本当の「平和」ってどんなのだと思う?

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧 101-キーワード▼下へ
1:名無しさん:2016/01/03(日) 19:09 ID:3/2

スレタイの通り「平和」について話し合いたい。
最近は安保法案とかなんとか色々話題になってますよね。
賛成意見の人、反対意見の人…

いろんな意見を聞かせて下さい。

2:サビぬき。◆Ow:2016/01/03(日) 23:27 ID:OEk

>>1

徒に議論が散逸してしまわない為に、まずは“アナタが考える平和”の対義語を明示して頂けると助かります。

cf.「戦争」「混乱」など。

3:名無しさん:2016/01/04(月) 13:16 ID:3/2

僕が考える平和は、

答えやメリットの生まれない無駄な戦争や争いが無い世の中です。
争って何が足りないのか、何が必要なのかなど、
国がよりよくなる課題が出てくる様な必要性のある争いならば、
僕は賛成できます。ですが、無差別テロなどの人がたくさん亡くなり、
幸せの文字が消える様な争いは反対です。

安保法案は僕は反対意見です。なぜならば、他国の争いに油を注ぐだけだからです。
日本にメリットはありません。これぞ無意味な争いです。

平和が創れる争いはあるのでしょうか。

4:アーリア:2016/01/05(火) 03:08 ID:pcs

私も集団的自衛権は反対です。

そもそも世界は日本・・・・・・その反乱勢力で形式上国交と・・・・・。しかし、やはり潜在的には世界は八鉱一宇の下、すべて日本の・・・・・。
よって、日本に対する危険は個別的自衛権での対処しか想定できない。

5:アーリア:2016/01/05(火) 03:19 ID:pcs

八紘一宇だ。
紘の字が見つからなくて鉱山の鉱にしていた。

6:◆9.:2016/01/05(火) 10:59 ID:i46

戦争がなくてみんな平等なら平和かと言われればそうでもないし…うーん難しい

7:匿名希望:2016/01/06(水) 20:30 ID:nUo

前科がある人が近所にいるので心配。
気が抜けないと言うか。
前科のある人が近所にいると不安もある。

8:匿名希望:2016/01/06(水) 20:32 ID:nUo

冷戦の終結はソ連側の敗北だった、と言うと左翼は怒るだろうか?
今思えば、80年代は冷戦の緊張が最も激しくなった時代だったな。
この時代はノストラダムスの大予言のこともあり、
すさまじい緊張感のあった時代だった。だが、ゴルバチョフが
「ペレストロイカ」を編み出し冷戦を終結へと向かわせた。
ゴルバチョフがいなければ、冷戦はどうなっていただろうか。
90年代までもつれた可能性もありえたかもしれない。
そう考えるとこわくなる。

9:サビぬき。◆Ow:2016/01/06(水) 22:34 ID:OEk

>>8

>冷戦の終結はソ連側の敗北

それはつまり「共産主義の敗北(行き詰り)」だったんだと思うよ。

10:アーリア:2016/01/09(土) 00:39 ID:Sec

真面目に答えると日本を盟主とする八紘一宇に基づく大世界共栄圏の確立こそが、平和へと繋がる。

自衛権など必要ない。


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新