コックリさんをやったことがある人、その話、よく聞かせて。

葉っぱ天国 > 怪談 > スレ一覧 101-キーワード▼下へ
1:☆瑠☆璃☆:2013/05/16(木) 18:40

コックリさん、やったことありますか?やったことある人は内容を聞かせてください。
[例]友達と3人でやって、1人が大ケガ
  した。
  友達とやって、「帰ってください
  」と言っても、ずっと、「いいえ
  」しか出なかった…とか

なんでもいいです。やったことがある人、書いてください。

24:はる:2013/08/09(金) 16:44

友達とやったけど
私が霊感少し強くなって友達はお茶こぼしてお気に入りの服が汚れた
それ以来変わった事なし
10円まだ使ってない

25:かなは いおぽえおえjrじぇrj:2013/08/18(日) 12:51

こっくりさんはやってはいけないよ。
私やったけどけがじゃすまないよ。

26:リリナ:2013/08/18(日) 19:48

私の友達の叔母が小さい頃やったらしい。
どうだった?と聞いてみると、
本当に10円が動いて
友達が足骨折したそうです。
絶対やらない方がいいよ。と言われました…

27:うにゃ:2013/08/18(日) 21:25

>>22
降霊式に危ないも危なくないよ。
来たくもないのに呼び出された霊はそれ相応の対価を支払わなければいけない。
それが低級霊か何なのかによって対価は変わるけど…

生半可な気持ちでやるのはオススメしないなぁ。
やるなら後ですぐに神社でお祓い受ける準備しときなねって

俺の友達が言ってたよー。

28:匿名さん:2013/08/18(日) 21:29

>>27
>危ないも危なくないもないよ
>呼び出された霊にはそれ相応の対価を支払わなければいけない
ですた
タイプミスお恥ずかしい///

29:ユウ:2013/08/19(月) 05:45

わたし、3ヶ月前に
友達とわたし二人で、やりました
ホントに10円だま動いて
少しだけゾッとしました(笑)
すぐに帰ってもらいました!!
だからか、何も起こらないんですよね

30:まなな:2013/09/18(水) 23:26

先生が10円貸してくれたからやったことある

んでちゃんと10円玉動いて明日の天気聞いたら雨。
(次の日は雨でしたよ)んで今度は
隣のクラスの担任の先生(女)の好きなもの聞いたら
「男」だった私がマジでビビった瞬間だった。

31:三毛猫:2013/09/24(火) 18:33

好きなものではなく好きなひとでは?(´・ω・`)

32:匿名さん hoge:2013/12/15(日) 10:41

中学生の頃に流行ったな。
男子がやってたから私たちもやってみよう、ってなって男子が使用していた用紙を借りた。
女子更衣室で昼休み実行。
ゆっくりだが十円玉が動いて質問に答えてくれた。
私たち「あなたのお名前は?」
こっくりさん「さくらく(仮名)」
……え? って思ってよく見たら『かきくけこ』じゃなくて『かきくけく』になってた
そこで一同爆笑。なんでこんなヘマしてんだよ、って言ってた。
だから名前は「さくらこ」なんだろうと判断した。
その瞬間皆青ざめた。
さくらこ(仮名)、と言ったら後輩に居る。
その後輩は体が弱く、発作か何かで救急車に運ばれたばかりだった。
でも特別珍しいわけでもないから続けた。
色んな質問した。
私たち「あなたは生き霊ですか?」
こっくりさん「はい」
私たち「私たちのことを知っていますか?」
こっくりさん「はい」
私たち「何故ここに来たのですか?」
こっくりさん「わからない」
私たち「そろそろ授業が始まるんですが、そろそろ終わりにしても良いですか?」
こっくりさん「おかまいなく」
私たち「ありがとうございました」
こっくりさん「いえいえ」
そんなこんなで終わりの儀式を済ませて終了。
紙はビリビリに破って男子に後処理を任せた。
十円玉は他の小銭と合わせてジュースに使いました。
後輩のさくらこちゃんは女子更衣室を上からただボンヤリと見つめる夢を見たらしい。
不思議な体験でした。

33:XL8M:2014/02/03(月) 16:14

やったけど、友達が動かしてた。

34:琥珀:2014/02/03(月) 17:16

コックリさんをやった後
紙を処理し忘れて、それをお母さんに言ったら
激怒されて紙を持ってかれた
その後の紙の行方は知らない

ただ、元々幽霊が少しだけ見える体質だったはずなのに
急に見えなくなって聞こえるようになった

35:テイ ◆z/bc:2014/02/17(月) 22:40

コックリさんって本格的なやり方があるらしいよ

鳥居は血で書く
参加者全員の唾液を混ぜた墨で五十音を半紙に書くって書いてたよ
あと一つあったけど忘れました

36:ナミ:2014/10/14(火) 18:22

コックリさんは帰ってくれた。
コックリさん終了後は、
使った紙は燃やし、10円は、
使わなければいけないらしい。
なので、近所でたき火をしてた時
使った紙はこっそり燃やした。
十円玉は、一緒にやってくれた
友達が使ってくれた。駄菓子を買った
らしい。

