世の中顔、そう思いません????
私はブスです。多分学校で一番ブスです。
考えすぎじゃないんです。本当にブスなんです。
醜いんです。もう鏡なんて見たくない程です。
私の親友は大人しい子なんですが、とても可愛いです。
顔が良いからめちゃくちゃモテます。本人にはその気がなくて、誰とも付き合わないんそうなんですが。
彼女はまるで百合の花のようです。
もう嫌です。この親友とはもう10年以上一緒に居る幼なじみなんですが、ずーっと何年間も、
この彼女と比べられてきました。
辛いです。正直言って死にたいです。
ちゃんと話し合いましょうよ。
てか皆さんそろそろ認めてください。お前らどうせ女とか顔で選んでるんでしょ?違います???
もういい加減にしてください
違いませんよ。
シンデレラも白雪姫も、美しいから結ばれました。
これがブスだったら、王子様はシンデレラと踊らないし、白雪姫にキスもしません。
そんなもんです。
>>2
だよなーーーーーーーーっ
もうどうしようもないんで私は死んで生まれ変わればいいんですかね
毎日自分の顔見るたび死にたいって思うんですよ
可愛い親友を見るたび死にたいって思うんですよ!
もう無理
6:眠◆RQ:2018/10/08(月) 16:12 ID:YPY あーやばい議論するスレなのにwwwww
スレ主の愚痴はこの辺にしときますー
性格が底抜けに良ければ顔も関係ないですけど……まあ………
人間ってそんなもんですけどね
そもそも何故ブスや美人の概念が生まれたのか
顔なんて単なるパーツの羅列、タンパク質で出来た立体に過ぎない
それの形によって生存とかに何かしら関係するのか?
そんなどうでもいいような物に高い金を払ってリスクのある整形とかしてる奴がいっぱい居る現状は正直言って異常としか思えない
何かしらのミームに感染でもしてるのだろうか
「強くたくましく美しく健康である」という事がモテ要素になるのは自然界でも同じ。
ぶっちゃけソレは種の保存と維持の為、本能に組み込まれているモノだからね。
ただし「面白いヤツがモテる」のは、たぶん人間だけだと思うから‥あえて勝負するのならそこだッ!
そういえばライオンもたてがみが大きければ大きいほどモテる説とかもあったな
ただ、ライオンが敵を倒して自信がつくとテストステロンが放出されて、それがたてがみの発育を促し、たてがみの長さ=強さの指標となっているという説があるから人間の容姿差別に比べればまだ合理的なのかなぁ
人間も似たようなのがあるらしいね。
ブスだと思うと本当に雰囲気ブスになるって聞くし、デブと言われると本当にデブになってしまう的な
ブスだブスだと思って何もしないとマジで一生結婚もできないし周りから距離を置かれるけど、ブスだとしても美容とか服装にちゃんと気を使えば普通にやっていける
13:サビぬき。◆Ow:2018/10/08(月) 19:27 ID:Eew >>11-12
そう、やる気と雰囲気作りは決して侮れないよな。
例えば現実の女結婚詐欺師なんかは、美人よりもブスキャラの方が圧倒的に多かったりもするし。
で、そこには非モテ男性目線から考えれば妙に納得がいく理由があったりもするワケで‥
ちなみにこんな↓感じ。
@何故だか美人が自分に好意を示して近寄って来る‥ →「何かの罠か;‥?」「いったい何が狙いなんだ;‥ッ??」 →‥的に警戒感しか湧いて来ねーよな?
Aどこにでも居そうなブスが自分に好意を示して近寄って来る‥ →「え、コイツ俺のどこが気に入ったんだ?」「何だかんだ言っても俺の事が好きみたいだし、そう思って良く見れば意外とコイツ‥♡」 →‥ってなっちゃうもんなんだよなw
とりわけ非モテ男子が人生で初めて味わう“モテ実感(恋愛系上から目線)”の感動と衝撃は半端無いから、細かい事は抜きにしてイキナリ恋に落ちてしまったりもするワケなんだよ。
だからそーゆうものなんだよ。
美人ってのは基本的に平均値の顔なんだよね
多分調べれば出てくると思うんだけどいろんな人の顔写真を重ねてみたら美人になりましたみたいな記事があるんよ
面白いから見てみるといい
例えあなたがブスだとしてもその親友は十年以上仲良くしてくれたんだし、そうでもなくない?それとも男性にのみ発言してるの?だとしたら確かにテレビでは美しい女性ばかり取り上げられている。だけど僕は特に何も心には響かない。ていうか大体の男性がそうでしょうが。だってなんだか裏があってとか性格が悪い、とか考えちゃうんだもん。まぁ、つまり性格の悪い美人と性格の良いブス。どちらと付き合いたかということです。女性から例えると、借金背負って「金貸してくれ」だの「お前だけが頼りだ」の言ってるイケメンよりもちゃんと愛してくれるブスの方がいいよねって話だよ。(これは少し極端だけど)あとは努力の数。誤字、脱字があったらごめんね。
16:サビぬき。◆Ow:2018/10/08(月) 23:38 ID:Eew
やらしー話をすると‥美人の女友達って、恋愛戦略(※)的にはけっこう使える武器になると思うぜ?
