コックリさん、やったことありますか?やったことある人は内容を聞かせてください。
[例]友達と3人でやって、1人が大ケガ
した。
友達とやって、「帰ってください
」と言っても、ずっと、「いいえ
」しか出なかった…とか
なんでもいいです。やったことがある人、書いてください。
学校で友達とやった事あります。
先生に見つかって、何故か先生も一緒にやることに。
出てきませんでしたがw
先生に見つかって…怒られる…っていうか、一緒にやったの!?ww
ダメやろww
昔父さんがやって一人が暴走したらしい(動いて超ビビったから)
5:みぃく:2013/05/17(金) 17:39えぇ!?っていうかこの板って、IDでないんだぁ〜
6:ヒュー:2013/05/17(金) 19:02 >>4
名前書くの忘れてた
≫3うん。
先生が許す代わりに、一緒にやらせてって。
懐かしい2年前の思い出w
先生、呪われたら、どうすんの!?w
10円玉動いた?
賄賂込みで100円じゃダメなの?
10:三毛猫:2013/05/18(土) 01:205円じゃないとだめだよ
11:☆瑠☆璃☆:2013/05/18(土) 08:57えっ、でも、やり方の用意するものに10円玉って書いてたよ?使った10円玉は、3日以内に使うって…
12:いなば:2013/05/18(土) 10:53 小学校の時にコックリさんやりました。
私たちの間で流行っていたコックリさんはお金を転がしてきれいに転がってから倒れたら帰ってくれた証拠というものでした。はじめはなかなかうまく転がらなくて皆おびえだしました。休み時間も終りが迫ってきてこれで最後にしようと言って転がしたら、きれいに転がってくれました。
でも・・・
なんと、自分たちのほうに綺麗に転がって戻ってきてしまったのです。
しょうがないので、それで終わりにしてしまったのですが、
次の日、学校に行ったら7人でやったうちの5人が学校を休みました。
学校にきたのは、私ともう一人の友達だけでした。
そして、二人とも体調が悪く途中で早退をしました。
でもコックリさんは、科学的に証明されているよと先生にいわれました。
体調不良の原因は、偶然と激しい思い込みによるももだそうです。
やり方違う まず10円は必要だね 2 必要な物 ロウソク 紙 10円玉
後たしか24時間以内使うだったか燃やすだったはず
コックリさんやるときは、南側のドアを開けないといけない
学童でやったとき、南側空けたんだけど、途中で先生が閉めちゃって大変な事になった。
4年前くらいにやりました!
何も起きなくて、途中で手を離しちゃいました。
それで、ブレスレットの水晶?を空中にして軽く振り回してたら勢い良く紐が切れました。
でも、一緒にやった友達も私も何もないまま4年経ちました。
コックリさん、私の友達のお母さんの友達がしたらしいです!( ゚Д゚)
友達が、高校の時に体験したらしいです。
友達のⒶさんがⒶさんの友達のⒷさんとしたそうです('Д')
それから、「コックリさんコックリさんお帰りください!」その時、そのⒶさんがおかしくなり、それ以来Ⓐ
さんは、頭が悪くなり・人が話しても聞こえないらしいです・・・・・・(+o+)
おわり(*^-^*)
紙でも専用のヴィジャ版じゃないとダメ
18:3DSからの投稿者:2013/06/22(土) 18:52私は、やった事ないけど、友達がやって成功しました!友達Rさんが、なんと10円玉から手をはなしてしまい、 なんと一週間後に階段から落ちてしまい、手首、足、腕が複雑骨折してしまいました。Rさんによると、「誰かに押された・・・。」と、震えながら半泣きで言っていました・・・。コックリさんのせいなのでしょうか・・・
19:匿名さん:2013/07/07(日) 20:32 コックリさん、友達がやってた。
うちは怖いからやめよう!って言ったんだけど…
友達がしてるのを見てたら、ホントに動いてて
不思議だった。
幸い今の所、怪我したり不幸なことがあった人は
いないけど…
十円玉が宙に浮いた
21:るな♪:2013/07/13(土) 10:55願いがかなった。
22:匿名さん:2013/07/13(土) 12:18 アレだよね。こっくりさんは危険度高いけど、ラブリーさんorキューピットさんはそんな危険じゃないって聞いたよ。
でもそういうのって恐いからしない←
ラブリーって芸能人でいるよ!