37:鮎川:2014/10/14(火) 23:18

小学校3年生の頃だった。
お昼休みに、普通に仲が良かった女の子とコックリさんをやることになったんだ。
10円玉は、持っていなくて担任が貸してくれたんだよ。
まず、紙を作って窓を開けて、先生の言うとうり
「コックリさんコックリさん南の窓があいています」
そう唱えたんだ。(野次馬も結構いた)
そしたら、コックリさんが現れたんだ。テンションが上がったのを覚えてる。

38:鮎川:2014/10/14(火) 23:22

先生が、「○○の好きな子ーとかは、駄目」って言ったから無難に明日の天気を聞いたんだ。
そしたら、確かに動いたんだ。「あ、め」って。(本当に次の日は雨でした)
動いたことに興奮してたら、冷静な先生が言ったんだ。
「隣のクラスの△△先生の好きなものを聞いて、本人に後で確かめてみたらどうですか」って。
そのとうりに、質問をした。コックリさんに。
その答えを見たとき震え上がったよ。

「お、と、こ」

ああ、あの先生はビッチだったんだな。

39:本当は怖い匿名さん:2014/11/01(土) 16:08

>>38
ビッチワロタ

私のお母さんが 小学生の時にやったらしいけど、本当にこっくりさんはやってはいけない。
お母さん言ってた。今ではググれこっくりさんとかいう 可愛らしい絵の漫画あるけど、あんなんじゃないらしい。
低級の霊だから本当に取り憑かれる…というか 呪われるよ。このスレ見てる人、絶対にやろうと思わないで。

お母さんの体験談では 友達とやって、ちゃんとした終わり方をしなかったんだって。そして 数日後に、全く知らない先輩(その時の母は 小3で先輩は小6)
が 「あんた、○○でしょ。」って 声をかけてきたらしい。(○○は母の名前) 全く、関わったことの無い。
話を聞いてみると、「私たちこっくりさんやってたんだけど、あんたの名前が出てきた。すごく怒ってる」
とのことで。母は対処して今もピンピンして元気だけど、対処してなかったら今頃どうなってるのか、私は生まれてなかったかもしれない。
だからこっくりさんは絶対にしてはいけない。

40:K:2014/11/27(木) 19:00

燃えないんですけど
どうしましょう。

41:本当は怖い匿名さん:2014/11/28(金) 19:37

>>40 ひい

42:ユイカ◆cY:2014/11/30(日) 18:45

先生がやったことあるって言ってたな…
なんか三人でやってそのうち一人がおかしくなっちゃったらしい…

43:カンナ:2014/12/01(月) 18:04

俺が、小学生の時、クラスの女子と、こっくりさんを、やった
終わらせようとしたが、(いいえ)ばっかりで、終わらない、(女子A)帰ると、言い出し
そのまま帰ってしまった····次の日その子は、事故に合って今も意識不明で、入院している
俺もその次の日に事故に合ったが骨折だけで、済んだ···今思い出しても恐ろしい

44:三毛:2014/12/02(火) 21:13

こっくりさんって

キツネの低級霊って聞いたが…

45:ありぃ:2014/12/05(金) 19:29

今日やったお!
コックリさんコックリさんお帰りください
って言ったけどいいえに行って怖かったw
先生が来て焦って
コックリさんコックリさんお帰りください
って言わずに指離しちゃったな…
呪われたかもーwwwwwww

46:&◆SI:2014/12/07(日) 10:30

呪われたねww

47:三毛:2014/12/08(月) 20:05

油揚げ供えれば大丈夫

48:綾波レイ:2014/12/10(水) 18:04

こっくりさんは恐ろしい…

49:本当は怖い匿名さん:2014/12/30(火) 15:04

他サイトから

小学校の頃、こっくりさんが流行った頃に私も参加したことがあるのだが

女子1「○○君には好きな人がいますか?」

み・そ・ら・あ・め・ん

女子2「××君は私のことをどう思ってますか?」

ぱ・い・な・つ・ぷ・る

女子3「私は△△君の彼女になれますか?」

よ・が・ふ・れ・い・む


どういうわけか私が参加するとこっくりさんがバグるので
その後はまったく入れてもらえなかった

50:ミユ:2014/12/30(火) 15:30

私もやったことあります。
四人で神社に行ってやりました。
あの時、私は軽い気持ちでやってました。
なので、本当に来たときはメッチャビックリしました!
まじで怖かったです。
みんなも怖がってて、でもひとつだけ聞いてみたんです。
"あなたは生きていますか?"と。
返事は
"いいえ"
でした。
まぁ当たり前なんですけどね(笑)
その後はみんな怖がっちゃって、終わりの儀式をする前に、十円玉離しちゃって、紙とかもそのままにしてきちゃったんです。
そしたら、次の日一緒にやってた友達が骨折してしまったんです。
階段から落ちてしまったって言ってました。
だいたいこっくりさんやった後って、熱とかでるって聞いた事があったので、熱だけじゃないんだなと思いました。
私達がやったのは失敗でしたけど、(本当の成功は、誰も怪我とかしないで終わるので)
やる人は注意してやって下さいね(^_^)/

