N国と立花氏について議論するスレです。
自分はスクランブル化するのどっちでも良いんですが、支持はしません。
どうして支持をしないかと言うと
戦争発言が物議を醸した丸山議員を入党させ、パワハラ問題があった石崎議員、セクハラ疑惑のある青山議員にも声をかけているそうです。
他の議員にも声をかけたそうですが、全くの嘘でした。
声はかけられていない、とテレビでやっていました。
こんな問題のある党にみんなはどう思ってるのか気になります。
議論する際には、言葉使い気をつけてください。
あとは自由にしますが、荒らし行為に中傷コメントは禁止です。
こんな党作るより、オレオレ詐欺から国民を守る党でも作った方がいいと思いました。
>>1
NHKの集金は費用対効果が良くないし、集金人も鬱陶しいからさっさとスクランブルしてほしい
全く興味なかったけど、マツコに対する異常な粘着ぶりにただただドン引きした
ろくな党じゃない、と自分で証明してるって感じ
長文注意
そもそも“NHKから国民を守る党”と言う名前の時点で NHKを悪者扱いしている。 NHKは悪くない。NHKにもし不祥事があったとしても、反省はNHK内でできる。N国党の仕事ではない。NHKは広告を持たず国民からの受信料だけで活動することで独自の視点で幅広い情報を提供することができ、その正確さはほぼ10割。そんなNHKをスクランブル放送にしてしまうと、それこそ観なくなる人が増え、誤った情報などを信じる国民が増えると思う。
>>4
いや、ネットの速報の方がいいと思うけど。BBCとくらべたら、NHKのチャンネルは少ないし、番組も薄っぺらい。でも、受信料は高い。こんなおかしいことはないよ。NHKは反省する気も改善する気もないから悪者扱いなんだ。
>>3
あれは頭おかしい。
>>5
ネットもいいけど、嘘の情報もありすぎてんじゃん?
NHKはCMがない代わり払ってるわけだから、個人的には別に悪いとは思わない。集金者には問題あるけど立花さんは問題がありすぎる。>>1にも書いてる通りN国はヤバい。「ぶっ壊す」の発言もどうかと思う。
スレチだけど、NHKが日本初のテレビ公開実験を実施。戦争による中断を経て1948(昭和23)年に戦後初の公開実験を行い、1953年2月1日、本放送を開始した って結構NHKすごいと思うけどな...
>>6
それはツイッターとかですよね。ネットで気象庁のホームページを見ればいいですし、大抵の災害なら民放でも緊急ニュースが流れます。
丸山はだかと青山は別にそこまで悪人じゃないし、ぶっ壊す発言は小泉のパクリだから余り問題視されないと思う。
NHKはすごいと思うよ。NHKのドキュメンタリーとか面白いし。でも、見たくない人もいるんだよ。
強制的に契約を結ばされるところに何も感じないのであれば、それ自体がどうかと思うね。
税金でもあるまいし。
というか国営にして(憲法改正)、司法 行政 立法 報道の四権分立でいいと思うよ。
本題の政党については、目的を達成するために何でもする(違法行為を除く)スタンスを部分的には支持している。
綺麗事を述べてる奴らに言いたいのは、その綺麗事で何か良い方向に進んだことがあるのか? と。
ただまあ、上記のとおりスタンスは部分的支持はするとは言ったが、なんかかつてのナチスや他国の共産党みたいな大衆煽動を行なっているような……。
これは日本第一党にも言えることだが。
>>8-9
おや、ちょっと意外な主張;‥アーリアさんって、そんなポジションの人だったっけ?
仮にNHKを国営にしてしまうと、その実質的なオーナーは内閣総理大臣って事になっちゃうワケだから
それはちょっとマズイんでないの?
