学校で、「うちら友達だよね〜」とか言いながら悪口を言い合ってるグループ、「友達なんだから宿題くらい写させてよ」と言って宿題を勝手に写している人達、「友達なんだからどっか行く時はうちに行ってからにしてよ」みたいな事を言っている人をよく見かけます。
友達だから、親友だから、学校ではよくこの単語が飛び交っていますが、一体友達の定義とはなんなんでしょうか。
同じクラスメートはもう友達に入っているのでしょうか、それとも仲良いグループにいる人達だけが友達なのでしょうか。
何方か意見を聞かせてくださると嬉しいです。
私の周りは友達ということを明確にする人がいませんが
そもそも友達だから、何?というのが一番感じたことです
友達という立場を明確にするのは自由ですがそれを使って自分が楽をするのは自分にとっても相手にとってもあまりよろしくないと思います
友達は奴隷でもないあくまで対等な立場であって相手から何かがない限り宿題などを写させるのは友達ではないと言えます
友達だからこそはっきり言うことができたら最善ですが今の関係を崩したくない場合やんわり断るか別の解決策を編み出すのが良いでしょう
以上、私の意見でした
>>1
>一体友達の定義とはなんなんでしょうか。
「とりあえず“敵”では無い」‥くらいの意味だと思っておけば間違いないね。
友達はあくまでも対等な関係であり、互いを下に見たり利用したりするのは友達ではないと思います。
5:サビぬき。◆Ow:2018/03/17(土) 12:51 ID:a92
相性さえ良ければ、あえて必要以上に“対等”こだわらなくてもいいと思う。
でなきゃ優秀な子とそうじゃない子とは、決して友達になれなくなっちゃうでしょ?
>>2
確かに、友達だからなんなの?というものは感じますね。
楽をするとは具体的にどういう事なのでしょうか?
別に明確にしようとは思ってませんよ。ただ友達の基準はなんなのか気になっただけです。
ですよね。それは私も感じました。
対等な関係でなければ友達とは言えませんよね。
そうですね。クラスメートにそういう方達がいて、言えなくて困っているので、別の解決策を考えてみたいと思います。因みに別の解決策は何か知っていますか?
>>3
確かに。自分にとって味方ではない人は友達とはいえませんもんね。
では、自分にとって害がない人は全員友達なのでしょうか?