24:はる:2013/08/09(金) 16:44 友達とやったけど
私が霊感少し強くなって友達はお茶こぼしてお気に入りの服が汚れた
それ以来変わった事なし
10円まだ使ってない
こっくりさんはやってはいけないよ。
私やったけどけがじゃすまないよ。
私の友達の叔母が小さい頃やったらしい。
どうだった?と聞いてみると、
本当に10円が動いて
友達が足骨折したそうです。
絶対やらない方がいいよ。と言われました…
>>22
降霊式に危ないも危なくないよ。
来たくもないのに呼び出された霊はそれ相応の対価を支払わなければいけない。
それが低級霊か何なのかによって対価は変わるけど…
生半可な気持ちでやるのはオススメしないなぁ。
やるなら後ですぐに神社でお祓い受ける準備しときなねって
俺の友達が言ってたよー。
>>27
>危ないも危なくないもないよ
>呼び出された霊にはそれ相応の対価を支払わなければいけない
ですた
タイプミスお恥ずかしい///
わたし、3ヶ月前に
友達とわたし二人で、やりました
ホントに10円だま動いて
少しだけゾッとしました(笑)
すぐに帰ってもらいました!!
だからか、何も起こらないんですよね
先生が10円貸してくれたからやったことある
んでちゃんと10円玉動いて明日の天気聞いたら雨。
(次の日は雨でしたよ)んで今度は
隣のクラスの担任の先生(女)の好きなもの聞いたら
「男」だった私がマジでビビった瞬間だった。
好きなものではなく好きなひとでは?(´・ω・`)
32:匿名さん hoge:2013/12/15(日) 10:41 中学生の頃に流行ったな。
男子がやってたから私たちもやってみよう、ってなって男子が使用していた用紙を借りた。
女子更衣室で昼休み実行。
ゆっくりだが十円玉が動いて質問に答えてくれた。
私たち「あなたのお名前は?」
こっくりさん「さくらく(仮名)」
……え? って思ってよく見たら『かきくけこ』じゃなくて『かきくけく』になってた
そこで一同爆笑。なんでこんなヘマしてんだよ、って言ってた。
だから名前は「さくらこ」なんだろうと判断した。
その瞬間皆青ざめた。
さくらこ(仮名)、と言ったら後輩に居る。
その後輩は体が弱く、発作か何かで救急車に運ばれたばかりだった。
でも特別珍しいわけでもないから続けた。
色んな質問した。
私たち「あなたは生き霊ですか?」
こっくりさん「はい」
私たち「私たちのことを知っていますか?」
こっくりさん「はい」
私たち「何故ここに来たのですか?」
こっくりさん「わからない」
私たち「そろそろ授業が始まるんですが、そろそろ終わりにしても良いですか?」
こっくりさん「おかまいなく」
私たち「ありがとうございました」
こっくりさん「いえいえ」
そんなこんなで終わりの儀式を済ませて終了。
紙はビリビリに破って男子に後処理を任せた。
十円玉は他の小銭と合わせてジュースに使いました。
後輩のさくらこちゃんは女子更衣室を上からただボンヤリと見つめる夢を見たらしい。
不思議な体験でした。
やったけど、友達が動かしてた。
34:琥珀:2014/02/03(月) 17:16 コックリさんをやった後
紙を処理し忘れて、それをお母さんに言ったら
激怒されて紙を持ってかれた
その後の紙の行方は知らない
ただ、元々幽霊が少しだけ見える体質だったはずなのに
急に見えなくなって聞こえるようになった
コックリさんって本格的なやり方があるらしいよ
鳥居は血で書く
参加者全員の唾液を混ぜた墨で五十音を半紙に書くって書いてたよ
あと一つあったけど忘れました
コックリさんは帰ってくれた。
コックリさん終了後は、
使った紙は燃やし、10円は、
使わなければいけないらしい。
なので、近所でたき火をしてた時
使った紙はこっそり燃やした。
十円玉は、一緒にやってくれた
