俺こんな人間じゃなかったのにww
吐き出す場所がなくてキツイからここで自分語りさせてくれww
誰かが見てくれてる、共感してくれてる気がするだけで良い気分!
励ましの言葉カモーンщ(゚Д゚щ)
>>11
「だった」ってことは現在進行形ではなく過去ですか?
そしてどうにか中学を卒業した。
学校恐怖症で腹痛と吐き気に耐えながらの受験も受かって、通信制高校に行くことになった。
同じ中学の人もほぼいない、受験のストレスもなくなって、精神面が少しだけ回復した。
もしかしたらやり直せるかもしれない…と希望を持って、スクーリングに出席。
>>13
やみなべさん、はじめまして。
メッセージありがとうございます!
つらい経験でしたが、だからこそ分かったことや気づいたことがたくさんあります。
特に、人に接するときは無神経なことを言ったり嫌がるようなことを言わないよう等気をつけてます(´∇`)
>>11は中3の頃話なので過去です。
続き
通信制高校な上みんな知らない人同士だから大丈夫!
そう思ってたけどデジャブ。
やっぱみんな友達同士で仲良くしてて輪に入れない。
まあ通信制だし…って思ってたけど、
中学校での記憶がフラッシュバックして、スクーリングさえ行けなくなった。
で、ハッと気がついた。
それまでの親友や友達を切り捨てたからこうなったんだって…
そんなつもりはなかったけど思い返せば小学6年生の時。
中学校を決めるときに、親友も友達も、学校指定の中学に行くことになってた。
だから、匿名男もこっちの中学校一緒に行こうよ!ってさんざん言われたり…
両親からも、友達が多い学校のほうがいいんじゃない?後悔するよ?って何度も言われた。
自分は社交的でポジティブとか自惚れてたけど実際は周りに友達がいたから明るくできてただけで、
それなのに訳の分からない自信と意地で、あえて友達のいない学校に行って友達いっぱい作るぞ!なんて、
結果は分かりきっていたことなのに…
そして、不登校の現在に至る。
そのときの大切な親友、友達を選ばなかった結果がこれ。
友達がいっぱいいたあの中学に行っていれば中学生活も楽しかっただろうな。
高校も一緒に受験して楽しく喋りながら登校したり、
それが無理でも放課後に会って遊んだり、バイトしたり…
充実してたろうなぁ…
トラウマで学校行けない、バイト見つけれない、頭も悪い、容姿も悪い、本当の親友も友達ももういない。
こんな駄目人間の末路は目に見えてる。
もうダメぽ
俺こんな人間じゃなかったのに
21:匿名男:2018/11/12(月) 22:14 俺が言いたいことは、
いじめはここまで人の人生滅茶苦茶にするから絶対したら駄目。
今いる親友や友達を大切にすべき。
あー文章にするとすっきりした!!
さっさとバイト見つけるぞー!!!( ゚Д゚)
>>19
友達の大切さに気付けたのなら、そこから
物事をいい方向に変えていく事はできます。
だって、「自分が生きてこれたのは、他の
人がいたからだ」という事に気づけたので
すから。最初っからそれに気づいている人間
なんてそうそういないものです。
バイト先でも、その心、大事にしてください。
そうやって同僚やお客さんを大事にして仕事
していけば、まともな上司は見ているものです。
「自分の給料はお客様の支払うお金から出ている
」という事を忘れないでください。