ここ数日、「バイトテロ」「第二次バカッターブーム」などと呼び名がつくように、不適切動画による炎上が相次いでいます。
これを受けて「もうこんな店には行かない」などの発言をする人も現れたほか、「こういう奴らには多額の損害賠償を請求するべきだ」などの声も出ています。
ではなぜ、安易な気持ちでSNSにこのような動画をアップしてしまうのでしょうか?不適切動画の投稿が相次いでいることについて、このスレで議論しましょう。
>>19
‥お前それ、すごく根本的な部分で激しく間違ってるぞ。
信用や信頼ってのは、あくまでも相互性の認識なのだから
分かりやすく言うと「自分が信用される人間にならなければ、
信用できる他人を得ることなんて出来ない」という単純な理屈が分らんか?
>人間が嫌いだから、
だったら、毎日ちゃんとエサあげたり散歩に連れて行ったり、ケアとかマメにして
犬や猫なんかとの信頼関係を築いてゆけば良いんじゃないの?
他人様に迷惑をかけなければ、今後の生き方なんて君の自由なんだから。
なんでなのかと聞かれて考えてみて
やっぱり目立ちたいからなんじゃないかなと思う
あとはなんだろう ネットの危険性とかを理解してないから?
>>20
分らんかじゃなくて分からんか。
>>22
横入り失礼、こういう書き方をする事もあるッスよ〜〜