2億年後、この地球に人類の存在はあるのか。
何が住み着くのか。
地球はどうなるのか。
私は、ロボットなどが大いに発達すると思います。
3:アーリア:2016/11/10(木) 19:37 ID:F.U日本臣民。
4:アーリア:2016/11/10(木) 19:39 ID:F.U ごめんなさい。
人間の進化系がいそうですね。
恐らく虚弱体質かと
トランプ一族の子孫
6:匿名希望:2016/11/10(木) 20:36 ID:l9cゴキブリ
7:匿名希望 hoge:2016/11/10(木) 21:06 ID:knM 恐竜が数億年繁栄していたのに対して人類は誕生してからたかだか数万年ってのが凄すぎてピンとこない。
数億年経ったら今では考えられない生物がいそうだね。
フゥーチャーイズワイルドみたいな。
ちなみに我々人類(その祖先である類人猿?)が火を使い始めたのはおよそ70万年前であるらしい。
>>7
何十万年をかけて進化して来たところで、その後の何十万年のベクトルが退化に向かってしまったならば
確かにそんな感じにもなりかねないよな?
なるほど...
10:綾瀬結衣:2016/11/10(木) 21:31 ID:PmI >>8
物知りですね
>>2
これ実は結構マジで専門家の間で危惧されてることらしいね。
人類がより賢い人工知能を作り出して、その人工知能がさらに賢い人工知能を作り出し…の繰り返しで予想も出来ない反乱を起こすかも知れないとか。
>>11
うん
今では、人間の子どものように、日に日に賢くなっていくロボットが発明されそうで、そのロボットは1年も経つと、人間の数十倍賢くなり、人間の手に負えなくなるとか...!
仮に「A.I(人工知能)」がどれほど賢くなったとしても、
その事自体についてはさして問題では無いはず。
真に危険な兆候は、ヤツらに「ズルさ」が芽生え始めた時なんだと思う。
人間のように考える知能ができたらやばいな
今は人間のお手本がないとできない
単純に強い生命力をもつゴキブリは確かだろうね。
あいつら首切っても1週間は生きてるから。そしてその死因は餓死。
神様はなんのためにゴキブリに最終兵器なんか持たせたんだよ。
>>15
ゴキは4億年前から姿を変えてない(=変える必要がないほど完成されている)ことを考えると数億年後も変わらないままかも知れんね
>>14
マイクロソフトだったっけ?人工知能を作り出したらヒトラーは正しいだの人種差別発言だのをするようになってしまって開発中止に至ったやつ。
それは都市伝説では?
19:匿名希望 hoge:2016/11/10(木) 23:40 ID:knM >>18
そういう脊髄反射的なレスをする前にせめてググって欲しい
それを唱えた奴がその
会社に抗議されている
都市伝説でもなんでもなく実際にあったことですやん。
有名な話よの
Twitterかなんかでソレ系の用語ばっかり話しかけてたんだっけ?
23:綾瀬結衣:2016/11/11(金) 20:56 ID:PmI 世界で、人工知能があーだこーだ複雑になってるんだよね...
特に、研究すすんでるアメリカとか、前すごい大変だったし...
私が読んだ本には、クジラが地上で走り回り、10m以上の亀が空を飛ぶってよ...
25:サビぬき。◆Ow:2016/11/12(土) 15:43 ID:cBk >>21
インプットする情報に何らかの偏りがあればそんな風にもなるわな‥としか。
なんか怖い
27:匿名希望 hoge:2016/11/13(日) 00:37 ID:s8A しかしロボットが人間を凌駕して地球を支配したとして…そいつらの体は数千年ともつのだろうか
自分の体の錆び取りや、メンテナンス、エネルギー源の確保のように人間がするようなことはどうにもならなさそう。
そういう泥臭い作業を下等ロボットにやらせるようなカースト制が出来るのかな。
>>27
仮にロボット社会が実現した場合、メンテなんかのバックアップ体制はむしろ超簡単&完璧だと思う。
特に身体の機能が老朽化・劣化した際には、新型ボディーに情報(記憶)チップを移すだけで良いだろうし
日常のささいなメンテはパーツユニットの交換だけで事足りるだろうからねw
すなわち人工知能が人間にことわり無く自分達を再生産しはじめたら、
もはや手がつけられなくなる‥というコトだよ。
まさしく「ターミネーター・シリーズ」の世界だね。
皆忘れてるだろうけど恐竜が絶滅した大きな原因は巨大火山の超噴火だからね。それが氷河期の原因でもあるし、それがもし今起きたら貧弱な人間は耐えられずに絶滅しそうだね。ロボットも凍るんじゃないかな。逆に小さな生物(ネズミ等の小動物や昆虫類)は氷河期に生き残ってるから2億年後にいる生物はそういう生き残った小さな生物の進化系だろうね
31:サビぬき。◆Ow:2016/11/13(日) 17:06 ID:cBk >>30
>貧弱な人間は耐えられずに絶滅しそうだね。
いや、そんなコト無いと思う。
自ら環境(限定的にでも)を変える力を持つ人類って、現存生物としては最強レベルでタフな存在だから。
たぶん最初の打撃で99.9%以上の人間が死滅でもしない限り、人類という種が絶えることは無いだろうね?
猿の知能が飛躍的に上がり動物園から脱出し
今まで見世物にされてきた恨みにより猿達が反乱を起こし人間達は
猿に支配され奴隷として生きていくよ
>>32
ナニソレコワイ
>>33
もしかしかてこの話知らない?
つ『猿の恩返し』
>>32
猿の惑星?
あまり関係ないけどロボットが生物を滅ぼして地球を支配するフリーゲームあったよな
タオルケットをもう一度だっけ?
>>34
悪い。知らないわ
てか氷河期来たら人間は地下空間作ってそこに町でも建てそうだな
人間自体が進化したり、科学が急激に発達するかもしれない。想像の範囲は限りなく無限だよ
40:匿名希望:2016/11/14(月) 15:44 ID:fhgふむふむ
41:綾瀬結衣:2016/11/14(月) 22:19 ID:PmIみんな頭良いんだね
42:サビぬき。◆Ow:2016/11/14(月) 22:41 ID:cBk >2億年後に地球に住んでいるのは?
桂歌丸
何だかんだ言って2億年後に生きてるのは松岡修三の派生生物じゃないかな
44:匿名希望:2016/11/15(火) 07:56 ID:s8A金星なみに暑くなりそう
45:綾瀬結衣:2016/11/15(火) 22:33 ID:PmI確かに、ありそ〜!
46:匿名希望:2016/11/16(水) 20:13 ID:nzI なん億年か前にスノーボールアースと言って、地球全体が凍り付いた時期があったらしいね
2億年後にそうなってる可能性は低いと思うけど…