匿名民カモン
2:匿名希望:2016/05/06(金) 18:47 ID:6vQ両立するに一票
3:匿名希望:2016/05/06(金) 18:49 ID:CNI両立すると思う
4:匿名希望:2016/05/06(金) 18:49 ID:6vQ >>2の付け足し
愚痴は本音に含まれると思うから
でもあのスレはあまりよくないと思う
匿名板自体の雰囲気を悪くするし
アイツは絶対来ない気がするわ
ここID出るから孤立無援状態がより明確になっちゃうもの
ちなみに両立するに一票
7:匿名希望 hoge:2016/05/06(金) 19:53 ID:vGUIDなんかipアドレス変えれば...ゲフンゲフン
8:匿名希望 hoge:2016/05/06(金) 20:04 ID:Xjcなんか物を知らない感じがしたし、そういった技術も持ち合わせてない気がするわ
9:十六夜◆iBwmlT1/YU:2016/05/06(金) 20:12 ID:RZA
愚痴と本音は両立する。本音は愚痴を(もちろん愚痴でないものもある)含むから。本心からの言っての仕方のない嘆きがある。お互いの輪郭はすべては一致しないが、重なる部分は大いにある。したがって、=では結べない。しかし両立する性質にある。
ところで、煽ってきたヤツに限ってこないの?
これなんかは愚痴でかつ、俺の本音だよ。
そんなことより、愚痴に対して少なくとも一定は快くない印象を抱いている以上、グチを吐く側も配慮が必要かもねー。でないと両者とも気の毒。
>>7
俺も電源引っこ抜いてID変えて世論操作したい。
議論板であみんの「待つわ」をかけて十六夜は待つから、早く来なよ?
11:サビぬき。◆Ow:2016/05/06(金) 21:11 ID:OEk >>10:十六夜君
何気にあっちの板も見て来たけど;‥
***********************************************************
560:匿名:2016/05/06(金) 18:31
【本音】
本当の音色(ねいろ)。転じて、本心(から出た言葉)
【愚痴】
(今となっては)言ってもしかたがない事を、言っては嘆くこと。
本音は愚痴を両立するとかいう奴を見てると笑ってしまう
*************************************************************
こんな「小学生向け明解国語辞典」あたりを根拠にしている時点で、すでにお前の敵では無いだろw
可哀想だから見逃してやんなよ‥(苦笑)
>>11
わざわざサビぬきさんまで来なくても…
匿名でしか言えない連中だし、あみんやめます。
>>12
いやね、いい機会だから憶えておくと良いよ。
こーゆう掲示板にはさ、傍から見れば明らかに「10X対0のワンサイドゲーム」であるにも関わらず、
『どっちもどっち』やら『目くそ鼻くそ』みたいな怪しい言葉を駆使して、勝手にノーコンテストに持ち込みたがる、タチの悪い輩が潜伏しているからねww
ぶっちゃけ、あのスレにも居たでしょ?‥(笑)
ちなみに「本音と愚痴」の解釈については、既に十六夜くんの「>>9」レスを以って決着していると思うね、俺は。
愚痴とは、「実質的」に見て本音がポロッと出た時のことも意味してるのではないかと思います。
16:Oxygen@◆qI:2016/05/07(土) 04:22 ID:JSU両立はするけどあのスレは匿名にとって微妙に要らない存在
17:ソード:2016/05/08(日) 15:55 ID:QzQ 匿名板なんて見てないw
そもそも本音と愚痴は両立するもしないもないだろw
これを両立するなんて考えてる輩が
インチキ占い師の診断に
あ〜なるほどね〜、そうゆう面もあるかな〜
なんて……
いちいち感心して勘違いするんじゃないの?w
冷静に捉えると
占い師は真逆な事を言ってる事が多々ありw
どれかしらが当たってるのが当たり前なんだよなw
つまり
人間の性格なんて……
ストライクゾーンが広いから
どれが本音でどれが愚痴なんて明確に区分けする事なんて出来ない
つまり本音と愚痴、それ自体に区分けや両立といった概念すら存在しない(呆れ)
>>17
え〜と、ごめん;‥キミのその突き抜けて素敵なレスに対して
オレ的な意味での『平成28年度上半期・厨二病大賞』を贈らせてもらっていい?
>>17
愚痴と本音の話でどっから占いが出てくるのかわからないから教えてくれや
>>18
平清影はトップ10には入るな?
>>19
いや、侮ってもらっては困るな;
彼は常にBEST5ポジションを窺う強豪なのだから。
※‥あと、景清な?
サビ抜き氏よ
例文の例え話も理解出来ずに突っ込みいれる
>>19⬅一文とかゆう、この馬鹿は何位にランクインされんだ?(笑)
>>21
例え話になってないから言ってるんだよなぁ...
つか、占いのバーナム効果(誰にでも当てはまる性質のモノをそれらしく言って、あたかも的中しているかのように見せかける手法)と、
そこから獲得した知見が、どこまで普遍性を以って愚痴と本音が両立し得る概念なのか?という命題に
当てはめることができるか、わからないじゃない。
>人間の性格なんて……
ストライクゾーンが広いから
>どれが本音でどれが愚痴なんて明確に区分けする事なんて出来ない
くだんは観念的な辞書上の話だから人間の性格上のことは前後の論理的なつながりもなければ、
人間の心理を説いたバーナム効果もそれを説明する喩えとして不適切。
>匿名板なんて見てないw
↑うん、だろーね。ところで喧嘩板にいた?
