心臓病の幼児を助ける必要性

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:くさった死体:2017/07/17(月) 11:58 ID:RWU

心臓移植が必要な幼児を数億円もかけて助ける必要性って皆無だと思うが....
幼児なら見捨ててまた作った方が安上がりでしょ。
親の他力本願ぶりに呆れる
助けたいなら親族だけでどーにかすべきだな


毎回数億の募金が集まるが
もっと有益な事に使おうぜ

お前らが臓器提供すれば
もっと安上がりなんだからな
分かってんのかボケ

72:匿名希望らしい hoge:2017/09/03(日) 14:37 ID:PeU

別に募金するのも助けたいと思うのも
個人の理由だし
逆にそれを強制するのもなんか、ん?てなるな

深く考えずに別に助けたいから助ける
助けられたらありがとう
で良いんじゃね?
と個人的に思った。

確かに無理して助ける必要性はないけど
助けてはいけないと決めつける必要性はないと思う。

助けるのも助けないのも
結局は自分の為だし

必要か必要じゃないって言うよりかは
助ける自由と助けない自由
だと思う

73:匿名希望らしい hoge:2017/09/03(日) 14:40 ID:PeU

そして助けないは
何もしないでいいけど
助けるには臓器提供がないと無理なわけで
もし自分の意志でドナー登録したいと思う人がいるのなら
そういう制度は良いことだと自分は思います。

74:匿名 hoge:2018/01/26(金) 22:57 ID:KG6

ドナー制度ができたのも最近だし、まず欧米と日本だと命のあり方の定義についても多少違うからね。日本は火葬するのが一般的だし、死んだ人間・親族の中身を取り出す考え方に少なからず抵抗があるのでは?ドナーに同意してなければもし不慮の事故で死んでしまっても臓器取り出せませんしね。

くさった死体さんの意見についてはあまり好意的に受け取る事は出来ません。幼児といっても名前をつけて人生を共に歩もうとした我が子を手段があるのに見捨てる事は親側としては罪悪感があるのではないでしょうか。(愛があればの話ですが)死んでからまた次の子作るってかなり精神にきますよ。

別に高額な臓器移植をせずに効率よく疾患を治せるような医療技術が発見されれば議論に取り上げられなくてもいいのですがね。

脱線・長文すみませんでした。


新着レス 全部 <<前 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新