友達が使ってくれた。駄菓子を買った
らしい。
小学校3年生の頃だった。
お昼休みに、普通に仲が良かった女の子とコックリさんをやることになったんだ。
10円玉は、持っていなくて担任が貸してくれたんだよ。
まず、紙を作って窓を開けて、先生の言うとうり
「コックリさんコックリさん南の窓があいています」
そう唱えたんだ。(野次馬も結構いた)
そしたら、コックリさんが現れたんだ。テンションが上がったのを覚えてる。
先生が、「○○の好きな子ーとかは、駄目」って言ったから無難に明日の天気を聞いたんだ。
そしたら、確かに動いたんだ。「あ、め」って。(本当に次の日は雨でした)
動いたことに興奮してたら、冷静な先生が言ったんだ。
「隣のクラスの△△先生の好きなものを聞いて、本人に後で確かめてみたらどうですか」って。
そのとうりに、質問をした。コックリさんに。
その答えを見たとき震え上がったよ。
「お、と、こ」
ああ、あの先生はビッチだったんだな。
>>38
ビッチワロタ
私のお母さんが 小学生の時にやったらしいけど、本当にこっくりさんはやってはいけない。
お母さん言ってた。今ではググれこっくりさんとかいう 可愛らしい絵の漫画あるけど、あんなんじゃないらしい。
低級の霊だから本当に取り憑かれる…というか 呪われるよ。このスレ見てる人、絶対にやろうと思わないで。
お母さんの体験談では 友達とやって、ちゃんとした終わり方をしなかったんだって。そして 数日後に、全く知らない先輩(その時の母は 小3で先輩は小6)
が 「あんた、○○でしょ。」って 声をかけてきたらしい。(○○は母の名前) 全く、関わったことの無い。
話を聞いてみると、「私たちこっくりさんやってたんだけど、あんたの名前が出てきた。すごく怒ってる」
とのことで。母は対処して今もピンピンして元気だけど、対処してなかったら今頃どうなってるのか、私は生まれてなかったかもしれない。
だからこっくりさんは絶対にしてはいけない。
燃えないんですけど
どうしましょう。
>>40 ひい
42:ユイカ◆cY:2014/11/30(日) 18:45 先生がやったことあるって言ってたな…
なんか三人でやってそのうち一人がおかしくなっちゃったらしい…
俺が、小学生の時、クラスの女子と、こっくりさんを、やった
終わらせようとしたが、(いいえ)ばっかりで、終わらない、(女子A)帰ると、言い出し
そのまま帰ってしまった····次の日その子は、事故に合って今も意識不明で、入院している
俺もその次の日に事故に合ったが骨折だけで、済んだ···今思い出しても恐ろしい
こっくりさんって
キツネの低級霊って聞いたが…
今日やったお!
コックリさんコックリさんお帰りください
って言ったけどいいえに行って怖かったw
先生が来て焦って
コックリさんコックリさんお帰りください
って言わずに指離しちゃったな…
呪われたかもーwwwwwww
呪われたねww
47:三毛:2014/12/08(月) 20:05油揚げ供えれば大丈夫
48:綾波レイ:2014/12/10(水) 18:04こっくりさんは恐ろしい…
49:本当は怖い匿名さん:2014/12/30(火) 15:04 他サイトから
小学校の頃、こっくりさんが流行った頃に私も参加したことがあるのだが
女子1「○○君には好きな人がいますか?」
み・そ・ら・あ・め・ん
女子2「××君は私のことをどう思ってますか?」
ぱ・い・な・つ・ぷ・る
女子3「私は△△君の彼女になれますか?」
よ・が・ふ・れ・い・む
どういうわけか私が参加するとこっくりさんがバグるので
その後はまったく入れてもらえなかった
私もやったことあります。
四人で神社に行ってやりました。
あの時、私は軽い気持ちでやってました。
なので、本当に来たときはメッチャビックリしました!
