結構争ってるようなので
スレ主は埼玉支持だが
なんか言い方がおかしいな。
(過去に無かったのでは?)が妥当か
一般埼玉県民さんは愛県心が強いな!?
26:赤木◆go hoge:2017/06/25(日) 12:30 ID:0uE千葉の工場夜景に優るものは無いと思っている。
27:一般埼玉県民 hoge:2017/06/25(日) 14:23 ID:v.2 >>25
首都圏で定住するにはにはこれぐらいの愛県心がないと存在が東京にすぐ掻き消されてしまうよ
まぁ、埼玉生まれ福岡育ちの人間なんだけどね(小声)
行った時千葉都会っぽかったから千葉!
29:一般埼玉県民:2017/08/30(水) 11:08 ID:y4w >>28
千葉駅前とその周辺かな?
でも、さいたま市のさいたま新都心とか大宮駅前、浦和駅前も同じ感じやぞ。
千葉県民だから千葉推す
千葉にⅮランドできたのは千葉の方が儲かるからだと思うし国際空港あるし()
でも千葉も田舎は田舎なんだけどね、、
>>30
土地が都内よりも安かったからじゃ…(小声)
現在千葉県民。
前に千葉駅の方に行ったんだけど ちょっと駅から離れるとすっからかんでしたよ…
イメージ的には埼玉の方が都会。
>>32
わしも千葉都市モノレール乗ってみて思った
>>31
でも将来も続くことを考えたら儲かるほうにしません?海があるってのはあったかもですけど
千葉市の方はあんま知らないんだよな、、東京よりだから()
>>34
調べると京成電鉄が埋め立て路線作るからって誘致したそうな。
招き入れられたから儲かるとかあまり気にしてないような気もするが。(どっちかというと京成電鉄側が儲けようとしてた)
千葉県のくせに東京名乗ってて草はえる
埼玉と東京どっちが位置的に上か忘れた(地図
>>36
埼玉の方が北(地図で見て上)です。
ちなみに【県別 住民所得ランキング】
1位‥ 東京都 (平均年収:605万9900円)
2位‥ 神奈川県(平均年収:544万2800円)
3位‥ 愛知県 (平均年収:536万2500円)
4位‥ 大阪府 (平均年収:526万5300円)
5位‥ 茨城県 (平均年収:502万7200円)
11位‥ 千葉県 (平均年収:473万1800円)
13位‥ 埼玉県 (平均年収:469万9700円)
「感想」
‥茨城県が意外。
埼玉も千葉も東京の恩恵を受けて発展した所だし、私はどちらも同じようにしか見えない。
40:常識東京小学六年生 RSS:2018/07/27(金) 14:28 ID:oMg TDLの名前の由来
・東京にした方が売れる(近いし)
・東京湾だから
よって千葉は信頼がない。埼玉には埼アリがある。よって埼玉。かな?
どっちが都会って言われても私はふんわりとしか考えられないけど
イメージは埼玉のほうが都会っぽくて千葉のほうが知ってるものが多い
あと、よく思うけど埼玉県民は都会に執着し過ぎているように見える…
>>39
歴史では東京よりも先に千葉埼玉は発展しとるで。
東京が大きくなったのは江戸時代からだから一概に東京のおかげで発展したわけではないんやで?
>>40
その程度で信頼がないっていうのは問題あると思うで?
その理屈じゃ練馬区にあるのに豊島園だから練馬区は信頼がないと言ってるようなもんや。
>>41
いや、そんなに埼玉が都会に執着してたら秩父とか自然が目立つ場所なんて歴史関係なく目につかないようにしちゃうと思うよ?
都会がいい、だなんて誰が言った
44:アーリア◆Z.:2018/07/28(土) 12:35 ID:blk日本臣民同士の内乱を誘発するスレである!
45:アーリア◆Z.:2018/07/28(土) 12:39 ID:blkと言いつつ、関西と関東を比べてしまったりしてますが。
46:一般埼玉県民 hoge:2018/07/28(土) 15:26 ID:ab2 >>43
どこかが大々的に都会推しをしてるから
>>44
内乱というよりかは自慢大会かと
埼玉県かなー…埼玉行って帰るときめっちゃ楽だった
だって1本だったからな。千葉行こうとしたら電車神奈川から千葉への電車が全然通ってなくて…
たがらうちは埼玉だと思う
>>47
千葉にも一本で抜ける電車は少なからずありますけど、数で言うと断然埼玉ですね。
千葉抜けは 京急 都営 京成 と 横須賀総武快速線 強いて 京王 都営 ぐらいしか無いですし。
千葉市とさいたま市じゃさいたま市の方が便利で栄えてるイメージある
知らんけど