まさかとは思ったが、アメリカがシリア政府軍を攻撃してしまいました。
まあ、この事件の詳しい話は他の人に任せて、市場では鉄と油の買い注文が増えたらしいね。
戦争と鉄の買い注文と言うと、昨日投稿した小説の設定のまんまですわ!
なんか怖いんですけど。
戦争と類似する事案が発生したので久しぶりにこのスレをあげる。
インドの南にモルティブという国がある。この国は借金をしまくった結果、領土の一部を某国へ割譲する可能性が出てきた。
さて、問題です。その某国はどこであろうか。
1、日本
2、中国
3、インド
4、フランス
以前からアフリカに軍事基地を作ったりとしてましたが、天子=共産党の国の侵略がこのようにして日を追うごとに、はっきりと見えて来ましたね。
132:アーリア◆Z.:2018/02/18(日) 09:26 逆に日本が買い取ってくれれば良いな。
そのために、私は1万円までは投資若しくは融資又は募金する覚悟がある。
>>132
>日本が買い取ってくれれば良いな。
例によって朝日新聞ほかの馬鹿サヨク連中がこぞって
「侵略行為だw」「いつか来た道‥」「軍靴の響きが‥」みたいなネガキャンやりそうだけどなー
>>133
逆に、決して中国の行為については批判しないところが本当に癪にさわりますよね。
>>134
あえての支持をする事こそ無いけれど、意図的に違う話題やニュースを投下して
日本国民の目をそらそうとしてるあたりが、逆にガチっぽいよなぁ;‥
インドのすぐ南ですから、中印対立は激化するでしょうね。
>>135
私が知る限りでは日本経済新聞が報じたそうです。
イスラエルがシリアを空爆したそうだ。
138:アーリア◆Z.:2018/04/14(土) 10:31 ID:byc さて、久々にの戦争紛争専門情報のスレを上げました。もう一つの様々な情報のスレは本当にくだらない情報から何までを紹介しております。
では今回、「イスラエルがシリアを空爆した」それで終わりかと言うと違います。北朝鮮攻撃を仄めかしていたトランプは今度はシリアを近く軍事攻撃するか否か、まもなく決めると言ったそうです。まさに鉄やらなんやらの先物取引の相場が面白くなってきますね。
http://www.bbc.com/japanese
情報元はBBCでございます。
ちなみにシリアの愛人のロシアは、米露戦争の可能性も除外できないと発表したそうです。
140:アーリア◆Z.:2018/04/14(土) 12:10 ID:bycフランスを始めとするイギリスやアメリカなどの西側諸国はシリアへの攻撃を始めたそうです
141:サビぬき。◆Ow:2018/04/14(土) 21:19 ID:pv6
たぶん“アフガン”よりもこじれる事、必至ですよねぇ;‥
>>141
日本にも少なからず、影響はあるのでしょうけど、にもかかわらず森友加計問題しか興味ないのでしょうね野党は。
野党がうるさい。野党は黙っていろっ感じですな
144:サビぬき。◆Ow:2018/05/15(火) 22:43 ID:cdc
与党を追及する事はポンコツ野党にとっての利益ではあるのかも知れないが
決して“国民の利益(=国益)”というワケでは無い。
もういっそこの次の国政選挙でヤツらを全滅させてしまった方が良いような気がして来た‥
ちょっとネトウヨ系のサイトがソースなので信用は出来ませんが、どうやら有名どころの野党全党の支持率が下がったようですね。自民党は微増、公明党は増減なしとのこと。
維新は野党とはいえきちんと審議に参加していたようで、それでも下がってしまったことに同情している人もいましたね。
まあ、ここまでくると、野党は森友追及をしても支持率が上がらないことに気づかないのではなく、本当にコアな支持層のためのパフォーマンスだな。それらの政党がまあ、どの口で国民の全体のためとか言ってんだか。
おっと、まだ野党の支持率が本当に下がったか、もう少し調べないと!
一応、こっちのスレを上げたついでに、あのフランスとその付随勢力のアメリカとイギリスがシリアを攻撃した後も、イスラエルは継続的にシリアを攻撃していたものだから、イランがイスラエルに報復攻撃をしたらしい。
なんだかシベリア出兵を最後まで続けた日本みたいな感じに思えてならない。
ポンコツ野党連中は安倍政権と不毛な泥試合を続ける事で
「政治不信=無党派層」の増大を狙っているような気がしてならない。
で、そんな無党派層が飽和状態にまで達すると、
政策の是非や実現性なんかも完全に度外視した究極のポピュリズム政治に
一気になだれ込んで来る可能性が高まるワケで。
かつての「マドンナ旋風」やら「民主党政権誕生」がそんな感じだったからね;‥
「政治家はどいつもこいつも腐りきっている」
「政治家はみんな馬鹿」
「政治なんて誰がやっても同じ事」
「とにかく今の政治をリセットしよう」
「何にせよ、今より悪くなる事は無いだろう」
‥みたいな世論を作れたら、野党の勝ち! ってコトなんだろね?
結論 野党消えろ。これでおk?
149:アーリア◆Z.:2018/05/16(水) 19:35 ID:t/2 >>147
同時に、そういう政治不信がクーデター等の武力による闘争に繋がる原因でもありますよね。
>>148
右派系野党は必要!
日本のこころ(国政では私が支持していた)も消えて無くなってしまったが、むしろ必要な野党に限って消えていくというね。