51:謎花:2015/01/24(土) 21:40

中学でやってみました。
夢中になりすぎて先生に止められました。
あのとき止められてよかった···

52:ありぃ hoge:2015/01/28(水) 17:41

>>45です。
まだ何も起こっていません…。
インフルエンザにもかかってません…。

53:めい:2015/02/07(土) 02:06

あの、私小学四年生の時にこっくりさんに、私が好きな男の子は私のことは好きか嫌いかどう思っているのか、聞いたことがあります。
やり方もうろ覚えでやって、紙も裏紙に適当に鳥居をかき汚い字で五十音書き、
しかも十円玉は母親のを使いました。
結局なにも起こらなかったので、先ほども言ったように、その時私はやり方はうろ覚えで
紙も燃やさずゴミ箱に捨て、十円玉は使わずに母親の元に返してしまいました。
それから約10年たって私はトラックに轢かれて骨を折りました。
私はそのことを母親に心配かけたくなかったので言いませんでした。
そしたら母親が先ほど死にたいと言いだしました。
というのは私がトラックに轢かれたことを黙っていたから何ですが、
けれど、その時私はこっくりさんをやったことを突然鮮明に思い出しました。
なんか呪われてるのかとか考えすぎなのかわからないですが、
とても怖いです。
グダクダな説明ですいません。

きっと考えすぎだし、今母親が死にたいなんて言ったからただ怖いだけなのかもしれません。
でも、もし本当に呪われているのだとしたらどうしたらいいんでしょう…

54:ナミ:2015/02/12(木) 17:40

>>53
コックリさんを怒らせた、コックリさんに呪われた
またはコックリさんが帰ってくれない
場合は
油揚げかお神酒を神社にお供えするとコックリさんは
許してくれます。ついでに「すみませんでした」と
謝っておきましょう。

55:本当は怖い匿名さん:2015/02/12(木) 18:39

>>53
10年も何にも無かったのなら単なる偶然ですよ
こっくりさんのせいだと思っているなら聞かせて下さい

何故、こっくりさんは10年も>>53さんを放っておいたのですか?
10年って、中学校入学から短大が卒業できるくらいの長い年月ですよね
こっくりさんの正体は主人を失った管狐が野生化したものだと言われています
ずっと憑かれていたのなら体調不良が続いているはずです
最初は頭痛や吐き気、体が重い等があり、それからやる気の喪失、精神錯乱とエスカレートしていき、失明や声が出ない等の症状が出ます
そして呪われていたのなら、遅くても一年以内に死亡事故に遭っていますよ

56:本当は怖い匿名さん:2015/02/24(火) 15:42

懐かしい小学校5年生のときの思い出

男女入り交じって10人近くで何度もやってた
ただもちろん10人も指を置くのは無理だから5人ずつでやることになって、
残りの5人は先生がこないように見張りで外に

言い出しっぺなのにビビって一回目は怖くてできなかったから教室の扉で見張りをしてて
中で歓声があがって成功したのがわかった途端俺含め残り5人も全員中に入って
おおーすげー!ってみんなが見守る中1回目が進んだ 単純に他のやつがいても成功するんだって思った

成功したことに興奮してその後は1ヶ月くらいブームになって他のクラスでもやる奴が出てきた
怖かったことも何度かあって
質問したあとに「は」「は」「は」「は」「は」「は」…って鳥居と「は」を無限に往復して「これ…笑ってんじゃねえか?」ってことになってみんなゾッとして帰ってもらったり
俺は何歳で死にますかって質問に「20」って出たり(今20)
お帰りくださいって言ったらいいえに行って、そのままスー…と紙をはみだして、床でやってたんで床をススーーーと徘徊しはじめて、お戻り下さいって全員で何度も言ったら戻ってくれたり
エンジェルさんverでやってたときにあなたはこっくりさんですか?と聞いたらはいに行ったり

使った紙は毎回燃やして10円玉は清めてから神社に投げてました
呪いとかはなかったけど1ヶ月2ヶ月するとみんな飽きてやめてしまった

57:本当は怖い匿名さん hoge:2015/04/12(日) 00:43

こっくりさんは降霊術、遊び半分でやるようなものじゃない。
負の感情を呼び寄せるというわけだから、感受性の強い子は特に危険。
少しの物音でも「こっくりさんが…」と言いながらマイナスの方に考えちゃって精神やられるよ

58:本当は怖い匿名さん:2015/04/18(土) 12:42

こっくりさん、こっくりさん…
その一言がこんな事態を招くなんて、その時は誰も思ってなかったんだ。


放課後の教室、赤い夕日が綺麗に、禍々しく、光っていた。
僕は窓を開け、カーテンを閉めてからつぶやいた。
「それじゃあ、はじめよう」

その場にいた四人はアイコンタクトをとり、ゆっくりと十円玉に指を乗せた。
「質問の順番は、まず僕、次に優也、光希、玲奈だよね?」
「うん、史乃こっくさん呼んで」

「わかった、こっくりさん、こっくりさん…」
その場にいる全員が胸を高鳴らせ十円玉を見つめていた。
「おいでましたら、はいまでお進みください」

鳥居の上にあった十円玉がゆっくりゆっくり、はいの位置に進んでいく。
「史乃、質問して」

59:本当は怖い匿名さん:2015/04/18(土) 14:33

コックリさんなんて全部嘘。だって、コックリさんて、元を辿れば誰かが作った噂でしょ?
んで、私も実際に何人かの友達とやってみて、一人が手を離しちゃって中断になったけどやっぱり何も起こらない。
大けがしたとかはただの不注意。コックリさんをやったから怪我をしたなんて証拠はどこにもないでしょ?
動いたとかは自分達が怖いと思う気持ちが強く無意識のうちに自分で動かしていたのでしょう。
全ては怖いと思う気持ち、精神状態が乱れることによって起こるのですよ。

