ヒカルの新事業について

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:匿名希望:2017/05/30(火) 08:22 ID:U/.

youtuberのヒカルさんが新事業を立てるつもりでいるが、成功するの?高卒で大企業に入れるサポートするする内容だけど、無理があるよね。成功したらすごいけど、無理だと思うな。ヒカルさんの新事業についてあなたはどう思う?

2:一文◆aI:2017/05/30(火) 12:53 ID:Amw

情報商材で儲けてた野郎だから信じない方がよかよ

3:匿名希望:2017/05/30(火) 15:36 ID:U/.

ヒカルがそんなに日本社会を変えたいと思うなら政治家になればいいのにと思うわ。ヒカルさんはちょっと、調子のりすぎだと思うし、新事業については無理だと思うね。情報商材で詐欺をしていたら、youtuberナンバー1なんて無理だと思うね。

4:サビぬき。◆Ow:2017/05/30(火) 20:27 ID:cdc


要するにヒカル君が第一に考えている事は

『自分は単なるyoutuberとして終わりたくないッ!』ってことなんだね。

たぶん彼の才能は急速に枯渇しつつあって‥その為に自身の確かな未来を実業界に求めた結果、
今回の「新事業立ち上げ」というイベントが生まれて来たんじゃないのかな‥?!

あんまし一般の高卒の若者の事なんか真剣に考えて無さそうだし。

演説の内容は極めて陳腐(ちんぷ:安っぽく、実が無い)だけど、時代のニーズは巧く捉えていると思う。

で、結論から言うと‥

「いかにもちゃんと働いた経験が無い者が考えたビジネスモデル」だとオレは思う。

5:アーリア◆Xo:2017/05/30(火) 20:46 ID:IN2

大企業の工場とかは高卒が多いですね。

仮に大企業の工場とかに斡旋したとしたら嘘をついたことにはなりませんね。

ただ、高卒も大企業の幹部コースに就けるような斡旋業が成功したなら、そのときは私は感動するかと思われます。

6:サビぬき。◆Ow:2017/05/30(火) 22:18 ID:cdc


仮に「ヒカル氏の新事業」経由での派遣社員待遇だったりしたら
何の意味も無いけどなw

「高卒でも大企業に入社できる」からって、
その後の待遇までもが大卒扱いになるワケじゃ無いでしょーに?

7:匿名希望:2017/05/30(火) 22:24 ID:U/.

ヒカルさんの考え方がアメリカ人と似てるよね。ヒカルは島田紳助の事を尊敬しているらしいね。ヒカルさんは島田紳助みたいにトラブル起こす可能性があるかもしれないな。

8:\(0M0)/ブレイド ◆WA:2017/05/30(火) 22:25 ID:MHw

ヒカルって大金持ちのイメージしかない。

9:アーリア◆Xo:2017/05/30(火) 22:38 ID:IN2

>>6
今後の予想としては何人かの成功談が登場することでしょうかね。
その成功談の性質は問わずに言えば。

10:サビぬき。◆Ow:2017/05/30(火) 22:38 ID:cdc

>>7

>ヒカルさんの考え方がアメリカ人と似てるよね。

いや、真っ当な意味ではたぶん似てない。

あえて言えば、参議院議員の川田龍平に似ているような気はする。

思いがけず手にしてしまった“大きなチカラ(影響力)”をもって
何とか自身の経済的な将来保証を得たいと立ちまわる感じが一緒‥(笑)

そーゆうヤツらは信用できないと思うよ。

11:サビぬき。◆Ow:2017/05/30(火) 22:57 ID:cdc


人並み外れた能力を持つ逸材が、一般大衆の中にも多く埋まっている‥

なんてのは人事的都市伝説に過ぎないと思う。

たとえどんな境遇に置かれたとしても、本当に能力のあるヤツってちゃんと目立つものだから。

12:匿名希望:2017/05/30(火) 22:58 ID:U/.

ヒカルのおかげで遊楽舎の店長さんが有名になったよね。遊楽舎の店長って面白いよね。

13:どっかのバカ:2017/05/30(火) 23:01 ID:DtM

>>7
ヒカルにはさん付けで島田紳助は呼び捨てという謎の基準


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新