まじで怖かったです。
みんなも怖がってて、でもひとつだけ聞いてみたんです。
"あなたは生きていますか?"と。
返事は
"いいえ"
でした。
まぁ当たり前なんですけどね(笑)
その後はみんな怖がっちゃって、終わりの儀式をする前に、十円玉離しちゃって、紙とかもそのままにしてきちゃったんです。
そしたら、次の日一緒にやってた友達が骨折してしまったんです。
階段から落ちてしまったって言ってました。
だいたいこっくりさんやった後って、熱とかでるって聞いた事があったので、熱だけじゃないんだなと思いました。
私達がやったのは失敗でしたけど、(本当の成功は、誰も怪我とかしないで終わるので)
やる人は注意してやって下さいね(^_^)/
中学でやってみました。
夢中になりすぎて先生に止められました。
あのとき止められてよかった···
>>45です。
まだ何も起こっていません…。
インフルエンザにもかかってません…。
あの、私小学四年生の時にこっくりさんに、私が好きな男の子は私のことは好きか嫌いかどう思っているのか、聞いたことがあります。
やり方もうろ覚えでやって、紙も裏紙に適当に鳥居をかき汚い字で五十音書き、
しかも十円玉は母親のを使いました。
結局なにも起こらなかったので、先ほども言ったように、その時私はやり方はうろ覚えで
紙も燃やさずゴミ箱に捨て、十円玉は使わずに母親の元に返してしまいました。
それから約10年たって私はトラックに轢かれて骨を折りました。
私はそのことを母親に心配かけたくなかったので言いませんでした。
そしたら母親が先ほど死にたいと言いだしました。
というのは私がトラックに轢かれたことを黙っていたから何ですが、
けれど、その時私はこっくりさんをやったことを突然鮮明に思い出しました。
なんか呪われてるのかとか考えすぎなのかわからないですが、
とても怖いです。
グダクダな説明ですいません。
きっと考えすぎだし、今母親が死にたいなんて言ったからただ怖いだけなのかもしれません。
でも、もし本当に呪われているのだとしたらどうしたらいいんでしょう…
>>53
コックリさんを怒らせた、コックリさんに呪われた
またはコックリさんが帰ってくれない
場合は
油揚げかお神酒を神社にお供えするとコックリさんは
許してくれます。ついでに「すみませんでした」と
謝っておきましょう。
>>53
10年も何にも無かったのなら単なる偶然ですよ
こっくりさんのせいだと思っているなら聞かせて下さい
何故、こっくりさんは10年も>>53さんを放っておいたのですか?
10年って、中学校入学から短大が卒業できるくらいの長い年月ですよね
こっくりさんの正体は主人を失った管狐が野生化したものだと言われています
ずっと憑かれていたのなら体調不良が続いているはずです
最初は頭痛や吐き気、体が重い等があり、それからやる気の喪失、精神錯乱とエスカレートしていき、失明や声が出ない等の症状が出ます
そして呪われていたのなら、遅くても一年以内に死亡事故に遭っていますよ
懐かしい小学校5年生のときの思い出
男女入り交じって10人近くで何度もやってた
ただもちろん10人も指を置くのは無理だから5人ずつでやることになって、
残りの5人は先生がこないように見張りで外に
言い出しっぺなのにビビって一回目は怖くてできなかったから教室の扉で見張りをしてて
中で歓声があがって成功したのがわかった途端俺含め残り5人も全員中に入って
おおーすげー!ってみんなが見守る中1回目が進んだ 単純に他のやつがいても成功するんだって思った
成功したことに興奮してその後は1ヶ月くらいブームになって他のクラスでもやる奴が出てきた
怖かったことも何度かあって
質問したあとに「は」「は」「は」「は」「は」「は」…って鳥居と「は」を無限に往復して「これ…笑ってんじゃねえか?」ってことになってみんなゾッとして帰ってもらったり
俺は何歳で死にますかって質問に「20」って出たり(今20)
お帰りくださいって言ったらいいえに行って、そのままスー…と紙をはみだして、床でやってたんで床をススーーーと徘徊しはじめて、お戻り下さいって全員で何度も言ったら戻ってくれたり
エンジェルさんverでやってたときにあなたはこっくりさんですか?と聞いたらはいに行ったり
使った紙は毎回燃やして10円玉は清めてから神社に投げてました
呪いとかはなかったけど1ヶ月2ヶ月するとみんな飽きてやめてしまった
こっくりさんは降霊術、遊び半分でやるようなものじゃない。
負の感情を呼び寄せるというわけだから、感受性の強い子は特に危険。
少しの物音でも「こっくりさんが…」と言いながらマイナスの方に考えちゃって精神やられるよ
こっくりさん、こっくりさん…
その一言がこんな事態を招くなんて、その時は誰も思ってなかったんだ。
放課後の教室、赤い夕日が綺麗に、禍々しく、光っていた。
僕は窓を開け、カーテンを閉めてからつぶやいた。
「それじゃあ、はじめよう」
その場にいた四人はアイコンタクトをとり、ゆっくりと十円玉に指を乗せた。
「質問の順番は、まず僕、次に優也、光希、玲奈だよね?」
「うん、史乃こっくさん呼んで」
「わかった、こっくりさん、こっくりさん…」
その場にいる全員が胸を高鳴らせ十円玉を見つめていた。
「おいでましたら、はいまでお進みください」
鳥居の上にあった十円玉がゆっくりゆっくり、はいの位置に進んでいく。
「史乃、質問して」
コックリさんなんて全部嘘。だって、コックリさんて、元を辿れば誰かが作った噂でしょ?