60:本当は怖い匿名さん:2015/04/18(土) 15:01

>>58続きはよ

61:fia iupr:2015/04/18(土) 22:32

あぁ、このスレ見るだけでもう充分に怖いんですが…。
あ、なんか目から水が…。
 これは、私みたいな性格の人間がやるべきものではないんだろうな・・・。
まあ、そんなのどのことにも言えることなんだけどね。

62:&◆aU:2015/04/24(金) 12:27

こっくりさんやった事あります。
母から聴いた話ですが、ちゃんと返さないと、呪われるらしいです。

必要なもの
十円玉、あ~んまで書いてある紙

始まる前にやる事
窓を2センチぐらい開ける
(これ以上開けては行けません。)

十円玉を、鳥居のマークの上に置き、人差し指を置く。
そして、「こっくりさん、こっくりさん。おいでください。おいでくださいましたら、返事してください。」といいます。
聞きたいことを聞く。

こっくりさんに質問したあと、帰ってもらう場合。
「こっくりさん、こっくりさん。お帰り下さい。」と言う。

これで終わりです。

63:本当は怖い匿名さん:2015/04/25(土) 01:58

あーんまでかいてあるかみ、で5秒程考えこんだ。

64:あかり:2015/04/26(日) 22:16

学校でやっている人をみたんだけどどうしても帰ってくれなくて。
私がやった時はすぐに「はい」へすぐにいってくれたけど。
コックリさんその時すごく怒っていたからかな、紙をはみ出しいたからやっている人は焦って紙に戻ったけど
すごく怖かったてやっている人が言ってた。

65:竜矢:2015/05/05(火) 03:43

コックリさんって
動物霊なんだよね基本
ただごくたまに変なのもくる

66:のん:2015/05/06(水) 13:51

本当に動くの?!こわっ!

67:マカロン♪:2015/05/31(日) 07:04

こっくりさんは、明治時代に、ヨーロッパから伝わってきた物らしい(・д・;;;)

68:匿名:2015/05/31(日) 15:31

ちゃんとやり方調べてやったけどなんもならんかった

69:匿名:2015/06/03(水) 23:08

コックリさんってある種の自己催眠だからね。催眠にかかりやすい子とかが無意識に十円玉を動かしてたりするんだよ。コックリさんが終わった後に何かしらの不幸がおこるのは催眠状態が続いてて体調崩したり、不注意で事故にあったりするんだよ。

70:fia ioye:2015/06/04(木) 21:50

コックリさんってなんかたくさん種類ありません…?
ラブリーさんだとかエンジェルさまだとか今流行りのチャーリーさんだとか…。
どれがどれだかわからなくなってきたんですが…。
スレチだと思いますが、
知っている方、どうか教えて頂けませんか…?


チャーリーさんとコックリさんは知ってるいんですが、
ラブリーさんとエンジェルさまはわからないです…。

71:狐:2015/06/05(金) 22:44

こっくりさん今日学校でやりました‼
教室の窓、ドアも全部閉めて、カーテンも閉めて、電気も消してやりました。めっちゃ怖かったけど、大丈夫だった‼
ちゃんと机の所を四人でふさいでやりました~こっくりさん出てこないようにね(笑)
紙は赤い文字で書いたのを使いました‼
結局こっくりさんは来なかったけど、楽しかった。スリルもあったし。

ただ、なーんだ来ないじゃんって思って、終わりの儀式をしなかったんです。大丈夫でしょうかね汗
ただその後学校の回りで不審者が出たり…しました。先生達が教室に来て早く帰れーって。

こっくりさんって終わりの儀式しないと死ぬんでしょうか?

72:マッチ:2015/06/13(土) 14:33

塾でやってみました。(友達と)そしたらこっくりさんで使った10円はポケットにいれたはずなのになくなっていましたwもうあれから2日がたった…

73:猫達磨:2015/06/13(土) 15:50

>>71
その不審者はこっくりさんをやった事とは無関係。
後、「こっくりさん」というのは総称であってそういう名称の霊がいるわけではないよ。

74:銀ノ剣◆VM hoge:2015/06/15(月) 21:54


チャーリーゲームは海外版こっくりさん。話によると、クラスの数人があっちこっちでやってたらしい。

メキシコの悪魔って言う説もあれば、
他の国で何か起きたって話しもある。

どっちにしろ、やらない方が一番平和。

75:こっくりさ ん:2015/07/05(日) 14:47

こっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさんこっくりさん

76: あみるん:2015/07/05(日) 14:48

え。

77:名無し:2015/07/06(月) 01:53

ふと気になったんだけど、コックリさんって、はい いいえって書くじゃないですか。あれ、はいだけ、又はいいえだけ書いてたらどうなるんですかね。

78:本当は怖い匿名さん:2015/07/06(月) 14:48

>>77
あ、それ失敗しますよ。
『五十音プラスはい&いいえ』じゃないと来てくれません

79:鏡音兄弟:2015/07/16(木) 22:29

お初。こないだ友達の家でこっくりさんやったんだけど、来たわ。オカルト系のゲームやる人なら怖くないと思うけど、嫌いな人はやらない方がいいよ。

80:鏡音兄弟:2015/07/16(木) 22:30

やるときほんと覚悟してやれよ

81:本当は怖い匿名さん:2015/07/18(土) 14:54

77>>
それと、数字を1から10まで書かないといけない

82:tokumei:2015/07/19(日) 15:10

こっくりさんちゃんと順序を間違えなければ全然大丈夫だよ
手を離したり、怖いとか思ったらダメかも
いちいちこっちがこっくりさん呼んでるんだからやるなら正確にやった方がいいよ

