別に自分の家の教育に不満があるからとかじゃなくて、単純にそう思ったのが、皆さんと議論したいと思った理由です。
子供の時から
・上下関係をはっきりとさせる
・親に口答えさせない(反抗期でも認めない)
・ちょっとしたタメ口もダメ
・親の気に触って機嫌が悪くなると家のWi-Fiを抜く
・自分でもできないことを自分の子供にやらせようとする
・やたらと兄、弟、姉、妹をかわいがり、どう見ても扱いが違う(そのあとに「お前が一番ドン臭いから、女だから、男だからと理不尽な理由を付ける)
数えたら多分キリないと思うけど、厳しすぎるってのもどうなのかな、と。
まぁ…よくある「毒親」ってやつかな?
良いことと悪いことをきっちりと区別するためにあえてキツく言うって事はあるけど、その分違うところで褒めたりしないとね……。
個人的には、親の機嫌を伺うようになったらもう年齢限らず子育て失敗だと思う。