んで、私も実際に何人かの友達とやってみて、一人が手を離しちゃって中断になったけどやっぱり何も起こらない。
大けがしたとかはただの不注意。コックリさんをやったから怪我をしたなんて証拠はどこにもないでしょ?
動いたとかは自分達が怖いと思う気持ちが強く無意識のうちに自分で動かしていたのでしょう。
全ては怖いと思う気持ち、精神状態が乱れることによって起こるのですよ。
>>58続きはよ
61:fia iupr:2015/04/18(土) 22:32 あぁ、このスレ見るだけでもう充分に怖いんですが…。
あ、なんか目から水が…。
これは、私みたいな性格の人間がやるべきものではないんだろうな・・・。
まあ、そんなのどのことにも言えることなんだけどね。
こっくりさんやった事あります。
母から聴いた話ですが、ちゃんと返さないと、呪われるらしいです。
必要なもの
十円玉、あ〜んまで書いてある紙
始まる前にやる事
窓を2センチぐらい開ける
(これ以上開けては行けません。)
十円玉を、鳥居のマークの上に置き、人差し指を置く。
そして、「こっくりさん、こっくりさん。おいでください。おいでくださいましたら、返事してください。」といいます。
聞きたいことを聞く。
こっくりさんに質問したあと、帰ってもらう場合。
「こっくりさん、こっくりさん。お帰り下さい。」と言う。
これで終わりです。
あーんまでかいてあるかみ、で5秒程考えこんだ。
64:あかり:2015/04/26(日) 22:16 学校でやっている人をみたんだけどどうしても帰ってくれなくて。
私がやった時はすぐに「はい」へすぐにいってくれたけど。
コックリさんその時すごく怒っていたからかな、紙をはみ出しいたからやっている人は焦って紙に戻ったけど
すごく怖かったてやっている人が言ってた。
コックリさんって
動物霊なんだよね基本
ただごくたまに変なのもくる
本当に動くの?!こわっ!
67:マカロン♪:2015/05/31(日) 07:04こっくりさんは、明治時代に、ヨーロッパから伝わってきた物らしい(・д・;;;)
68:匿名:2015/05/31(日) 15:31ちゃんとやり方調べてやったけどなんもならんかった
69:匿名:2015/06/03(水) 23:08コックリさんってある種の自己催眠だからね。催眠にかかりやすい子とかが無意識に十円玉を動かしてたりするんだよ。コックリさんが終わった後に何かしらの不幸がおこるのは催眠状態が続いてて体調崩したり、不注意で事故にあったりするんだよ。
70:fia ioye:2015/06/04(木) 21:50 コックリさんってなんかたくさん種類ありません…?
ラブリーさんだとかエンジェルさまだとか今流行りのチャーリーさんだとか…。
どれがどれだかわからなくなってきたんですが…。
スレチだと思いますが、
知っている方、どうか教えて頂けませんか…?
チャーリーさんとコックリさんは知ってるいんですが、
ラブリーさんとエンジェルさまはわからないです…。
こっくりさん今日学校でやりました‼
教室の窓、ドアも全部閉めて、カーテンも閉めて、電気も消してやりました。めっちゃ怖かったけど、大丈夫だった‼
ちゃんと机の所を四人でふさいでやりました〜こっくりさん出てこないようにね(笑)
紙は赤い文字で書いたのを使いました‼
結局こっくりさんは来なかったけど、楽しかった。スリルもあったし。
ただ、なーんだ来ないじゃんって思って、終わりの儀式をしなかったんです。大丈夫でしょうかね汗
ただその後学校の回りで不審者が出たり…しました。先生達が教室に来て早く帰れーって。
こっくりさんって終わりの儀式しないと死ぬんでしょうか?