83:本当は怖い匿名さん:2015/07/20(月) 20:52

小学生のときやったわ。
十円玉が本当に動くもんだから怖くて怖くて逃げ帰ったなあ。
途中で放棄したら呪われるって言われてるのにね……やるんだったら遊び半分でやらない方がいいよ。それなりの覚悟がいるよ。

84:本当は怖い匿名さん:2015/07/21(火) 20:47

やりました‼︎
でも、優しくて3回やったけど、3回とも、
普通に帰ってくれました。紙から十円玉
がはみ出たことが何回かあったけど、
疲れてますか?と質問したら、はいになっ
たので、帰ってもらいました。

85:サナカ♪サナカ:2015/08/06(木) 11:31

やー怖…

86:本当は怖い匿名さん:2015/08/10(月) 15:19

この前?友達の家で面白半分で
自分と、友達の従兄弟の男の子と
コックリさんやりました。
自分の10円と、紙はググって
コックリさん専用シートってやつを
模写したやつを使ったけど
何分たっても全く動かなかったww
最終的には強制的に動かして終わらせたわwww
紙はぐしゃぐしゃポイしたけどなーんにも起こらないよ?w怪我もしないし。
やっぱ嘘だろwこんどは神社でやろーかなw

87:かぶる君:2015/08/18(火) 06:04

コックリさんは科学的に証明されてるよ。詳しくはググってみそ

88:ボカロオタク:2015/09/27(日) 20:00

あの……じつは私の友達が、
「こっくりさんをやりたい!」
って言い出して誘われたんですけど、
どうすれば良いでしょうか?
誰かお願いです。教えてください!

89:IA:2015/09/28(月) 16:03

こっくりさんが帰ってくれない時ってどうすれば………。

90:美霊 STT:2015/10/02(金) 13:19

私、コックリさんやった時に何でも素直に答えてくれて、あ、コックリさん
が終わった後は、
<その紙を24時間が経つ間に48枚に切り裂いて、土に埋めてください>

91:みゃーお:2015/10/08(木) 20:41

こっくりさん。
怖いですよねー
こっくりさんしたあと処理せずに帰って、原因不明の病で入院、今も声が上手くだせなくて大変ですー笑
処理はきちんとしましょう笑笑
いや、これまじめに。

92:本当は怖い匿名さん:2015/10/12(月) 08:50

こっこりさんなうううう
かえってくださあい
お願いしまあす!
だれかあ

93:本当は怖い匿名さん:2015/10/19(月) 20:55

今、こっくりさんをはじめて2時間たちました。
帰ってくれないと………。
help me!

94:舞姫:2015/10/19(月) 20:56

93は私です。
誰かたすけて下さい。

95:イリス lD:6ENE:2015/10/22(木) 20:45

とりあえず指示どうりに動いてみたら?

96:本当は怖い匿名さん:2015/10/22(木) 20:55

絶対に手は離しちゃダメだよ!

97:ムクロ:2015/10/22(木) 20:58

>>94の書き込みから数日……
あぁ……>>94は、もう……

98:◆TA:2015/10/22(木) 21:32

所詮彼らは低級霊です。彼らは家に居座わられたとしてもき窓を開ければ出ていきます。換気しましょう。霊感のある方にはとても臭く感じます

99:舞姫:2015/10/26(月) 16:05

私、生きてました。
実はあの後、祖母が部屋に入って来て、
「何だか妙に臭いと思ったら…まあ何やってるの!?」
「こっくりさんに私も入って良いか聞きなさい!」
と、言われたので、聞いてみたら、OKだそうで、祖母も参加することになりました。
その後の記憶は、薄れていてあいまいなのですが、祖母いわく、こっくりさんは祖父だったそうです。心配してくれた皆さんありがとうございました。

100:奏 コンニチワ:2015/11/11(水) 18:37

なんか、感動した…こっくりさんが、祖父だなんて…

101:本当は怖い匿名さん:2015/11/28(土) 22:00

姉と一緒にやったことがあります。私の場合特に何も起こりませんでしたが、分かったことといえば
質問に二つの内容を盛り込むとバグる。

102:ジャック・ザ・リッパー:2016/01/08(金) 17:15

こっくりさん明日、友達とします。紙、書いたんですけど折ってもいいんですか?

103:ばろん◆ _:2016/01/08(金) 18:49



そもそもこっくりさんて本当にいくの?

