ゲームなんかしてる暇があったら、勉強する方が利益があり、合理的だと思います。
なにより、分からないことを知れる喜びと、挑戦する楽しさ、問題が解けた時の達成感、うまくノートをまとめられた時の満足感。それらが、とてもとても好きです。
何故、今時の子供は勉強しないのか? それを議論しましょう。年齢問わず、何方でも大歓迎です。
ストレス…だよなあ
31:虹鱒 くらえっ!閃光玉!:2018/05/08(火) 20:20 ID:tkQ >>1さん
最近の子供の思想はこうかと思います
分からない事を知れる喜び
↑クグるんやで
挑戦する楽しさ
↑いよいよボス戦だ…ゴクリ
問題が解けた時の達成感
↑謎解きゲーム
上手くノートがまとめられた時の
満足感
↑整頓機能のないゲームでの
アイテムボックス整頓
俺も含めゲームをやる子供たちは
こんな感じだと思いますよ
それにちゃんと皆宿題もやりますし
授業も受けます
ゲームだって利益がないわけでは
ありません
ローカル通信などを通して
友達とゲームで遊ぶことで仲良く
なれる事だってあります
外に出て遊ぶ事もありますしね
誤字がありました
Xクグるんやで
○ググるんやで
です
それに勉強だけしていても
いずれ飽きます
ゲームという息抜きが必要です
>>31
吹いた。優勝。
また今の子は〜今の若者は〜今の日本は〜論者だ。
もっと客観的に見つめ直してから出直してこい
>>35
そんなクソジジイみたいな論は唱えてない。
ただ、何故増えるのか疑問に思っただけだ。
まず、今の子供と昔の子供の勉強時間を比べてみぃ
自分の...はずでなく客観的にみると良いかと
できる子はできる。できない子はできない。
わたしは、できない子に視野を向けている。芦田まなとかの勉強時間は凄い。尊敬に値する。
青空教室いこうぜ。
40:スターバル発電所◆gU:2018/05/13(日) 00:46 ID:zRA 勉強をすればいいというものでないと僕は思う。
一日10分でも濃密な勉強をすべきである。
また、昔の子供はそれほど勉強をしたかと問いたい、
>>40
俺は勉強が嫌いだぁあああああぁぁああぁああ!!!
Z界のCMの奴も、勉強してるけど点が取れないらしいからな。量より質か。
昔のことなんてこれっぽっちも知らん。つまり、根拠のない論だということだ。反省する。
>>でも、絶対合格してやるぞ
まあ、マジレスすると遺伝と幼少期(8歳まで)の教育が才能になり、その上で如何程の努力をするかである。
遺伝も幼少期の教育がダメならどんなに努力してもある程度しか行かないのだ。親を恨め。
僕は親に恵まれたと思う
教育か...ほぼなんにもされてないんだけどな。
それマジ?
別にこれは勉強に限らんで、
運動も音楽も絵もほとんどそう。
ふーん。だが、才能ってものがあってだな...
46:スターバル発電所◆gU:2018/05/13(日) 01:05 ID:zRA それは遺伝に含めたつもり。
勉強板で見たけど中一で勉強頑張ってるの?
>>46
なんで見てんですかね。はいそうですよ、『一応』頑張ってますよ。まだ頑張ってるとは言えない。もっと努力が必要なんだ。
なんか漁ったら出てきた。
49:ヒガシカタ@ジョリーン【ドッピオ】◆Vo ★:2018/05/13(日) 01:08 ID:NNg >>48
へー。
なんかすごい
51:映姫さん:2018/06/30(土) 17:11 ID:N4s勉強しなければならないとわかっていてもゲームという誘惑があるからじゃないか?
52:坂:2018/06/30(土) 18:39 ID:quI >>1
お前も掲示板やってる暇あったら勉強しろよ
勉強しなくてある程度は生きていけるからだと思いました
勉強しないと生きていけなくなくなれば必死でやるのかも