ここ数日、「バイトテロ」「第二次バカッターブーム」などと呼び名がつくように、不適切動画による炎上が相次いでいます。
これを受けて「もうこんな店には行かない」などの発言をする人も現れたほか、「こういう奴らには多額の損害賠償を請求するべきだ」などの声も出ています。
ではなぜ、安易な気持ちでSNSにこのような動画をアップしてしまうのでしょうか?不適切動画の投稿が相次いでいることについて、このスレで議論しましょう。
>>12
「自らの不法行為によって発生した負債については、これを破産整理内容に含まない」みたいな感じの
補則条項の追加施行で良いかと。
メディアを通しての情報発信のプロである芸能人でもSNS関連のやらかしは毎度のようにあるからね。
素人なら尚更一般的な常識に照らし合わせてアカン事とそうでないことの線引きを見誤った投稿をして大事に発展するケースが多いのも納得だわ。
あらゆるSNSツールは初起動する際に簡単な注意事項のガイドラインのページが出るように義務付けたり、色々と対策を強化しなきゃいかんね。
そして普通に利用してる人が窮屈で使いづらい思いをするまでが一連の流れ。
時代っていう便利な言い訳で誤魔化し続けた結果なんだよなぁ
良くも悪くも目立つことを面白おかしく持ち上げてる奴ら全員が悪いと言わざるを得ない
人は問題が起きれば誰かのせいにできるんだから解決するはずもなく
不適切などと言っても、物によってはむしろ助長されてるんだからこれが人の言う時代なんじゃないですかね、阿呆らしい
昼夜を問わず公園で爆竹を鳴らすやんちゃな中学生と同じ。
世間に存在を認めてもらいたくてそういう手段を取ってしまう。
@誰からも相手にされないのは論外。
A真面目に生きて賞賛されるよりも、不真面目に生きて目立つ方が手っ取り早い。
主にこの2つの動機によって、世間をあっと驚かせたい。
いつしか、迷惑がられることすら快感となってしまう。
SNS上の悪ふざけもそう。どうせ真面目に生きてたって人生なにも変わらない。そう思い込んでいる彼らにとっては、目立たないくらいなら悪目立ちした方がマシなのである。
バイト先でそういうことをやらかすのは、単調な仕事に対する飽きと、将来に対する夢も希望もない漠然としたお先真っ暗な感じ。
どうせ大人になって正社員になってしまったらもう悪ふざけなんてできない。社畜まっしぐら。
ま悪ふざけをするならバイトのうちなのである。
いかに目先のことしか考えられていないかなんてのは頭にない。とにかく今なのだ。今こそが大事なのだ。今目立たなくていつ目立つというのか。
この偉業を成し遂げてニュースに出られるなら本望なのだ。
こういうことをする人間ってのは、自分が良ければいい、目立てばいい、常識なんて二の次なんて理屈でやってるかも知れないが、善悪の区別が全く未熟なこともまたそれに拍車をかけていると思うんだよね。
変に周りに注目されたいから迷惑行為や非常識なことも厭わないなんて考えでこういうことに及ぶんだが、周りからすれば「バカみたい」「幼児性丸出しだ」って冷ややかな目でしか見ない。
悪ふざけをしてまで目立ちたいという変な理屈を掲げる奴ほどこういう傾向だと思うね。
人間が嫌いだから、ヒトを信じられないから。
20:サビぬき。◆Ow:2020/01/11(土) 19:40 ID:/Nc >>19
‥お前それ、すごく根本的な部分で激しく間違ってるぞ。
信用や信頼ってのは、あくまでも相互性の認識なのだから
分かりやすく言うと「自分が信用される人間にならなければ、
信用できる他人を得ることなんて出来ない」という単純な理屈が分らんか?
>人間が嫌いだから、
だったら、毎日ちゃんとエサあげたり散歩に連れて行ったり、ケアとかマメにして
犬や猫なんかとの信頼関係を築いてゆけば良いんじゃないの?
他人様に迷惑をかけなければ、今後の生き方なんて君の自由なんだから。
なんでなのかと聞かれて考えてみて
やっぱり目立ちたいからなんじゃないかなと思う
あとはなんだろう ネットの危険性とかを理解してないから?
>>20
分らんかじゃなくて分からんか。
>>22
横入り失礼、こういう書き方をする事もあるッスよ〜〜