誰かやり方教えてたも。

104:放浪:2016/01/08(金) 20:28

実際の降霊術とこっくりさん 比較

まず霊の降りる物体など
人形や死体、自我を戻せる人間   紙の上のコインと手や腕
呼び出す方法
詠唱と塩や火などの結界 詠唱と神社の絵に指とコインを置く
生け贄
血や死体、生き物の体  特になし
周り
すぐ祓える神具や刃物など  特になし
人間
ひたすら精神を落ち着ける 座禅などが練習だったり  驚いて興奮する 余り慣れてない
問答や返答
理由を言い質問する敬語は使わない 絶対に対等の関係  ~ですか?と聞く 明日は~などと言う。 降ろされた身にもなれよ…
帰らせる
まず要求し返答がどうであれ祓う 騙す可能性あり  要求する 祓う技術無し 実際はお経は効きにくい
後始末
祓った後まで触れず焼却出来る物はする  捨てる

まず降ろしにくいと思うよ~合わせ鏡とか録音テープがあるといいかもね~

105:スカーレット hyr:2016/01/15(金) 22:41

コメント失礼します!
私は暗示に掛けられやすい性格らしくて祖母に絶対にやっちゃダメと言われました。
なんでも、コックリさんをした祖母の友達が精神的におかしくなってしまったとか。

106:本当は怖い匿名さん:2016/02/02(火) 17:48

こっくりさん別にルール守れば何もならないよ。
あと十円玉じゃなくても、磁石でできるよ。磁石で普通に出来たし。
しかも友達が手をはなしたら○○(友達)死ねって出てきた!
あとこっくりさん狐だそうですよ
      (知ってたらすいません)
こっくりさんに三回会うと目が狐みたいになるそうです
それに、友達が予知夢を見て○○(他の友達)死ねと出てきてそれをこっくりさんに聞くと本当だったんです。

107:本当は怖い匿名さん:2016/02/05(金) 22:28

こっくりさんじゃなくて、エンジェルさんならしたことあるよ

108:本当は怖い匿名さん:2016/02/06(土) 11:27

ぜったいにやっちゃだめ
生きて帰れないよ
御神酒とお揚げ帰れないよ
日本酒と油揚げ
これを置いてやって
帰すときに使うよ
かえr

109:本当は怖い匿名さん:2016/03/23(水) 18:51

コックリさんではなく、コックリ様と呼びながら、敬語を使って話していました。その後、1人は頭痛、1人は吐き気に襲われましたが、すぐに治りました。まあ、誰も暴走はしませんでした(笑)

110:本当は怖い匿名さん:2016/03/23(水) 18:58

そういえば、終わったら埋める時に塩と日本酒をかけました。埋めた後、土の上にも日本酒と塩をかけましたね。その後、家の玄関、コックリさんをした部屋に塩を撒きました。
10円は日本酒と塩で洗いました。
やった全員で神社へ行き、手水舎で10円を洗い、私達も手と口を洗いました。

111:あばばばば:2016/04/01(金) 08:17

やったことあります!神社の前でと学校でやりました
どっちもタブー(途中で手を離す、一人でやる)をしたけどなんも起きなかった
紙も破いて捨ててないです
だってこっくりさんやってこっくりさん降りてくる訳が無いんですから

112:本当は怖い匿名さん:2016/04/02(土) 21:59

>>111
馬鹿みたいに信じてしないと来ませんよ

113:ノア:2016/04/03(日) 21:54

失礼します!
私、友達と3人でしました!
友達の家でやって最初はこなかったんですけど…
急に10円が動き出して…
その時、私見たんです
友達の後ろに誰かたってるのを
それからずっとその子にくっついて
離れません
誰か離れる方法知ってますか?

114:本当は怖い匿名さん:2016/04/04(月) 06:35

>>113
こんな所で聞いても嘘しか答えてくれないよw
まずその話嘘臭すぎだし

115:たらこ:2016/04/05(火) 13:54

前、バスの中でこっくりさんやったんです。
友達が、指を離しちゃって❗その帰り道、その友達が、手に大怪我を負いました❗

116:エビ:2016/04/06(水) 19:36

友達の家でやったことあります!そんなに怖いことは起こりませんでしたが、成功はしました。友だちが嘘をついているという可能性もありますが間違いなく私は動かしていません。私達は地球はいつ滅びるのかきくと2032年の場所に動きました。やり方は紙に文字を書いて真ん中に10円玉を置いたら成功しました!

117:もぇ☆もぇ やばいよ!:2016/04/16(土) 18:31

私は 前に友達の4人と私=合計5人でやっていて 最初は3人共本気にしてなかったんです。(私もですけど)  それで 誰かの家でやることになってそりゃあもちろん 皆嫌がったので.ジャンケンで決めて 結局友達の家になって「えーやだー 怖いんですけど」とか言ってたけど 本気にしてなかったし 「どうせ嘘でしょ?」って皆言ってたので やることになって  やったんですよ。 ☆長文なので 次書きますね☆

118:もぇ☆もぇ やばいよ!:2016/04/16(土) 18:40

続きです↓        先に何質問するか話し合って 好きな人を聞くことにしたんです。 やり方はインターネットとかで見てやりました。 皆がコインの上に 指をおいてこっくりさんを読んだんです。 でも 4・5分たっても出てこなくて 友達が手を ふっとはなしたんです。  私が「手!はなしちゃダメ!」とさけんだんですけど 遅くて..一応その子以外で、「お帰りください」って言い終了したんですけど その後その子は自殺しました。 本当に自殺しました絶対にもうやらないようにしています