※‥コバンザメ的な意味での。
なるほどなあ
18:眠◆RQ:2018/10/09(火) 06:49 ID:80Iやば私ぜんぜん議論してねーーー
19:そらら@沙耶香◆NY 議論します:2018/10/09(火) 07:32 ID:cG2ブスでも中身が大切だと思いますが…?
20:一文◆aI:2018/10/09(火) 08:02 ID:xx2 というか、たとえ顔がブっサイクだとしても別で誇れるモノがあれば良いんですよ
自分はブスだからって言って自分を卑下してなにもやらなくなる事が一番問題
>>20
せやな
顔なんてくだらないものに劣等感抱いて何もしないのはナンセンス
>>21
>顔なんてくだらないもの
だが不思議な事に“中身の良さ”が顔に表れたりもするんだよな、これが。
顔(表情)の持つコミュ力を決して侮ってはいけないと思うぞ?
もうちょっと分かりやすく言っておこうかな。
@ブスだけどいつもニコニコしていて優しそうな人
A美人だけど常に険しい表情で不機嫌そうな人
どちらが周囲の人々の好感をより多く得るのだろうか?
顔(器量=美醜)だけが最優先なワケでは無いが、さりとて顔(表情)がどーでもいいという事でもないでしょ?
要はよく笑ってそれなりに身なりを気にしてハキハキと喋ってればブスなせいで人生がうまくいかないなんてことは無いと言うことでok?
25:P hoge:2018/10/12(金) 21:15 ID:faQ >>23
表情じゃなくて顔のパーツがどうでもいいと言いたかった
確かに表情は大事だね
顔が全てというわけではないが、顔が良いに越したことはない
損することもあるだろうけど、やはり得することも多い
>>25
>顔のパーツがどうでもいい
いや、あえてそれを否定する意味も無いでしょ?
やっぱ、表情を構成するパーツだって良品に越した事はないと思うし。
マジレスすると異性受け良いのは明るいブサイクよりも無愛想な美人だけどな
29:みぃ◆VZbV1gU:2018/10/20(土) 19:56 ID:GIU顔がいいより、性格がいいほうがモテると思う。
30:Список・Франца◆zQ:2018/10/20(土) 19:59 ID:YJk 世の中顔じゃない
頭だと思う
槇原も顔アレでホモでクスリやってたけど良い曲作るからそういうことだよなぁ...
32:無論:2018/10/21(日) 17:23 ID:WKg才能の問題だな
33:有栖◆6I hoge:2018/10/21(日) 17:53 ID:AkY 真面目な話。
損得勘定抜きで純粋に惹かれる異性というのは、顔の造形でも性格の良し悪しでもなく、フェロモンの分泌量で左右されるんじゃないかと思うわ。
>>33
フェロモンを感じたことがないから分からないけどどんな感じなんだろうか?
サビさんとかだったら経験豊富そうだしどんな感覚か分かるかしら?
>>1
とか…言ってる主が実はジャニヲタだったりするオチなんだよなぁw
男にだけ訴える話じゃないでしょ…
>>27
何をもって「良品」とするのかが疑問なんだよね。
確かに今の世の中では所謂「美人」と言われる人が過ごしやすいのかもしれないが、
なぜ人は容姿で態度を変えるのかが意味不明
極端な話俺からすれば美人と言われてる人もブスと言われてる人も同じに見えるんだよね
アイドルとか「見た目が良くて」騒がれてる人達を見てると裸の王様を見てる気分になるっていうか
まぁ、クオリアやセンスの問題なのかもしれないけど
共感する
38:天尽禍終霊◆Qw:2018/11/29(木) 00:19 ID:7G2 正直俺氏は、見た目の善し悪しが
人とは基準がズレてる。
なんでかって、パーツの整ってるかとかは
分からないけど、肌が手入れされてるか
どうかが結構気になっちゃう。
それで肌質が悪かったり出来物が多いと、
『この人、自分を大事に思ってるのか?』
なんで事を考えちゃう。深読みだろうけど。
単に顔がかわいいとか、そんなのは
俺には全く理解の出来ない領域。
一体顔が整ってて何になるんだろ?って思う。
そういうので一喜一憂出来る人が、
生きる上で少しは得してるんだろうか。
その人を成している要素の何処を好きになるかというだけの違いで顔を好きになることと中身を好きになることは本質的に同じだと俺は思うね。
というか>>1を見て思ったんだが
鏡見たくないとか言っちゃうあたり、他でもないイッチが醜い顔の自分を受け入れられていない、としたら他人が顔で判断することに否定的な感情を持つのは不公平ではなくて?
