そこそこの進学校に入ったが中一から勉強についていけなくなって引きこもり
現在中三
中高一貫だから一応高校には上がれるみたいだけど別の定時制高校に入った方が
まだいいのかな?
あくまで勉強するときの肝心な事は、
点数の事とかそういう余計な事を
頭から忘れ去って、目の前の問題や
そこから得られる知恵に意識の全て
を振り向ける事です。そうすることで
はじめて知恵というものは自分のもの
になります。
テストだと難しい問題を後回しにしたり
というテクもありますが、それと普段の
勉強は別に考えた方がいいと思います。
>>21
あなたの言いたいことは私は分かるの
ですが、それは根掘り葉掘り聞いて
理詰めでやってってかえって追い詰める
よりは、話せるように含みだけ持たせて
おいて、後は相談者のペースに任せた方
がいいと思って聞かなかったのです。
だって場合によっては思い出すだけで辛く
なるとか眠れなくなるという事もある
のですから。
先ずは相談者様が自分を取り戻せるように
という事で私はああいう声かけをした
のです。そして勉強に関しては私は実体験
に基づいた事しか言ってません。だって
プラモデルをつくる上で大事なのは「順序
立てて考えていく」事ですから。
>>25
そうですか、定時制高校に通うことにしたのね。
私もこのまま同じ高校への進学は反対、レベルを落として今の自分でも通える新たな高校へ入学するのが良いと思っておりました
新スタート頑張って
>>26-27
あのね こげさん、この主さんの場合を良く考えて下さいよ
今何月だと思います?4月から高校はスタートしちゃうんですよ?
今のこの時点でこのまま高校に進学しようかどうかって話をしている時に、勉強とは…ナンチャラカンチャラとか、周りの人間を良く観察することで文章を読み解く力がつくとか???な長ったらしい話はいらないんですよ
(現にこげさん自体 人に言えるだけの読解力が全くついてないじゃないですか・・・これまでも分かりやすく説明しても???でご理解いただけず話にならない事だらけでしたし)
>>28
>あなたの言いたいことは私は分かるの
ですが、それは根掘り葉掘り聞いて
理詰めでやってってかえって追い詰める
よりは、話せるように含みだけ持たせて
おいて、後は相談者のペースに任せた方
がいいと思って聞かなかったのです。
何も根掘り葉掘りなんて聞く必要も無いでしょう、根掘り葉掘り聞かなくとも多少は聞かないと状況が全く分からないのに、私はこげさんみたいに適当に言葉を並べただけのレスは出来ませんし
中高一貫校と言うのは中学受験をして受かった人だけが通うことが出来る学校です。
中学1年から勉強についていけず引きこもり、現在中3とのことで2年3年とこのまま完全に学校も放置のはずがありません、普通の公立中学なら全く学校に顔を出さなくても卒業まで行けるのかもしれませんが進学校でそれは有りえないから、休みがちながら学校に通っているのかしら?と推測したんですよ
勝手な推測にもちゃんと理由があるんですよ
中学1年から2年3年と通ってきた間にも、親を交えた三者面談は何度もあったはずです。他の生徒より多かったのではないでしょうか
学力がついていけなくなって学校まで休みがちになった生徒を、私立か公立かは知りませんが受験で入学者を選んで入れる一貫校の進学校が放置してこのまま高等部に進級させるはずがありません
普通であれば、もっと早い段階でこの先の事を考えて他の中学へ編入をして高校受験に備えた方が良いのではと奨められていたのでは無いのかな?
ですから、先生や親は何と言っているのかとお聞きしたんですよ
こげさんは そこは気にならないお方なんですか?非常に重要なところだと思うんですけど
最近エリアを広げて出没されている様ですが、良くお考えになられてもう少しその内容に合ったレスをしないと笑われちゃいますよ・・・
てか、他スレを見て唖然としちゃいました・・・・こげさんマジですか・・・鈍感にも程があるかと・・・
これについての返レスは こげさんの放置して使われなくなったスレで宜しくお願い致します。
楓さんの言いたかった事は大体わかり
ました。確かに親や教師の意見は聞か
なければならないのは事実です。事が
進路の事ですから。
ただ、人は、自分の心底からの思いが
伴わない道で真価を発揮する事は出来ない
のです。この場で私が進路の事について
どっちと言わなかったのは、それをいう
権限は自分にはないし、むしろどの道を
選ぶにしても、確たる決意を持って挑める
ように持っていくことが自分に出来る事
だと思ったからです。
主さんに方共感したので書き込み失礼します。
私は今中二で、夏頃から不登校です。
中一の頃も行けてなくて、中二の春行き始めたのにまた不登校になってしまいました…。
中高一貫校で高校には行けるのですが、このままでは高校にも通えないと思います…。
なんとか変わりたくて、でも変われなくて、不安です。
ここに投稿している方々は、真剣に考えてくださっていそうなので、私も相談したいと思い、投稿しました。
連続でのスレすみません。
原因が何かは分かりませんが、行きたくなければ行かなくてもいいんじゃないですかね。人生は長いんだし後から挽回すればいい。
それと自分を変えるというのは、かなり大きな決断と覚悟と努力が必要だと思います。とりあえず今までしていなかったことに挑戦するのはどうでしょうか。年齢制限無しで受験できる資格に挑戦するなど有用で良いと思います。困難の末、何かを達成出来たら、大きな自信になると思いますよ。