>>23
占い話の引用で
フォアラー効果、心理学的な話だけで
人間のストライクゾーンの広さを揶揄したわけではない
主観と客観に着眼してくれ、とゆう話な!
本音と愚痴の両立に限らず
本音と謙遜の関係性も同じだろ
⬇
客観的に
本音と愚痴の境界線が証明できないわけだから
両立も区分けも出来ないだろ、とゆう
至極、簡単な話をしただけな、俺は!
>占い話の引用で
フォアラー効果、心理学的な話だけで
人間のストライクゾーンの広さを揶揄したわけではない
主観と客観に着眼してくれ、とゆう話な!
------------------------------引用終---------------------------
最初からそう言えよ?カタカタ用語使う必要なし。
----------------------------引用---------------------------------
本音と愚痴の境界線が証明できないわけだから
両立も区分けも出来ないだろ、とゆう
至極、簡単な話をしただけな、俺は!
----------------------------引用終--------------------------
証明なんてできません。だからといって両立しないという結論にも至りません。めんどくさいヤツめ。(本心から愚痴)。これじゃだめ?
実務にそぐわないな。
27:ソード:2016/05/08(日) 22:53 ID:QzQ >>25
日本は、法治国家
証明出来ない事由には、【疑わしきは被告人の利益に】っつ〜概論な!
ん〜残念ながら
証明出来ない以上は白黒つけられないだろうなw
つまり
それは、無効の意な!
おわかり?
>>サビ抜き氏よ
ROMってないでカモン!
⬇
本音と愚痴の明確な境界線を客観的に証明して、両立する見解聞かせてくれや?(笑)
それが出来ないなら
君も厨二病ナンチャラ大賞にランクインさせるぞ!
(笑)(笑)
※27
いや、この争いは、法律上の争訟には当たらないと思われるので、わざわざ、法的な思想を取り入れる必要は無いと思いますけどね。
本音に基づく愚痴もあるかもしれませんよ。
本音に基づく愚痴ならば、本音と愚痴が競合しているでしょうな。
本音に基づく愚痴があるかどうかを議論すれば良いでしょう。
終わり!閉廷!以上、皆解散!
31:匿名希望:2016/05/08(日) 23:27 ID:9M2区分けがないなら両立だけってことで終わりなんだよなぁ...
32:ソード:2016/05/08(日) 23:33 ID:QzQ >>29
だ〜か〜ら〜さ〜
その……
本音に基づく愚痴があるかどうかなんて……
主観的な発想なわけ!(笑)
甲本人にとっては本音
第三者乙にとっては愚痴に聞こえた
さあ、甲の発言は本音なのでしょうか?(笑)
果たして愚痴なのでしょうか?(笑)
少なくとも甲本人が本音だと主張している以上は、本音なんだろうなぁ、きっと!(笑)
それを愚痴だ、と乙が覆すには
客観的な証明が出来ない以上は、無理っつ〜話な!
話まとめるぞ!
本音と愚痴の区分けや両立を白や黒に例えるなら
どちらの色に染めようと主観的に頑張っても(笑)
それは、濃淡グレー色までにしか出来ないっつ〜
至極、簡単な話をしてるだけな、俺は!(笑)
じゃないと
オボちゃんの【STAP細胞はあります】が成立してしまう〜(笑)(笑)
>>32
白と黒に分ける必要性
後、STAP細胞はあるぞ
※32
いや、白黒つける必要性はあるの?
区分けしましょうと言う話ではないでしょ。
社会通念に照らして、考えれば良い話だ。
※32
それと、あんたは、判決理由で「社会通念」が使われたときは反発しそう。
甲本人にとっては本音で、乙から見て愚痴と言うが、本音と愚痴がまるで競合しないような言い方なのですけどね。
そもそも、社会通念上、嘘で愚痴を言う者は居ないわけだ。特に何も感じてないのに、愚痴を言うか?
「正直言ってあいつは〜」と言うのは、社会通念上まさに、本音がポロッと出たものと言える。
その本音がポロッと出た現象は、即ち愚痴何ではないのですかね?
>>32の言ってた例は主観的な発想じゃ無いの?(小並感)
というか>>17長すぎて理解力ひっくい私には理解出来なかったから誰かあれより簡単にまとめてくれ
理解力低くてスマソ
本音と愚痴は両立するかっていう議題に戻ると、私はほとんどの場合は両立すると思う。
>>36が言ってるのがほとんどを占めてるんだけど、女子のそこまで地位が無い子のパターンとしては周りの子に乗せられて思っても無い事言ったりする子はたまに居る。
例えばAさんが女子のグループ1に属してる。
そのグループのリーダー格やメンバーはとある女の子が嫌い。
自分は嫌いじゃないけどその子に対する愚痴を言わないとグループを追い出されそうで怖いから愚痴を言う。
グループ内の別の誰かが言ってた事を復唱したりとか。
そうすればそのグループ内で仲良くは出来る。
共通の目標がいる認識になるから。
でもそれは本音では無いからその場合は本音と愚痴は両立しない事になる。
でもこんなケース数えるほどしかないだろうからほとんどは両立すると思う。
何だか無駄に色々と迷走しているみたいなのだが;‥
何度でも言うが、スレタイの議題については十六夜君の主張(>>9)がほぼ完璧に正しい。
伝家の宝刀である「社会通念」は、論理をねじ曲げる効力があります。
アーリアはそれを、使いました。
社会通念ね〜(笑)
所謂、一般人標準説(学説)なんてゆうもんは、判例にない場合な参考程度の稀なケースだな(笑)
しかも学説の中でも下位の下位(笑)(笑)
ま、日本も陪審員制度になったからな〜(笑)