資本主義社会なんだから仕方ねえよな?
2:(;´∀`):2019/09/21(土) 17:44 ID:VmM 転売ええけど価格を異常に吊り上げるな
転売への大体の不満は価格吊り上げだ
>>2
ムダに高いと感じたら買わなければ良いだけの話でしょ?
あくまでも“商品価値”を決定するのは「需給バランス」なのだから。
たとえ商品が欲しくてもモラルに反するから買わないという消費者の判断は共産主義か社会主義的な考え方なんですか?こじつけに見えますねえ
5:ノート:2019/09/22(日) 06:58 ID:BRE >>4
まぁこじつけだろうな。
ただ思うに、列に並んだりくだらん競争してまで買うくらいなら転売でもいいけどな。
仮に対策するとしても買う側じゃなくて売る側のほうからもやってもらわないとどうにもならんな。
それな!!
7:匿名:2020/02/17(月) 19:56 ID:7DQ スレタイはこじつけでも転売については思うところがあるから誰か聞いてくれぃ
自分も転売屋は商品価値の調整係みたいなもんで悪い物ではなく、先物取引やFXとそう変わらないと考えてます。しかし昨今のコロナウイルスなどの緊急事態に便乗しての対策グッズの転売行為は価格調整とは別のところで問題があるのでは無いかと思うのです。
緊急性のある需要に転売屋が介入したら仕入れと転売のあいだぶん時間的な価値の損失があるんじゃないかと。
そりゃ価格調整があったほうが抵抗の弱い娘のために仕事帰りにマスクを買いたい父親がマスクを買えるようになるし、まだ家に手ピカジェルが残ってるのに予備を買いに行こうとする主婦にはまったを掛けられるでしょう。
上手く言えませんがなんというか良い所も悪い所もあるのでモヤモヤします。更に言うと世間的に転売屋が絶対悪みたいになってるのでさらにモヤモヤです。誰か意見聞かせてクレメンス