ!
やあ! みなさんおはよう! いや、もう正午だし……こんにちは、かな?
61:菊:2016/04/01(金) 12:15 こんちゃす。
今日は地震がおきてびびったよ。
それとエイプリルフールだな。
あー、そういえばエイプリルフールだねー!!
63:菊:2016/04/01(金) 14:30 今日初めて知ったんだけど嘘ついていいのは午前中だけらしい。
小説のネタになればぜひ。
>>63知ってるー!
お父さんに教えてもらった!
>>63
嘘ついていいのが午前中だけっていうのはエイプリルフールの午後に言われた嘘なんだよ(^_^;)
え、そーなん??
昨日テレビでもやってた気がしたんだけどなー
>>66
実際にそうなんだよ〜
は、はい笑
69:コウ:2016/04/01(金) 16:15え、ほ、ホントだからな?(^_^;)
70:かき氷◆CY:2016/04/01(金) 16:24え、あ、そーなん??笑
71:コウ:2016/04/01(金) 16:36 そうだよ
ちょっと調べれば出てくると思う
まじー!!
73:菊:2016/04/01(金) 17:59 >>65
なん…だと…!?
おもいっきり信じてたわww
>>73
まぁ、しょうがないな
エイプリルフールだからww
私も書いてるよ!
と、言っても葉っぱで気分的に書いてるんだけどww
ここって、小説を本格的に書いてる人しか来ちゃ駄目系?
>>75
いいや、大丈夫だ。
てかみんな、ごめんな。今日は色々あって結局あいさつしかできんかった。
>>76
まーたミスった。
自分ちょけなんで。
やあおはよう、みんな!
79:コウ◆.DABWQEhIw:2016/04/02(土) 10:17 >>78
おはよ〜
昨日は色々あったけど、今日は多分色々ないからおしゃべりできるぜ。
81:kou◆IwYffLQKCw:2016/04/02(土) 12:57 名前変わってるけど、俺コウだから(^_^;)
恋愛小説書いてるけど、
正直、個性ある登場人物達が出てきて、ただ恋愛をするだけじゃ、面白味がないかなぁ…って思うんだよな…
ちょっと一捻り加えたいっていうか…
>>81ライバルがいるとかは??
一回取られたけど取返すとか
>>81
バトル要素だ、それしかな(殴
ヒロインの一人に結構大きい悩みもたせてみたら? 主人公はそれを解決する手助けをするとか。
>>83あー、そういうのもあったかー!
85:コウ◆IwYffLQKCw:2016/04/02(土) 16:33 >>82
ほう…
そういう考えはなかったな…
>>83
日常系がいいなぁ…w
悩みね…
例えばどんな?
>>85
例えば……えーっと……えーっと……。
自分に至極自身がないとか、恥の多い生涯を送ってきましたとか、総理に激怒してるとか(ごめんふざけた)
うーん、誰からも認められなくて、自分の価値を見出せず、自暴自棄になってるとか、
家庭内のいざこざとか、友人関係とか……
そんなかんじかね、私が思いつくのは。
>>86
恥じの多い生涯送ってきましたとか、人間失格かよw
やめいw
あとはお笑い界で頂点目指してたけど、相方と色々あって挫折しちゃったとかね(ごめんふざけた)
うーむ…他人にアドバイスを貰うと、自分では閃かなかったものがこんなにも閃くのか…(自覚
>>76
ありがとう!
私小説家じゃなくて、漫画家目指してるんだけど、小説も書いてる!
恋愛系なら、私大得意だから!
小説は恋愛系で、漫画は恋愛ファンタジー系なんだ〜
なんかアドバイス出来ないかな?
>>88
何かアドバイスしてくれるなら、>>81にアドバイスしてくれるとありがたい。
お悩み相談ではないけど……みんな恋愛なのね……もしかしなくても書いたことないの私だけ……?