119:本当は怖い匿名さん:2016/04/17(日) 01:38

ちなみに自殺者が出たらその前に近くにいた人はいじめとかの問題で取り調べは受ける。
だからそういう話は嘘。
ただし…今現在でニュースに乗ってるなら一考の価値あり

120:もえ☆もえ コックリさん:2016/04/17(日) 14:06

こっくりさんとエンジェルさん 似てるけど…こっくりさんの方がヤバイんじゃないの? 春休みにDVD借りてきて、「心霊写真部」っていうの借りて見ました。 エンジェルさんの話もその中に入ってました。 エンジェルさんは信じません。 こっくりさんは信じてますよ。

121:もぇ☆もぇ やばいよ!:2016/04/17(日) 14:14

私は 幽霊や傘子さんとかひきことかこっくりさんは信じません。 どれもやばいやつだと 聞いてます。でも、どうしてそういうふうに分かるのでしょうか? その人はやった事があるんでしょうか? こっくりさんにルールとかがありますが、手をはなしてはいけない。とか、質問は何個か決まっていたりしてます。 自分がやばい事になると言っているのならやったことがあるかやっていないとしかいいようがありません。じゃあ失敗した人はなんなんですか?よく分かりません。だから私は信じませんよ?(昔の言い伝えに過ぎない)

122:雪凛刹那(矢澤にこ)◆f. I'm baka:2016/04/17(日) 17:22

>>120-121
盛大に矛盾

123:本当は怖い匿名さん:2016/04/18(月) 15:09

小学4年くらいの時に地区センターで友達と2人で
こっくりさんやったんだけど、紙処理すんの忘れててそれをお母さんに相談したら
なにやってんだバカ早く紙渡せって怒られて、急いでお母さんに紙渡したけどその後どうしたかは知らない

124:琥珀:2016/04/18(月) 15:25

>>120-121
自分で書いてて分かんなかったの?
盛大すぎてむしろ拍手

125:舞姫:2016/06/26(日) 19:06

105さん私の母の故郷でもそういう話あります!
かわいそうですね。その友達……。

126:ダルマ サイコロです:2016/07/03(日) 07:58

>>120
『こっくりさんは信じてますよ。』

>>121
『こっくりさんは信じません。』

自演しようとしたのかなwww

127:匿名:2016/07/05(火) 02:11

>>121だけを読んでも意味が分からない
誰か通訳よろ

128:本当は怖い匿名さん:2016/07/05(火) 16:54

>>121
3行にまとめろ。

129:名無し:2016/07/29(金) 22:48

こっくりさんで質問したことは何歳で結婚できるかなど気になることを聞きました。友達が自分はどうかな。など言いつつこっくりさんをしたのは自分と二人でしたが遊んでいた時に提案でこっくりさんをやることになってやってみました。遊んでいた子は3人です。初めてだったので十円玉が動いた時は驚きました。でも疑問は質問したことが現実になるかどうかですね。

130:名無しさん:2016/07/29(金) 23:02

こっくりさんは呼び出している霊は低級霊なのですがこっくりさんを終える時はありがとうございました。と言って終わらければならいんだそうです。呪われるかもしれないのでお礼は言ってから終わらせて下さい。精神的不安定の時、または、ふざけ半分ではやらない方がいいです。

131:名無しさん:2016/07/29(金) 23:10

あと、一人でやらない事と途中で十円玉を離さない事と文字盤はその日のうちに48つに細かく破って捨てこっくりさんで使った十円玉は、3日以内に使ってください。

132:名無しさん:2016/07/29(金) 23:12

129からのコメントは自分が書き込みました。申し訳ございません。ややこしくて。

133:名無しさん:2016/07/29(金) 23:17

121の人は失敗した人はどうなのかそれは自分が思うに呪われたという意味ではないかと思います。

134:本当は怖い匿名さん:2016/09/26(月) 19:10

こっくりさんが終わったあとの十円玉は、どうすればいいですか?

135:かりんりん◆EoA:2016/09/26(月) 21:28

>>11
の人が言ってる、
3日以内に使うみたい。

136:本当は怖い匿名さん hoge:2016/09/26(月) 22:29

去年、クラスの奴が
「チャーリーゲーム」やってたんだ。
俺は見てただけなんだけど、
ペンは本当に動いた。(見たもん!ドヤ)
動いたとき、やってた奴も見てた奴も
「ワー!!キャー!!!!!」
ってうるさかったんだよ。
俺はゲーム見つつ先生と雑談してた。
俺、誰かが「騒がしい!」
って思ったら、絶対先生が怒るという
ジンクス(?)みたいながあんだよな。
それで、うちの学校は、昼休みと
授業の間に10分くらい自習とか次の
授業の準備する時間があって、
オカルトとか信じない先生に、
「誰かが動かした可能性もある!
それなのにギャーギャー騒がしい!」
つって俺らも巻き込まれてこっぴどく
叱られた。


…っていうのも今ではいい思い出。
長文とこっくりさんじゃない話スマソ

137:匿名希望 緊急シグナル:2016/10/16(日) 13:18

>>120-121別人じゃない?
もえもえともぇもぇ

138:恋音◆3U hoge:2016/10/16(日) 19:36

こっくりさんは、ホントのことを答えない。だいたいは、誰かが10円動かしてる。でも、ホントに霊が来たとしても、狐や狸等の低級霊。

139:本当は怖い匿名さん:2016/10/30(日) 22:57

こっくりさんやりました
やってから恐くなり塩を四すみに置いたらコーンって声が聞こえました
もしかしてこっくりさん…?

