一眼レフとミラーレスについて。
設計上の利点、使いやすさ、今後の動向。
フィルム時代はアダプターかますならアルパの一眼レフだった。
10:Planaria水華 a7ii+oldlens:2020/10/17(土) 20:21 ID:dd6 その後イオス
OMとかニコンとか付いた。
ミラーレス出てから中華のオモシロレンズが増えた様に感じる......
12:Planaria水華 a7ii+oldlens:2020/10/19(月) 20:08 ID:dd6 ミラーレスの方が間違いなく露出は楽。
電気接点なしのレンズを一眼レフに付けると相性が悪いものも.....
写真部女子はミラーレスが多い。
最近富士フィルムをよく見かける。
生き残ってくれ!一眼レフ
15:Planaria水華 a7ii+oldlens:2020/10/25(日) 22:33 ID:dd6 今日逆光で撮影したけどレンズがf1.4だったからマジでセンサー焼けが怖かった。
f16まで絞った。
電子シャッターでグローバルシャッターのミラーレスならストロボのFP発光要らないんだよね。
結構よくね?
だってさあ、FPで発光時間長くしたらGN落ちるじゃん。昼間の強烈な逆光の時は光量多いほうが良い。
a7iiを砂浜に持っていったらゴミだらけ〜〜〜
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新