日本では、というかもう世界でですが、アニメや漫画、ネット、メイドカフェなどのことが趣味になると、「オタク」と言われますよね。
別に言われるのは良いんですが、なぜそこで敬遠されなければいけないのかわかりません。
なぜK-POP好きや洋楽好きなどは「オタク」と言われ、敬遠されないのでしょうか?
近頃は改善?されてきた方だとは思いますが、この前友達にゲーム実況をよく見ると言ったら「あ…そういう系なんだ…」みたいに言われたので。
それでもやっぱりアニメ=オタク文化なイメージ持ってる人は実際いてる。
9:匿名:2017/06/28(水) 18:40 ID:DhA >>7
確かに、薄れて来てはいると思います。でもその思想が奥に根付いているといいますか…。そんな感じです。
アニメは子供が見るものだって考えてる人がまだ根強くいるからじゃないかと思う。
11:匿名希望:2017/06/28(水) 21:30 ID:8i2ジョジョは大人が見ても面白いよ。
12:伊藤茂◆7k (=゚ω゚)ノ ―===≡≡≡あとは電車男のイメージっしょ
13:匿名ちゃん hoge:2017/06/28(水) 22:13 ID:Fe2アニメ見てる=子どもみたい って割といるよね。うちの親がそうだわ。だけどドラゴンボールやワンピースみたいリア充受けするアニメはオタクにならないらしいよ、意味がわかんないね。
14:匿名:2017/06/28(水) 22:26 ID:DhAオタク、オタクじゃないってわからのが嫌なんですよね
15:匿名:2017/06/28(水) 22:26 ID:DhA >>14
誤字
わけるのがいや
>>13
それは意外だね(゜ロ゜;
子供が観るものを大人が観る事は良い事だ。
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新