首相の選び方

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:lon◆8I:2015/01/21(水) 22:51 ID:xaY

首相は国民が選んだ方がいいのか?国会議員が選んだ方がいいのか?
実際どうなんだろうな?

2:lon◆8I:2015/01/21(水) 23:09 ID:xaY

元々は議院内閣制の日本のままで良いと思ってたんだけどなー。
よく一国のリーダーは国民が直接選出すべきだと思ってからな。勿論、多くの国民が納得するような首相がいいし、首相公選制なら国民も政治に対して責任持つかもしれないって思ってたんだよ。

でも政治に関して無関心な人が1人残らずいなくなるかっていうと、そうじゃない。こんなことでより良い政治が実現するなら苦労ないっしょ。

まあでも国会議員だって国民が選挙で選んだんだから国会議員に決めてもらってもいいっていう論理には少し「え?」ってなるけど。

3:匿名:2015/01/28(水) 19:50 ID:qHM

専門知識や責任感もないような一般人に国のトップを選ばせるなんて愚かな考えだな。

4:lon◆8I:2015/01/31(土) 21:41 ID:xaY

国民が政治に関わりすぎたらちょっとこわい気もするんだよな。
どうせ首相公選制を採るならば責めて選挙年齢引き上げとかしてほしいもんだ。

まあこのやり方の利点といえば、権力濫用のリスクをおさえることだが。
今のシステムじゃ行政府の長である首相を立法府である国会が選出することになってるから、国会や内閣それぞれの機関が互いに活動を牽制しながらバランスをとっていくという機能が働かない。
イコール三権分立制のもつ「抑制と均衝」というこの機能も十分に働かない。

だから国民が直接首相を選ぶべきだと言われてるみたい。

5:lon◆8I:2015/01/31(土) 22:00 ID:xaY

逆に今の日本のやり方なら国会と内閣の連携プレーに支障が生じない。
俺も政治がスムーズに運営できる方がいいと思うし、やっぱ首相公選制はいらんな。

もし首相公選制で首相が選ばれたとしよう。国会の多数派が主張してる政策と首相の主張してる政策が食い違ったら政治は今よりもっと停滞する。
アメリカとかだと議会を通過した法案が大統領によってサインされないこともあって政治がマヒ状態になることもあるらしい。


新着レス 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新