安楽死について議論しよう。
2:新檀黎斗神◆02:2020/04/05(日) 06:22 ID:09M 似たようなスレばっか建てるんじゃないよ。
感情的になるまえに冷静になった方がいい。
俺は高校生の時は楽しくなかったし、現在の人生もあまり楽しくないから。死ぬんだったら、安楽死がいい。コロナで死ぬのはごめんだ。
4:新檀黎斗神◆02:2020/04/05(日) 07:43 ID:09M >>3
部屋から出なかったら掛からないし、特段仕事とか無いんだったら好きな動画でも見て楽しんだらよくね?
それと人生なんてどう変わるかわからないんだから楽しいこと考えた方が良いよ
私も安楽死には賛成
ただ、できるようになったとしても対象者は治る見込みのない病気の人に限られると思う
私は、寝たきりのまま生きている時間が多少長くなるだけと言った不自然な延命には反対ですね。
7:匿名:2020/04/10(金) 15:37 ID:hWMコロナに感染して死ぬよりは、安楽死の方がマシかもな。
8:匿名:2020/04/10(金) 15:39 ID:hWM 安楽死を導入するか、独裁国家になるか、大日本帝国の時代に戻るか。それとも薬を開発するか。
日本を救う選択肢は、この中から選ぶしかない。
いや、飛躍しすぎ。安楽死のメリットデメリットを論じてからでしょ。導入の話をするのは
10:匿名:2020/04/10(金) 15:50 ID:hWM 生きる気力がない人は安楽死の方がいい。
コロナに感染して苦しんで死ぬより、早く楽になった方がいい。
安楽死は合法化して当然。
安楽死を導入しても大した金はかからない。
>>10
安楽死を決意する人やその家族、親戚、友人の葛藤なんて気にしてなさそうな発言。死ぬ間際で安楽死を拒否したり、自然死より早く、まだ丈夫なうちから死んでしまう(家族との最期の時間をあまり過ごせない)など辛いことは沢山ある。
逆にこのまま生きてたら「家族に迷惑がかかる」と思ってる人もいる。
>>11それは集団的自衛権が発動された時の自衛隊にも言えることじゃないか?
「死にたくない」と思う自衛隊の隊員なんてたくさんいるぞ。
自分の人生は自分で決める。
だから、安楽死を強制したりはしない。
志願者のみに安楽死を行うだけ。
集団的自衛権こそ、自衛隊の隊員の家族とかを無視したような政策だがな。
14:invincible:2020/04/10(金) 16:02 ID:sGM >>12
同調圧力の強い日本だから、「お前は迷惑だからしね!」的な圧力で安楽死する人も出てきますよ。それは自主的な死ではないですよね。
本人は良くても遺族、友人はどうなのか。本人が突然心変わりしたらどうなのか。そういった問題が付きまとうのですよ
>>13
そうやってスレチに持っていくのやめよう
>>15いやいや、あんたが前に集団的自衛権に賛成してたから、あんたが言える立場じゃないてことを言いたかっただけ
17:invincible:2020/04/10(金) 16:09 ID:sGM >>16
「言う権利がない」のか「発言に説得力が与えられない」のかわからないが、他の議論の話を持ってくるのは良くないと思う
俺は集団的自衛権なんかどうでもいいと思ってる。
ただ、集団的自衛権に賛成してながら「家族のことも考えろ」て意見が矛盾してるなと思っただけだ。
>>18
自衛隊に限らず不条理な死というのはいくらでもある。ただそういった不条理な死の大半には犯人というのが存在して、その犯人が罰を受けることで救いがある。ただ安楽死になると犯人などいないのでどこにも救いを求めることができなくなる
まるで宗教みたいなことを言ってるが
誰に対しての救いか?
家族に対してのか?
本人に対してのか?
>>20
どっちも。自分たちに責任がない、やった側が報いを受ける、この2点によって精神的に安定するでしょ。
どこの宗教にそんなこと教えてもらったんだ?
23:invincible:2020/04/10(金) 16:51 ID:sGM >>22
自分神道だけど教えてもらったことはない。犯人が罰を受けたらスカッとするでしょ? 良かったと思うでしょ? そういうポジティブな諸感情を救いと言ってるんだけど
でも犯人を殺したら死者は蘇るのか?
その犯人を殺したら今度はその犯人の家族から恨まれる←そしてそれがループするだけやぞ。
>>24
蘇らないけど、罰を与えるのは基本国家だから恨みの連鎖は起こりにくい。でも、そういった感情は安楽死によって起こる感情とは違うだろう。
例え救いがあったとしても、死者は蘇らない。
家族が悲しむのは変わらない。
敵軍に捕まって拷問やらを受けて死ぬよりは、安楽死の方が楽だから俺は安楽死を選ぶ。
苦しんで死ぬのはごめんだからな。
>>26
安楽死で受ける家族のショックとは別物だと言いたいだけなので死者が蘇らないことは関係ありません。あなたは安楽死を軽い気持ちで捉えていませんか?
そんな理由で死んでもらっては、死者への冒涜と言うものですよ。
「人間と煙草の価値は煙が出ないとわからない」
という言葉があります。今苦しくても転機が訪れる可能性があります。安楽死を認めている国でも、難病にかかってないと認められません。死が確実になったら安楽死という選択肢が出るのです。もし、難病もなしに安楽死できるようになれば、「死」の押し付けが起こる可能性が高いですから。
大した病気や寿命を迎えたわけではなく、社会の恐怖からのいわば「その場しのぎ」として安楽死を簡単に選んでしまうのはどうかと思うんだよな。
もう生きているというか生かされている状態だったり、寿命がそこまで迫っている状態なら、生きる選択肢がかなり少なく絶望的だから安楽死という選択を選ぶのはありだと思う。
が、不幸というそこを耐えるか逃げるかすれば脱け出せることに死を選ぶのは違うと思うんだな。
普通に生きてるってだけで充分選択肢あるんだから簡単に死にたいとか安楽死という言葉を出さないでほしい。
それに集団的自衛権発令されてもすぐ自衛隊に入隊させられる訳じゃないんだよな。赤紙じゃあるまいし。入隊するかしないかはその人の意思だぞ?
30:匿名:2020/04/10(金) 20:06 ID:hWM 今の日本は若者の自殺者が多い。
いったい何故か?
答え労働環境が悪いから
安楽死という選択をしたくなければ、労働環境を改善させねばな。
>>30
昔の「24時間、戦えますか?」の時代と比べれば労働環境はだいぶとよくなったと思うぞ?(24ryの時代はその分相応対価があったから一概には言えんが)