題名のとおりです。
自分はまだそうするべきでは無いと思います。
>>21
額面通りに受け取りすぎでしょ。他国が核兵器を廃絶しないことで、日本も核兵器廃絶を訴えられない。同じように、ほかの国々も、他国に軍事的に遅れをとることを恐れて、核兵器を捨てない。結果的にどの国も核兵器を捨てるという選択をしない。もちろん、世界的に見ればもっとも望ましい選択は、全国家の核兵器放棄だが、各国各国で思惑があるので、そんなことは起こらない。
>>24
核兵器で外交的に脅して領土をせしめるとかはあるくない
>>25
あぁ〜それはあるねぇ。
ただほら実際に撃ち込む事を前提にしては使いにくいって話。報復兵器としての利用以外だと脅威でもって脅すって使い方ぐらいかな。
>>26
実戦仕様が広島長崎しかなくて、兵器として未知数だからなあ……
核廃絶したらウクライナのように大国に攻められた際に厳しくなる
戦争抑止力として核の保有が好ましい
核放棄した結果、アメリカはおろかどこも助けてくれない薄情者な国だらけだと露呈したからなぁ
日本も有事の際にアメリカが助けてくれる希望に頼らずに
アメリカと核を共同保有する案を推し進めるべきだね
age
30:サビぬき。◆pk:2022/03/31(木) 23:35 ID:rUo
今回の件で“アメリカの核の傘”ってヤツが、実は自国の上空にしか展開されていなかった‥という学びがあったワケだよな。
以前から「たぶんそうなんだろうなぁ‥?!」って思ってたけど、あえて現実を知らされるとやっぱ失望感みたいなのあるよなー
さて、この先の我が国の安全保障プランは、どうしてゆくべきなんだろかねぇ?
核兵器は抑止力であり続けるべきだと思う。
例えばロシアは世界最大級の核兵器保有国で、その数はおよそ6000発。アメリカでさえ主要な都市に10個核を落とせば機能停止すると言われている。
ただしロシア以外にも米、英、仏、中、印が核を持っている以上、報復される事を考えれば迂闊に使用する事はできない。つまり核兵器は形骸化した兵器で、首脳が狂わない限り使う事はほぼ有り得ない。
だから形の上では保有数を制限しつつも、あくまで脅しの道具として残り続けると思う。「世界中で核兵器を捨ててしまおう」と口では言えるけど、そんな事したら核を隠し持った国の一強になって終わるだけ。
核兵器はやめた方がいいだろう。ただ原子力発電は続けた方がいい気がする
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新