91:コウ◆IwYffLQKCw:2016/04/02(土) 18:53 >>90
いや、俺も構想の段階で、まだ書いてるわけじゃないよ
>>91
なぜか安心した。私だけじゃなかった。勝つる。これは勝つる(テンションハイ)
>>92
ミスった、ハイテンションだった。
>>92
でも、恋愛小説って、作者によって色々個性でるよなぁ…
物語の進み方だったり、恋愛の仕方だったり。
学園ものだと、行事とかで発展したりするのかな。
>>94
うん、行事で発展することは多いね(多分)
簡単だし。学校行事といえば、団結力を強めたり、教育的に見てそういう目的があるからね。距離を縮めるには最適。
>>95
学年にも関係してくるよな…
学年ごとに行事って違うし
あと、なんか旅行行ったりな(適当)
>>96
旅行に行ってあんなことやこんなこと……(適当)
恋愛小説だけじゃないと思うよ、作者によって個性が出るのは。
乙一さんとか読んでみ、かなり異色。おすすめは「夏と花火と私の死体」
でも、かなり胸糞悪い話だから苦手な人は注意。
>>97
あんなことやこんなこととは((自重
まぁ、そうだな。
書き始めも大事だけど、恋愛小説は最後が難しいんだよな…
どのヒロインと結ばれるか、それともフリーでエンドか
おう、今度読んでみる。
>>98
ああ……最後か……。
ゲームならルート分岐とかできるけど、小説だからなあ……。
どのキャラにも愛着があるし、困るよなあ。
>>99
そこなんだよな…
主人公と全てのヒロインが結ばれればいいのに(無茶
ちょっと質問なんだけど、みんな小説の構想の段階でどのくらい練ってから書き始めんの?
例えば恋愛小説とかなら、最初から主人公と誰が結ばれるかとか。
構想練っても、どれくらい練ってから書き始めればいいのか分からなくて…
>>100
大雑把にストーリーできたら、ストーリー全部荒く書いて、それに全部目を通して、清書する。
荒く書くのは原稿用紙、清書はパソコン。
>>101
言い忘れてた、設定は完璧に練るよ
>>101
ほえー…そうなんだ…かなり参考になるよ、ありがとう。
原稿は手書きなんだな…
恋愛小説とかだったら、例えばどれくらいストーリー練ればいいのかな?
全部?
なんか質問ばかりでごめん(ーー;)
>>103
私が今書いてる……このあいだ言ったあの小説。
あれの場合、(ノートに)箇条書きで話のタイトル書く。これ一枚目。
次は一枚目で書いたタイトル書いて、タイトルの下に、どんな伏線を入れるのか書く。これ二枚目。ちなみにこれもノートに。
三枚目はパソコンに、一話一話のタイトル、ストーリー、伏線、主な登場人物も含めて、全部具体的に書く。これが最後。
わかりにくいと思う。質問あったら聞いて。
手間かかるけど、これが一番やりやすいんだよね。
大体でいいんじゃね?
あんまり細かくしてたらあとからまじでいいアイデア浮かんでも修正できないし(体験談)
ありきたりだけど、彼にこくる→ヒロイン逃げる→どっかの公園にいると彼が追いかけてくる→俺も好きだったんだ!→恋愛成就
みたいなかんじで決めたら、もう書いてくかな、私は
そのときの会話とかはそのときに決めて、構想の時点では雰囲気しか考えてない
だから三分の一くらい?できたらいいと思う よ
ごめん、普段短編ばっか書いてるから長編のときはあんま参考にならないかも
>>104
んーと、伏線っていうのは、具体的にどんな?
>>105
つまり、大雑把にストーリーの内容決めて、
後から肉付けしてくってことでいいかな?
全然そんなことないよ、全部参考にしてる^^
>>104
あー……っと……どう言えばいいのかね……。
例えば、一話の最後、意味ありげにオオカミが出てきたとします。
それが、十話になって、とある神様だと判明するとします。
すると、一話の意味ありげなオオカミは、十話の神様への伏線です。
……って感じかな。わかりにくかったらごめん。説明するの苦手なんだ。
>>106
私が言いたかったのはまさにそれだ!
>>107
あれだろ、後から読み返したときに「こんなところにヒントがあったのか!」ってなるやつ
>>107
あ、説明ありがとう。
いやいや、説明するのが苦手なんじゃなくて、俺の理解力が乏しいだけだから(事実
参考になるね〜
>>108
あー、うん。
大体伝わったよ^^
気になることが一つあるんだけど……みんな、キャラかストーリーか、どっちを思いついて小説書く? それともそのほかにある?
112:コウ◆IwYffLQKCw:2016/04/02(土) 22:33 俺はストーリー思い付いてから、その物語に合ったキャラを作っていくかな…。
あくまで、個人的な意見。
>>112
ストーリーなのか……
いや、自分がキャラからだから、みんなはどうなんだろうと思って。