弁護士は口が巧くなるべきと言う風潮

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:アーリア◆Xo:2017/07/01(土) 03:09 ID:gXY

まず口が巧くなるよりも、法的思考力が大事でしょ。
で、米国は米を作る国ですか? 仏国は仏様の国ですか? 独国は一人ぼっちの国なんですかね?
違いますよね?
「弁護士」と言う言葉を必ずしも漢字で判断すべきではない。確かに法廷では多少は口の巧さも必要かもしれないが、それ以前に必要となるのは法的思考力ではなかろうか。
市かも、法廷以外にも破産手続きや破産管財人としての業務もあり、そこではやはり法的知識や法的思考力や重視されるわけである。

「弁護士」と言う言葉をですね、アルファベット圏の国の言葉に置き換えて解釈してみてくださいな。
必ずしも「弁」に該当するスペルが入ってるとは限らないでしょ。

2:唐沢貴洋:2017/07/01(土) 11:41 ID:MAU

当職を馬鹿にするのはやめてほしいナリ
声なき声に力を。新しい時代を。愛なき時代に愛を。

…とまあパカ弁の語録はこれぐらいにしておいて
弁護士も歯医者じゃないけと数が増えすぎて玉石混交すぎるから手っ取り早く口のうまさを求めているところあるんじゃない?

3:アーリア◆Xo:2017/07/01(土) 16:04 ID:mxU

>>2
法的思考を口で表現できる技術は大切かもしれない。

4:サビぬき。◆Ow:2017/07/01(土) 18:03 ID:ciE


何よりも弁護士はしゃべる事に特化した士業なんだから、口下手や訥弁では務まらないでしょ?

法的知識の習得や法概念についての理解なんかは当然の前提条件であるとして、
現在の「裁判員裁判制度」のもとでは、より説得力を有する会話術が求められるのは自明の理。

専門用語をも含めた高水準の語彙力を備える事だって相応に必要だと思うし。

どー考えたって「理屈は分かっているんだけども、上手く言葉に出来ない;‥アウアウw」
みたいなヤツには絶対に向いて無い職業でしょーに?

5:アーリア◆Xo:2017/07/01(土) 18:25 ID:mxU

>>4
確かに法廷では必要になりますね。
結局、日本では事務弁護士的ポジションは司法書士や行政書士の業務で、弁護士は法廷での闘いがやはり業務のメインになるのでしょうかね。

6:サビぬき。◆Ow:2017/07/01(土) 19:12 ID:ciE


まー法廷のみならず、日常の業務に於いても「隙の無い話術」が求められるんでしょうけどねw

すなわち「訴訟に持ち込まれない段階での解決(和解・示談)」こそ、弁護士の本分だったりもするワケでw


新着レス 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新