所詮上になっても下になっても炎上したり批判が飛んでくるだけだからやる必要はないと思う
人が傷つくだけだから必要ない
だから人気投票やランキングはいらない
今すぐにでも廃止すべきだと思う
意見あるなら書き込んでくれ
>>20投票トーク
その通りです。投票トークは信者の溜まり場です
>>26嫌い。
内容にもよるが
>>25
「一人でも薄くなったら面白くない」のはただの主観じゃないの?
実際バトル漫画なんて最初に出た敵はすぐ薄くなるけど、結果としてはワンピース、DB、刃牙、北斗の拳と多くの作品が人気を集めているじゃん。これは面白いと思う人が沢山いるからじゃないの?
>>27
俺にとっては困らないかな
格差を作ればそれぞれの個性をダメにするから辞めるべき
>>31
気持ちはとても分かるんですけど、自由競争社会を前提になっている以上、やむを得ないですね。
まあ、そういう競争を前提に対する反発は、私にも未だにあって、たまに赤くなることもありますが……。
あと、競争が聖書的にどうなのか、考えることもあります。
なお、赤くなるというのは、一応隠語です。
>>31
>格差を作ればそれぞれの個性をダメにする
その考え方はおかしいね?
「何かに秀でる」という事は、最も公正で分かりやすい“まっとうな個性”だとオレは思うんだけど。
例えば徒競走の順位付けが無ければ“足が速い”という個性は評価されなくなってしまうだろうに?
共産主義の申し子といったところかな
35:きのこ:2022/04/26(火) 21:21 ID:HXg >>31
じゃあ社会って競争する事がほぼルールになってきてるのか?
だからって作品やキャラの上下なんて作っても意味ないだろ
他の事に使ってくれよ
>>33
逆に足の速い遅いで差別が起こるから比べる必要はない気がする
足が遅いなんて言われたら悲しくなってくるだろ?
だから競争でランキング分けしても意味が無いんだよ
>>34
なんでそうなるのかな?
訳を教えてほしい
>>35
作品やキャラの上下なんて作っても意味ないだろ
↑
商いをする人の思惑としては、例えばrpgゲームで限れば人気のキャラクターと判断されたものを活躍させる新作を出せば、より売れるかもしれないという指標になるじゃん。
貴方が好きなコンテンツの提供者は誰ですか?
みんな、商人(会社の時点で商人です)じゃないですか?
答えはシンプルなんですよ。
例えば走力であれば、全員同時に走るんでは優劣がついてしまうから、個別に何百メートルか走る機会を設ければ、周囲の結果がブラインド出来ることによって、誰も傷つけずに個性を引き出せるだろって理屈でしょ?
これは走力に対してであるけれども、とにかく森羅万象において、それぞれに知恵と工夫を凝らしながら誰も傷つけない平等な社会を作りたい。それは二次創作においてもそうだと。
共産主義と新人類の融合だと思いました。
僕はそれに否定も肯定もしませんが。
作りたい。でなくて、あってほしい。かな?
41:サビぬき。◆pk:2022/04/29(金) 16:12 ID:SE2
たとえそれが何であれ、自分が一番になれるモノや場所を探して生きてゆくことが
“人間の性(さが)”‥ってヤツなんじゃないのかな。 知らんけど。
>>きのこさん
とりあえず一週間待ってみたけど、>>30に触れないのは反論がないって認識でおk?
もしかしたら見逃してたのかも知れないけども