スポンサー支配による左寄り偏向報道の民放(朝日・毎日)が問題視される現状で、
歪な形ではあれNHKが直接的な民営体制である事の意義は決して小さく無いとオレは思うんだけどなぁ。
ついでに個人的な意見としては受信料は今の1/3以下程度で良いとは思うんだけど
「朝ドラ&大河ドラマ」やら「大相撲&甲子園」だとか、多くの国民の視聴娯楽を支えて来たNHKのアイデンティティーは
それほど低く評価するものでは無いように思うよ。
>>1
他の掲示板やSNSでみかけるネタでは押し通せない事にマジレスされて、「これはネタだよバーカww」ってコメントを見るけど、注意されたり指摘された事を受け入れられなくて苦し紛れにネタだよってコメントすれば良いと思ってる人もいると思う、YouTubeが特にそうだから
体の悩みやそういった大事な事に正論されて、ネタでしたはみっともないと思うね。増して先にネタ出しするって場でもないシリアスな内容の動画に、PC検索で知った知識をそのまんま鵜呑みにして流したのが誤報で、それを指摘されて「クソうけるわ!ネタだよ!」ってほんとに幼稚だなってやり取りをみるね。一切自分のミスや勘違いを認めないからね。
11です。
間違えて入力してしまいました、大変ご迷惑おかけします。
削除が出来ないのでスルーでお願いして頂けますか。
よろしくお願いします
個人的にNHKスペシャルは面白いと思う。
高校講座だって為になる。他にも必要な凄い番組だってある。子どもがみる番組だって成長に必要だと思う。その番組を受信料を払ってまで見るのどうかなーと思う。
13です。
払ってまで見る。ではなくて、「払って見る」でした。
勝手な私意見だけど
NHKは全く見ないから私は要らない。
スクランブル化にして欲しい
NHKは料金10分の1にしてニュースだけやって欲しい。
ドラマーは民放で充分
>>10
契約自由の原則が大好きな私にとってはちょっと嫌なんですよ。子供みたいな理由ですけどね。
公序良俗違反等で契約自由の原則が制限され、契約が無効になることはあっても、強制的に契約を結ばされるのはどうなのかと。
行政処分などの形ならともかく、契約という形なのがどうにも許せない。
公序良俗違反等で契約自由の原則が制限され、契約が無効になることはあっても、強制的に契約を結ばされるのはどうなのかと。
行政処分などの形ならともかく、契約という形なのがどうにも許せない。
すみません。
画面を戻って、また投稿してしまいみした。
確かにNHK悪いところもあるけど、バカにする人にイラッとする。日本放送協会だぞ?最初に放送したんだからバカにするのはちょっとね...
21:匿名 hoge:2019/08/14(水) 23:44 ID:0s. 個人的な考えですが一切NHKを見ない人もいます。
放送を受信出来る環境なら、契約を強引に迫るNHK職員や23時の非常識な時間に突然インターホンの連打をして驚かせた挙げ句、テレビのないお年寄りに「ほんとにTVないなら部屋上がらせて確認させて下さいよ。このご時世にないっておかしいですよね?」って、まるで金融会社なみの押し売りとか如何なものかと思います。
NHKを契約しないのならいっそ受信出来ないシステムにされた方が余程効率が良いのでは?社員教育もなっていない酷い恐喝じみた行為は問題になっていますね。
例えばテレ朝や毎日放送がどれほど反日的な偏向報道をしていようとも
一般の日本人はそれに対して意見をする事が出来ない。
何故ならば彼らは“スポンサーの意向”を最優先する私営の報道機関だから。
そこが日本国民の直接的な出資によって経営されるNHKとは根本的に異なる部分。
たとえ歪ではあっても、これを存続させる意義は否定出来ないのだとオレは思う。
>>20
【日本放送協会だぞ?最初に放送したんだからバカにするのはちょっとね...】
↑
何というか、長い物に巻かれたい主義の人なのかな?
そう思わざるを得ないのだが。
追加
この場合、NHKがどうのこうのではなく、こういう発想に至ってしまうとこが、何というか長い物に巻かれたい主義と言いたくなるわけだ。
>>22
受信料支払債務を履行してる人たちの総会でも作ってそこで代表理事などの選挙と言った制度とか欲しいですけどね。
思ったけどN国党作らくても良かった思う。そんな党作らなくても言いに行けばいい。相手にされないだろうけど。個人的に党を作るほどの事じゃないと思う。
26:伊藤整一 hoge:2019/08/15(木) 19:01 ID:s0E >>25
そういう考えが良くないんだよ。個人個人で言っても何も変わらないから。受信料で迷惑してる人が沢山いるんだから。
スクランブルじゃなく国営にすればいいと思う。子どもの見る番組は成長に必要だと思うし、今常識ない若者増えてるのに、今よりも常識や道徳を学べる機会を減らすといろんな問題をもった若者がどんどん増えてくる。その問題を解決するのは俺たち。立花議員に投票した多くの人がこういうリスク考えず投票してる。
でももちろんNHKはただでさえツッコミどころ満載の方法で金を稼いでるのに、それが当たり前のように威張ったような職員の態度の悪さもすごい問題あると思う。東日本大震災のとき被災したので取材受けたけど、そのときのNHK記者も最悪だったね。撮れ高ばかり気にしててぶん殴りたくなったわwまだ子供だったけど泣いてみろとか言われたわ。
スクランブルだから見たい人は見れる。
29:アーリア:2019/08/17(土) 00:55 ID:Erw常識とは?