塾でやってみました。(友達と)そしたらこっくりさんで使った10円はポケットにいれたはずなのになくなっていましたwもうあれから2日がたった…
73:猫達磨:2015/06/13(土) 15:50 >>71
その不審者はこっくりさんをやった事とは無関係。
後、「こっくりさん」というのは総称であってそういう名称の霊がいるわけではないよ。
チャーリーゲームは海外版こっくりさん。話によると、クラスの数人があっちこっちでやってたらしい。
メキシコの悪魔って言う説もあれば、
他の国で何か起きたって話しもある。
どっちにしろ、やらない方が一番平和。
こっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさん
76: あみるん:2015/07/05(日) 14:48え。
77:名無し:2015/07/06(月) 01:53ふと気になったんだけど、コックリさんって、はい いいえって書くじゃないですか。あれ、はいだけ、又はいいえだけ書いてたらどうなるんですかね。
78:本当は怖い匿名さん:2015/07/06(月) 14:48 >>77
あ、それ失敗しますよ。
『五十音プラスはい&いいえ』じゃないと来てくれません
お初。こないだ友達の家でこっくりさんやったんだけど、来たわ。オカルト系のゲームやる人なら怖くないと思うけど、嫌いな人はやらない方がいいよ。
80:鏡音兄弟:2015/07/16(木) 22:30やるときほんと覚悟してやれよ
81:本当は怖い匿名さん:2015/07/18(土) 14:54 77>>
それと、数字を1から10まで書かないといけない
こっくりさんちゃんと順序を間違えなければ全然大丈夫だよ
手を離したり、怖いとか思ったらダメかも
いちいちこっちがこっくりさん呼んでるんだからやるなら正確にやった方がいいよ
小学生のときやったわ。
十円玉が本当に動くもんだから怖くて怖くて逃げ帰ったなあ。
途中で放棄したら呪われるって言われてるのにね……やるんだったら遊び半分でやらない方がいいよ。それなりの覚悟がいるよ。
やりました‼︎
でも、優しくて3回やったけど、3回とも、
普通に帰ってくれました。紙から十円玉
がはみ出たことが何回かあったけど、
疲れてますか?と質問したら、はいになっ
たので、帰ってもらいました。
やー怖…
86:本当は怖い匿名さん:2015/08/10(月) 15:19 この前?友達の家で面白半分で
自分と、友達の従兄弟の男の子と
コックリさんやりました。
自分の10円と、紙はググって
コックリさん専用シートってやつを
模写したやつを使ったけど
何分たっても全く動かなかったww
最終的には強制的に動かして終わらせたわwww
紙はぐしゃぐしゃポイしたけどなーんにも起こらないよ?w怪我もしないし。
やっぱ嘘だろwこんどは神社でやろーかなw
コックリさんは科学的に証明されてるよ。詳しくはググってみそ
88:ボカロオタク:2015/09/27(日) 20:00 あの……じつは私の友達が、
「こっくりさんをやりたい!」
って言い出して誘われたんですけど、
どうすれば良いでしょうか?
誰かお願いです。教えてください!
こっくりさんが帰ってくれない時ってどうすれば………。
90:美霊 STT:2015/10/02(金) 13:19 私、コックリさんやった時に何でも素直に答えてくれて、あ、コックリさん
が終わった後は、
<その紙を24時間が経つ間に48枚に切り裂いて、土に埋めてください>
こっくりさん。
怖いですよねー
こっくりさんしたあと処理せずに帰って、原因不明の病で入院、今も声が上手くだせなくて大変ですー笑
処理はきちんとしましょう笑笑
いや、これまじめに。
こっこりさんなうううう
かえってくださあい
お願いしまあす!
だれかあ
今、こっくりさんをはじめて2時間たちました。
帰ってくれないと………。
help me!
93は私です。
誰かたすけて下さい。
とりあえず指示どうりに動いてみたら?
96:本当は怖い匿名さん:2015/10/22(木) 20:55絶対に手は離しちゃダメだよ!
97:ムクロ:2015/10/22(木) 20:58 >>94の書き込みから数日……
あぁ……>>94は、もう……
所詮彼らは低級霊です。彼らは家に居座わられたとしてもき窓を開ければ出ていきます。換気しましょう。霊感のある方にはとても臭く感じます
99:舞姫:2015/10/26(月) 16:05 私、生きてました。
実はあの後、祖母が部屋に入って来て、
「何だか妙に臭いと思ったら…まあ何やってるの!?」
「こっくりさんに私も入って良いか聞きなさい!」
と、言われたので、聞いてみたら、OKだそうで、祖母も参加することになりました。
その後の記憶は、薄れていてあいまいなのですが、祖母いわく、こっくりさんは祖父だったそうです。心配してくれた皆さんありがとうございました。
なんか、感動した…こっくりさんが、祖父だなんて…
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新