一部の方々たちは日本に社会党は不要と考えておられるが、やはり日本には社会党が必要である。
もちろん日本社会党の後身政党たら社会民主党ではなくね。
英国の保守党と労働党の関係のように、日本も自民党と社会党の二大党による交代がよろしいかと。
ということでね、皆さん。自分が架空の社会党党員となったつもりでそのマニュフェストについてを議論してみましょう。
まあ一種の妄想になるが、海上都市を建設し(費用がたまったもんじゃないし技術的にも……)、香港やマカオをモデルとした特別行政区を設立する。
その特別行政区は移民の街として積極的に外国人を受け入れて、特別行政区の代表やその議会おける選挙権や被選挙権は与えるべし。
日本企業はこれら特別行政区において経済活動を行い、要は一応は自国内を拠点とすることができる!
そこから集まった財源で、医療費無料、学費無料、手厚い子供手当て、ベーシックインカムの導入、刑法改正によりニート罪(細かい要件のもと)盛り込むなど、これらを行い福祉国家としての大日本が誕生できるのだ!
というのが、私の考える新しい社会党のマニュフェスト(妄想)である。
4:総督:2018/08/25(土) 19:58 ID:Mvg 日本労働党を作ろう!
不法滞在民を追い出そう。あとイージス・アショアも必要。正規空母(原子力空母)はいらないや。維持費かかるし。言わば重騎兵みたいなものだし。
>>4
不法滞在移民は特別行政区に移住ってことで。
>>5
後は難民受け入れはなしで。
まあ、この理想とする社会党はくだらないショーなどせず、本当に親身になって庶民のことを考える政党である必要がある。
あともう一つマニュフェストとしては、会社法上では組織設計の組み合わせでは監査役を設置する必要はない(確か取締役会設置会社でないこと、又は取締役会設置会社でなくとも大会社に該当しなければ、監査役の設置は不要)。
しかし、全ての株式会社で一定数以上の労働者(パートタイマー等含めて)を常時使用する場合には監査役の設置を義務づけて、監査役のうちその一人は株主総会ではなくその会社の全労働者の互選によって選任するよう会社法を改正する。
持分会社(合同会社、合資会社、合名会社)においても類似の制度を設けること。
指名委員会等設置会社においては「監査委員を務める取締役のうち適当な数」、監査等委員会設置会社のおいては「監査等委員を務める取締役のうち適当な数」と、
以上のように言い換える。
>>6
特別行政区内における受け入れは?
しかし、特別行政区内(今はまだ妄想上。今はな!)では日本本国とは別個の、独自の会社法が定められることになるだろうがな。
11:総督:2018/08/25(土) 20:15 ID:Mvg >>9
百害あって一利なしな難民は必要なしかと。
仮想敵を中国に指定して軍事的な進歩が必要。
>>10
どの辺りをその扱いに?
>>12
特別行政区内では企業や経営者有利な制度にしてもらう必要がある。
であるから、先ほど述べた会社法改正云々は日本本国内での話にする必要があるかと思ってね。
重要なことを言い忘れていたが、指名委員会等設置会社や監査等委員会設置会社では監査役は設置できない。
であるがために指名委員会等設置会社では監査委員会を務める取締役とか、監査等委員会設置会社では監査等委員を務める取締役と言い換える必要があるわけですね。
>>11
難民の中にテロリストが混じってたら大変だしな。
軍事については最近中国で退役軍人による暴動が起きてるから技術革新はともかく安易に数は増やすべきではないかもしれない。
また、ある程度は増やす必要はあるかもしれないが
その退役軍人らによる暴動は、退役軍人の待遇を良くしろとかいうもので、実はお金が足らなくなってきた(らしい?)中国は退役軍人の年金を削減したとか。
18:総督:2018/08/25(土) 20:48 ID:Mvg >>17
数より質を追求すべき。戦車はも少しほしい
確か前にも社会党が欲しいとか言ってた気がするな。
20:アーリア◆Z.:2018/08/25(土) 20:56 ID:JlEでもまあ、議論板だったのは確かだがどのスレだったか忘れたしやはり新規スレは正解だった。
21:アーリア◆Z.:2018/08/25(土) 20:56 ID:JlE >>18
兵器の数は増やして欲しいかもね。戦闘機とかも。
>>21
そうだね。シーレーンのために海上戦力もも少し欲しいところ。