その主張をするのであれば自分は醜いけどそれを負い目に感じたことはない!くらいの豪語をしてもらわなければ。
>>1
その通り。顔は大前提です。
性格はそのハードルを通過している場合だけ考慮します。
そんなのあたりまえだし、いまさら言う事でもないですよね。
むしろ何がいけないのかがわからない。
不細工でも我慢しろとでも?ありえない。
結局は顔さ………・゜・(つД`)・゜・
42:サビぬき。◆ps:2018/12/01(土) 22:20 ID:sFA
まぁ、顔ってゆーか…“外見”って事だよね?
でも視覚的情報が優先されるコトって、そんなに不当な事では無いんじゃないの?
「美人」や「イケメン」そして「ビジュアル系」というカテばかりじゃなく
「優しそうな人」とか「真面目そう」やら「面白そう」なんかも外見だよね?
逆に言えば“常に中身をさらけ出しているヒト”なんてほとんど見かけなくない?
「えー。私はやっぱり外見より中身が優しい人が好きかなぁ、、、」
って言ってる奴、なら優しいブスと、性格酷い美人どっち選ぶんだよ。ブスの方優しくても選ばないだろう?人は見た目が99.9%なんだよ。
>>1は別に間違ってない。議論するまでもないのになんでスレ立てたの?自己完結してるわけだし。
46:(´・ω・):2018/12/03(月) 11:16 ID:rUg >>45
あれだろ?自分の思っていることに対して
「いや、私は中身で判断するよ!」
って言う意見があればそいつと議論したかったんだろ?
文句を言いたかったんでしょ
葉っぱ天国の議論スレはそういうの多いし
顔と性格の良さ両方
どちらかが酷くパラメーター下がるのは嫌だ
だけど美しさは洗脳の産物だと思う
と綺麗事言いつつどちらかと問われれば顔であって欲しい
自分は性格が普通じゃないから
出会い方にもよるんじゃない
ネットで知り合って仲良くなった場合は、その第一印象は、外見よりお互いの中身に惹かれてレスを交わす仲になるんだろうしね
見えない外見を知ろうとする方が無理があるだろうから手っ取り早く書き込み内容から相手を判断するしかないからね
一方でリアで他人を知る場合は絶対に視覚から判断するものだし、知人でもないのに性格等の中身をいきなり知ろうとする方が無理があるからね
まー、「一目惚れ」なんてものは読んで字のごとくリアでの視覚的要素のみから始めは惚れるもんだし、
まー、その意味でもやっぱり顔だろうね!
要するに異性を深く知る前から、手っ取り早く好き嫌いを判断するのには、今ある情報からでしか選べないわけ
つまり、その理屈からしてもリアで顔から選ぶのは必然的な流れだよな
スレ主がブスで悩むなら…悲観的になり過ぎずに、まずはネットの中だけでも好意を抱かれるようなかわいい子を演じてモテてみるのもありなんじゃないのw
個人的意見をぶっちゃけると、外見が良くて
一体何になるんだよ、って思っちゃう。
外見やら容姿のアドバンテージとかが1番、
時が経つ毎に価値の薄れるものじゃない?
その点、性格とか癖とか仕草の良さはさ、
ずっとその価値の変化は起きにくいし、
それが最も尊重されるべき物だと思うのよ。
人の好みを決める際に最初に外見から入る奴は、
俺には目先の幸福だけを求めてるとしか思えん。
でも、どんなに性格が良くても顔を求めてしまうんだよ。でも、>>51は、性格で判断するというのなら君は強いと思う。
でも、まぁ結局は顔も性格も求めちゃうんだろうね。
顔というより仕草とかも含めた外見
1人、1人好みはあるから個別によって違うだろうけど
その人にとっての許容できる最低限のラインみたいなのはあると思う
そのラインを超えてこそはじめて性格だのなんだのって行くんだと思うな
顔だけよくても普段の仕草なりが酷かったらダメだろうし
中にはダメな方が好きな人とか好みも色々だからこれといったものは定義しづらいだろうけど
その人、その人の見た目のものさしなんかはあって
そのものさしを超えたらはじめてプラスとして捉えられるんじゃないかな
良さにも人それぞれだから今の容姿でも引っかかる人もいるだろうし
万人受けを狙うなら平均的な容姿を目指して何かしらするのもありだろうし
顔がイマイチなら仕草、雰囲気、清潔感、服装、視覚的な所に力を入れるでもいいだろうし
>>51
>外見やら容姿のアドバンテージとかが1番、 時が経つ毎に価値の薄れるものじゃない?
