とある事情で半年暇になってしまったので、勉強教えるボランティアします
一応国立大生なので、高校までの範囲は分かる…はず(笑)
何でも質問してください〜
中学2年ですが、中学1年の、2学期からは授業を受けていません。
14:文月:2019/04/18(木) 13:35 >>13 ありがとうございます
6時くらいにお答えしますね〜
すみません、ちょっと出来ないので…12時ごろに参ります
本当にごめんなさい!
いえいえ、ありがとうございます。
17:文月:2019/04/19(金) 23:44 遅れてしまいすみません!
英語の並べ替えの方法、ですよね。
並べ替え問題の基本的な解き方
1 これはあの文法、あの熟語を使うんだな、と日本語の文から軽く考える。
2 問題の日本語の文を @主語(〜は、が)
A述語(どんなだ、どうする)
B目的語(〜を、に)
C付け加えの言葉(場所、時間など) のまとまりに区切る。
3 それぞれのまとまりに合うように、単語を並べていく。
使わない単語ができた場合は、どうしてなのか確認してみる。
4 これらをもとに組み立てていく。
☆例題 放課後、ボブとケンはどこでサッカーをしますか。
( Ken play after soccer do and where Bob school ? )
1 yesかnoで答えられない疑問文だから、疑問詞から始まる
疑問詞→doとかbe動詞→主語→述語→目的語→付け加え→?
放課後は after school
2 3
@主語:ボブとケンは Bob and Ken
A述語:する(しますか) play
B目的語:サッカーを soccer
C付け加え:どこで、放課後 where 、after school
使っていない単語 do (疑問文をつくるときに使うからOK)
4 疑問詞 where
↓
doとかbe動詞 do
↓
主語 Ken and Bob
↓
述語 play
↓
目的語 soccer
↓
付け加え after scool
↓
? ?
答え Where do Ken and Bob play soccer after school?
ひとまず、基本的な例文で解き方を紹介してみました。
これくらいは分かるよ、と思われるかもしれないのですが……具体的な問題があった方がいいかと思いまして(;´・ω・)
ちょっと回りくどい解き方のように見えますが、これが出来れば中学の問題は全部解けます。入試問題や応用問題も、高校でも使える方法なんです。
ありがとうございます‼
英語頑張ります。
また、質問することもあると思いますが、よろしくお願いします。
ながーくなってすみません…
英語は出来るのに時間がかかるかもしれませんが、できるととても楽しい教科です
応援してますので! 私も質問、はやく答えられるようがんばります!
次の図で△ABCが正三角形でl//mであるとき、<Xの大きさを求めなさい。
https://i.imgur.com/zVadxcv.jpg
という問題がわかりません。
教えてください!
スポーツ医学の基本知識を教えてください。
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新