30:匿名:2019/08/17(土) 01:21 ID:7dI スクランブル化したら子育て目的でみるのにお金がかかる。それはちょっとおかしい。NHKにもいい番組あるからそれを見れるように繋げてお金を払うってのも。スクランブル化じゃなくて民間放送したらいいのに。スクランブル化しなくて民間放送した方が何も言われなくて済む。それに欲しい。
あとは社員の教育を良くして欲しい。
>>30
NHKはお金を取りすぎているんだから、スクランブル化しても無駄に受信料を上げる必要はない。上げたならNHKがおかしい。
>>29 常識知らないの?
常識知らない人が増えているという例だね
はっきり言って、見ないから見たい人だけ払えばいいとかいう人は私利私欲だと思う。もちろん社員の態度の悪さとかでスクランブル望む人は私利私欲ではないと思うけど、教育テレビなどは子どもにとって必要。スクランブル化したら、少子化してる今、子どもを持つ家庭だけが契約したとして、受信料は間違いなく上がる。そんな子どもがいる家庭のために俺は受信料払ってる。
34:サビぬき。◆ps:2019/08/17(土) 15:13 ID:e3c >>33
何か、お前‥いい奴だな♪
>>33
(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜) しゅげえええええ
>>32
老人の方が知らんだろ。
>>33
見ないから見たい人だけ払えばいいとかいう人は私利私欲だと思う
↑
なんだこの発想。
社会主義者みたいで危険極まりないね。
勝手にそういう発想でもって金を払うのはいいが、他の見たくない人を私利私欲とかいう時点で、私は非常に怒りを感じるね。
見たくないから支払いなくないというのは、別に大しておかしい話ではないでしょ。
まあ、現行法上はテレビ等を持つ人は契約を締結する義務があり、その上で契約を締結してる世帯は受信料支払にかかる連帯債務があるから、支払わないわけにはいかんが、制度を変えるという主張をする分には全くもって問題ない。
ちなみに社会主義者と言ったが、これは過去において共産党などが支配する国が、社会主義体制に転換する過程で、富裕層から資産を巻き上げたようなことと、貴方の発想が似ているという意味ね。
実際の社会主義の思想と似ていると言ったわけではない。
>>36もう何言っても見えてないと思うけど、考えが浅すぎるんだよ。表面上の利害一致ばかり気にして、未来のこと考えてないように思える。
老人の方が常識知らんとかは一概には言えないんじゃないのかな。全ての老人に対してそう断言できるほどのコンギョをいえ!
>>39
ブーメランでしょ。
若者が常識を知らない奴が多いとか言い出したんだからな。
未来のこと考えてないように思える。
↑
自己の未来のことであれば、手前以上に考えているわ!
今は自己のためだけを考える時なんだよ。
それに基づいて考えを主張すりゃいい。
せいぜい、公共の面については私法上の債務をきちんも履行し、犯罪や不法行為をせず、脱税をせず、社会保険料を未納しないこと、行政処分に従う(ただし行政不服審査や行政事件訴訟法、国賠訴訟を起こすことを妨げるものではない)だけを気にしておけば良いんだよ。
>>39
「全ての」老人がどうかはこの際関係ないでしょ。”どちらの方が多いか“が問題なのだから。
根拠は、年取った人の方が多い世の中なのに老害の問題のニュースもよりも明らかに若者の問題ニュースの方が多いから。でもまぁいいや。あんたらも老人なったら分かるやろ。自己のためにやって未来がどうなるか。俺はかつて自己のためにやったから苦労してる。でも俺も若い頃そういうこと言ってる専門家いたけど、何言われても聞かなかった。だからあんたらにも何言っても聞かないやろ。あなたたちもそういう思考で戦争やら失敗を体験して後悔してくださいね。やっぱり、人って失敗しないと分からないんだね。そういう狭い視野で見ちゃいけないっていつか分かればいいと勝手に思ってるね。
45:いつか:2019/08/17(土) 20:24 ID:Lvc>>43そだね
46:Formidable:2019/08/17(土) 20:24 ID:s0E >>44
彼らが報道しない自由を行使しているから、そうなっている。実際の犯罪数は老人の方が圧倒的に多い。老人気取るのは勝手だが、印象論だけはやめてくれ。
>>46印象論じゃねーよw
お前何をもとにしていったんだよww
警察庁の出してる資料見ろよw年寄りの方が多いなら犯罪数年寄りの方が多いに決まってんだろ?年代別の割合でいったら20台が一番多いわww
知的ぶった話し方で嘘言うのやめてくれ。
老人は早寝早起き。もう寝るわ。そんじゃの!
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新