私は一番最初に何曲か歌った後は、他の人が歌っているものを聴く側に回るべきかと思いますね。ようは現代日本で主流の歌と軍歌等ではテンションの上がり方の性質が違うからです。現代日本で歌われている歌の直後に軍歌が入るとおかしな空気になりますからね。
私はいつもそうしてるんですよ。
後、カラオケ店に対する文句だけどさ、何で軍歌の数が少ないんだよ。日本はね軍歌と戦時歌謡曲の数を合わせるととんでもない数になるのにさ。
それと、労働歌に関しては一曲しかないという(歩兵の本領と同じメロディの聞け万国の労働者)。
>>1
いや、率直に言わせてもらうと、どのタイミングで唄ってもアカン気がするんだが;‥
入ってるかは知らないけどコンギョ位だったらネタになるからいいんじゃない?
4:十六夜◆YU:2018/04/11(水) 21:38 ID:8IY さすがに友だちがカラオケで軍歌歌い始めたら苦笑いしてだいぶ引く。
流行りの曲がわからないなら無難にランキング上位の曲を歌ったほうがいいと思う。
普通に小学で習ったような童謡だったりを歌えばいいんじゃないですか?
>>3
joysoundに一度登録されて消されました…
……盆踊り風に歌えば大丈夫!
7:アーリア◆Z.:2018/04/11(水) 22:04 ID:qsE今流行りの歌を歌を歌えるよう頑張ります…………。
8:味噌 hideshine:2018/04/11(水) 22:09 ID:N9w >>7
無理する必要も無いかと…
>>7
>今流行りの歌
いや、たぶんキーやリズムが合わないと思うから、ソコは無理せんでも;‥
いっそアニソンの方に行っちゃうのもいんじゃね?
あと、同年代といくなら自分が小さいときに流行った歌とかいいんじゃないかしら?
11:アーリア◆Z.:2018/04/11(水) 22:42 ID:qsE
>>8>>9
そこは音痴な人ということで乗り切ろうかと。
アニソンについては、聴くことは聴くのですが歌う上では、テンポがコンギョみたいに速すぎて一番苦手とするジャンルなんですよね。まあ、種類にもよるとは思いますが。
https://youtu.be/kusg349IcMg
↑
ち、小さいときに流行った歌という……記憶が……。
>>10
小さいときと言う時期にもよるとは思うが、今パッと浮かぶのは戦隊もののOPとかくらいしかないな。
カラオケで君が代ってあるのかな…
14:Son◆bQ hoge:2018/04/11(水) 23:28 ID:nSk>>13 ありますよ。
15:サーベル:2018/04/11(水) 23:47 ID:HRE >>14
あるんだwww
で…アーリア氏の国歌斉唱からカラオケ大会が始まるという、いつもの流れなわけねw
一瞬、軍艦系=宇宙戦艦ヤマトを思い浮かべました。それなら通じるはず。
17:一文◆aI:2018/04/12(木) 00:04 ID:wH2 >>11
コンギョで速いのか...
じゃあ、バラード系しか歌えそうにないなぁ...
アーさんがどのくらいの年齢かわからないからアレだけどサザンとかユーミンとかだったら歌えるのでないかしら?
>ALL
ちょっと待てよみんなッ!
お前ら心のどこかでアーリアさんが歌がメッチャ下手であるかのような前提で語ってないか?
はたして本当にそーなのか;‥?