いや、長期的に考えれば性格の方がもっと劇的に変化すると思うけど?
うぶで恥ずかしがり屋だった少女が、その後に就職&結婚&出産などの人生経験を経て、
立派な図々しいオバサンに変貌する事なんてフツーにある事でしょ?
それでも結局、美形である事には変わりが無かったりする…ってのがリアルじゃない?
心理的には顔が良い人を友達 恋人に自然と選ぶ傾向が生まれつき人間にはあるから しょうがない所はある もちろんその限りではない だから
ブスな人は その限りではない に全力を尽くそう
がんばれブス。(?)
>>1
>>51
ちなみに「世の中は顔や性格の良し悪しなんかじゃなく、コミュ力こそが最も大切なのだ!」‥って言われたらどーする?
あながち的外れな主張でも無いと思うけど。
>>56
外見じゃなく中身が大切派の人って…
実はコミュ力を大切にしてる人なんだよね
というのも人間って、
偽善者なんて言葉があるように、内心と言動が必ずしも一致してるってわけじゃないからねw
優しい言葉をチョイスして立派な発言していれば中身も良く見えてくるもんだし、超能力者でもなければ他人のホントの内心なんて読めないからねw
ただし!
ただし、それでも俺は中身でもコミュ力でもなく「顔」が一番重要だと思う
どんなにたわいもない会話でも容姿端麗な人と話せた時は嬉しいもの
また、もっと話したいもっと仲良くなりたい、なんて気持ちから会話が弾むように自ずとコミュ力も上がってくるものだと思う
逆にブスとはなるべく話したくないから…
話しかけられても、心あらずだったり早く話を切り上げたりで自然にコミュ力は落ちてくるもんだしねw
>>57
ならば“コミュ力抜群のブス”を想定して、もう一度脳内シュミレーションし直してみてごらんよ?
たぶんグイグイ持って行かれると思うぞw
どっちも求めてしまうんだよなぁ〜
60:匿名 hoge:2018/12/21(金) 01:07 ID:4j6 ブスでも愛嬌いいと好かれるもんだからね
顔が最低辺でも結婚してる人なんて結構いるし、ひねくれた発想してネガティブになるんだったら可能な限り見た目も良くして内面磨けと思ってしまう
>>58
人間誰しもが異性から好感を持たれるということは悪い気はしない
その意味ではコミュ力抜群のブスに褒め殺しの目にあうのも悪くはないw
しかしながら、そんなブスにさえも…ある程度の許容範囲というものを求めてしまうわけですわw
要するに少しでも容姿がまだマシな方が良い、だなんて感じでねw
おや?そうなってくると…
結局は世の中、顔なのかもw
>>61
>そんなブスにさえも…ある程度の許容範囲というものを求めてしまうわけですわw
じゃ、偏差値37〜40くらいのブスという設定で。
>>62
偏差値が絶妙だな
>>62
成る程、数字で例えると…
俺が61レスで言わんとすることがより分かりやすくなると思うw
いくら顔面偏差値40以下の見苦しいどんぐりの背比べのブス達とはいえ、その中にさえも確かに微差は存在するものw
俺の嬉しいと思う感情=40>39>38>37
前レスを繰り返すようで悪いが、少しでも容姿がマシな者が優れたコミュ力でもって俺を褒め殺してくれた方が俺の嬉しいと思う感情はグイグイと持ってかれるのであるw
そして、これは一般論でもあるから、スレ主がこのようなテーマでスレ立てしたんだと思うw
>>64
>顔面偏差値40以下の見苦しいどんぐりの背比べのブス達
いや、お前のその認識は間違っている。
ちなみに偏差値37〜40のブスというのは、客観的な評価でこそブスカテに属しつつも
個人的な嗜好や相性なんかで可愛くも思えてしまう領域のブスだからな?
ぶっちゃけ「単にヘアスタイルや服飾傾向が似ている」というだけで“アイドルの○○似”とか自称して憚らないのも、このあたりの階層なんだぞッ!