私は一番最初に何曲か歌った後は、他の人が歌っているものを聴く側に回るべきかと思いますね。ようは現代日本で主流の歌と軍歌等ではテンションの上がり方の性質が違うからです。現代日本で歌われている歌の直後に軍歌が入るとおかしな空気になりますからね。
私はいつもそうしてるんですよ。
後、カラオケ店に対する文句だけどさ、何で軍歌の数が少ないんだよ。日本はね軍歌と戦時歌謡曲の数を合わせるととんでもない数になるのにさ。
それと、労働歌に関しては一曲しかないという(歩兵の本領と同じメロディの聞け万国の労働者)。
挿入歌としてアニメに登場した軍歌を歌えばすべて解決だな。
23:アーリア◆Z.:2018/04/12(木) 19:36 ID:Dpk >>11で紹介した歌の最初の二曲は頑張って練習してるぞ!
当然、男の声で歌ってるけどね。
>>23
‥‥Σ(°Д°;)) えッ;?
そ、その練習に何か前向きな意味とかある‥の?
>>17
日本の軍歌に慣れてしまうと速く感じてしまうのだ。もちろん日本軍歌でも一部ではテンポの速いのはあるけど。皇軍万歳とか。
>>21
演歌は確かに歌えないことはない
>>22
ガルパンとか? そういや、軍歌じゃないが東京節とかなら歌えるし、高校野球娘とかいう大正時代の女子学生をモデルにしたアニメに挿入されてたね。
>>24
これを歌って、まだ江戸時代の名残が残った雰囲気を勝手に想像すると快感なんです。
アニメの挿入歌で軍歌ってなにがあるかなぁって考えてたらこんなのがあった
https://www.google.co.jp/search?oe=utf-8&hl=ja-JP&client=ms-android-kddi-jp&q=%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%80%80%E8%BB%8D%E6%AD%8C&source=browser-type&gws_rd=cr&dcr=0&ei=HUnPWp6FKYKe8QXlkpyoDw
ウラルミス
http://www.lisani.jp/0000012100/
ちなみに「宇宙戦艦ヤマト」は(仮想)軍歌だと思うんだけどねw
仮想軍歌の歌詞なら作りまくってますね。
30:サビぬき。◆Ow:2018/04/13(金) 22:06 ID:pv6 >>29
>仮想軍歌の歌詞なら作りまくってますね。
おー、それは素晴らしい♪
ならばせっかくだから、自信作を一つここで披露してくれ給えよ?w
>>30
人類終末戦争後に紹介したいと思います。
>>31
‥ならばそれは軍歌ではなく“鎮魂歌”になっちゃいそうだね?
>>32
なら、征露丸のCMで流れてくるあの喇叭のメロディ風の鎮魂歌にしますわ。
>>32
中学生の時に女子にレクイエムは日本語でナニかって言っていたことを思い出します
>>34
ちなみにそれを聞いた相手の女子は何て教えてくれたの?
>>35
勿論チンコンカって言ってくれたよ
冬月「セクハラだね?」
碇(父)「あぁ、間違い無い。‥セクハラだ。」
>>1
お仲間がいた
>>38
軍歌と労働歌の両方?
それとも軍歌だけとか労働歌だけとか?
カラオケに行かねばよろしいかと
もしくは、少し流行りの曲を覚えた方がいいかもしれませぬ。
僕は、ボカロとか言うものとoneokrockとかいうバンドをとても好いているのですが、他の同級生となかなか合わず、曲が互いに分からず、カラオケには難儀します
>>40 えぇ…ワンオクは普通にメジャーなのに、難しいね
音楽は幅が広いから、今はどんな曲を歌えば盛り上がるのかを最近の子に詳しく教えてもらった方が良いかもですね。
軍歌とかが好きなら無理して他を歌う必要も無いとは思うけど、付き合いでどうしてもカラオケに行かなきゃらなないのなら、ヒットチャートの上位曲辺りを聴いてみては?
んー、ワンオクは高いから歌うの難しくないかしら?
43:サビぬき。◆Ow:2018/04/16(月) 21:48 ID:pv6 >>39-41
つか、アーリアさんの場合は一人で昼間のカラオケに行って、
アカペラかスマホのyoutube再生音楽に合わせて
思いきり好きな歌を唄いまくってくれば良いと思うんだけど…
ダメなの、それじゃ?
>>42
ワンオクターブ高い‥とか?
>>39
軍歌だけですね。昭和維新の歌とかはもうないし、歌うものがない。
>>45
まあ、労働歌も一曲あれば良い方ですね。