そこそこの進学校に入ったが中一から勉強についていけなくなって引きこもり
現在中三
中高一貫だから一応高校には上がれるみたいだけど別の定時制高校に入った方が
まだいいのかな?
正直一年のころは三年になるころには引きこもりも終わって普通に学校に通ってると思ってた
でも結局何も変わらなかった
学力回復の為に塾に行っても結局数カ月で辞めてしまった
こんな俺が例え高校卒業したとしてまともな人生送れると思わない 大学もそんないい所には行けないだろうしニートになる未来しか見えない
どうしたいの?
4:tokumei hoge:2019/01/18(金) 13:20 自分で書いてて悲しい気分になって来たわ ほんと情けねえ
どこかで元に戻らないといけないと思ってても結局思ってるだけなんだよな 何も変わらない
そうやってまた3年無駄にすると思うとほんと情けない
>>3
普通に就職して普通の生活を送りたい
そうか。下のスレに書いてある案は?
7:tokumei hoge:2019/01/18(金) 13:39 そもそも引きこもりで学校に満足に通えてない俺が高校卒業して就職したとして職場で働けると思わない
まず俺のクソみたいな精神を叩き直さないとだめ
正直、勉強についていけないからって理由なら、頑張れ、としか言えないなぁ。エスカレーター式で高校に行けるんだから、進学出来なくて詰みってことは無いんだよね。それこそ塾が一番の解決策だと思うけど、またやめても自信喪失するだけよな。どうして投げ出しちゃうか、自分では分析出来てるの?
9:。楓。。:2019/01/18(金) 17:35 <<1
いつ頃から引きこもり状態になったの?
高校へは進学できるとの事で、引きこもりとは言えど休みながらも学校には行けている状態なのかなと勝手に推測しておりますが
高校へ進学するにあたって、三者面談などあったと思うんですが先生や親からは何て言われているんですか?
>>9
楓さん、>>1の文で「中高一貫校」だと
言ってます。
<<10
はい、勿論ちゃんと読んでおりますので中高一貫校なのは分かっておりますよ
中高一貫校だと三者面談など何も無いとでもお思いですか?
三者面談があることは私も知って
いますが、スレ主が進学できると
言っている理由は「中高一貫」の一言
で説明がつくと言っているのです。
>>12
説明がつくもつかないもそんな話はしておりませんよ
進学出来る理由の説明がつくと、かどうしてそんな話をされるのか不思議です。
すみませんが、私は主さんの悩みについて一緒に考えるにあたって状況を聞いているまでの事ですが、何か問題があるのでしょうか?
まあいいです。よく見たら「休みながらも学校に行けてる」
というのは勝手な推測だとご自身で仰っていますし。
茶々入れるだけ入れてあと何もしないという
のは私の主義に合わないので、hogeさん
さえご迷惑でなければ私も話に入らせて
頂きます。
まず、hogeさんに一つお聞きしたいのですが、
勉強って、点数の事ばかり考えて机でガリガリ
やるだけで成績が伸びるようなものですか?
私はそれは単なる「作業」だと思うのですが?
私は進学校から国立大学に一般で入ったの
ですが、はっきり言って点数の事気にして
成績が伸びたわけではないですし、机上で
やること以外の事も大事にしたから成績が
伸びたのですが。
>>14-15
??ご勝手に誤解されてご勝手に何だか納得されたみたいですが、どうぞご相談に乗るのであれば どうか分かりやすくリアリティのある内容でアドバイスをして下さる方を切に願います。
ことわざがナンチャラだけの内容ではあんまりアドバイスにならないのではと思いますので