140:匿名です hoge:2017/01/14(土) 17:23

こっくりさんは絶対やらない方がいいです。

ある冬の放課後、教室で私含めて4人とこっくりさんをしました。
こっくりさんを呼ぶと『はい』の方向へ進んだので怖くなってAちゃんが10円玉から手を離してしまいました。その後もBちゃんと私が手を離してしまい、中でもAちゃんは何回も手を離してしまいました。
こっくりさんは帰ってくれましたが、その後私とAちゃんとBちゃんは激しい腹痛に襲われました。

その時使用した紙はまだ燃やしてないし、10円玉も使っていません。
幸い、骨折などの大ケガにはなりませんでしたが、こっくりさんをしてからまだそんなに月日は経っていないのでこれからが怖いです。

どうしてもやりたいなら注意してやるようにしてください。決して、遊び半分や恐怖心がある中で行わないようにしてください。

141:本当は怖い匿名さん:2017/01/20(金) 23:36

はい…。この話はあまり人には言いたく無いし思い出したくないですが、僕の体験談を聞いて頂ければ幸いです。場所・時刻・日時は伏せますが季節は夏の終わり頃、とても仲の良い友人とこっくりさんをやろうと言うことで僕の家で準備していた諸々を取り出して実行に移しました。好きな人とかそんな事聞いてすぐに終わりました。当時は「なんにも起こらないって~」とか「俗説だよなぁ~」とか言ってその一日を過ごしました。そして悪夢はその日の夜…恐ろしい夢をみて夜中に飛び起きた事を覚えています。それからは度々不吉な事が起こりとにかく嫌な事の連続でした…こっくりさんの呪いは本物だとようやく気付いた頃には遅かったです……もうあんな過ちは犯したくない…

142:本当は怖い匿名さん:2017/01/21(土) 13:06

コックリさんは潜在意識と不覚筋動による物が大体だし降りてきたとしても低級霊だよ。映画みたいな大事にはならない。
自殺やら不幸はコックリさんをやったからって暗示から結びつけているだけ。
そういうオカルトって大体そうなんだよ。
未確認生物だかなんかの調査に行った人が度々死んで、祟りだと恐れられたのも結局調査に行った人の多くが持病ありだったりね。
大体こういうお遊びはそんなもんだし不吉なことをコックリさんに結びつけてるのは紛れもないおまえらなんだよ。

143:本当は怖い匿名さん:2017/01/21(土) 13:10

一応言っとくけどオカルトは好きだよ
コックリさんもやったことがある。
手順通りにしてもコックリさんは何も答えなかったし、手順通りに捨てれば不幸も起こらなかった。
仮に話が本当だとしても手順通りに捨てた人を意味もなく呪わないでしょう。
降霊術は手順通りにすれば不幸も何も起こらないよ。

144:本当は怖い匿名さん:2017/01/21(土) 13:33

>>143来た霊が全部いいものだとは、限らない

145:本当は怖い匿名さん:2017/01/21(土) 19:29

>>144
それに関してはその可能性はあるかもしれませんね。と返しておきましょう。
その可能性があっても全てがそうとは限りません。
また、降霊術として伝わるコックリさんが手順を間違わずして失敗したり、呪われるというのは降霊術としていかがなものでしょうか。
その点で私は手順通りのコックリさんによる呪いを否定しました。
肯定派の方を叩きたい訳ではありませんよ。

146:舞雪*すず◆U.:2017/02/11(土) 10:42

私はコックリさんを何回もやりました。
でも、なにも起こらずむしろ良い事が起こりました。
こっくりさんにいるも恋愛相談をしていて、いつ告白したら成功する?と聞き、教えてもらった日に告白したら成功しました。こっくりさんを終えたら、こっくりさんに感謝して、紙を燃やします。途中で手を離すと危険なので、怖くてもちゃんと帰って貰ってから離します。

147:匿名E,M hoge:2017/02/24(金) 21:28

失礼します。
私も友人と二人でこっくりさんをやったことがあります。
鳥居、五十音、1~9、「はい」「いいえ」の書かれた紙と十円玉だけ用意しました。
二人の趣味によりたいした質問じゃなかったですね………今となればもっとちゃんとした質問すれば良かったかもw
こっくりさんも疲れたのか途中から答えが"うんち"と答えるようになってました。
ちゃんと帰ってもらい、紙は何回か忘れましたが破って捨てて、十円玉は側のコンビニで使いました。
怪我とかは特に起こってません。
またしようとは思いませんが(単純に面倒なんで)。

148:桃色レイカン:2017/03/05(日) 18:52

あの、こっくりさんをやりたいんですけど紙の処分の仕方がわからなくて教えて下さい!!ある程度のやり方は知っているのですけど、燃やしたり、細かく破って捨てるなどの二つが出てきましてどっちをやったらいいのですかね?あと、細かく破って捨てるって普通のごみ箱でいいんですか?

149:エナ hoge/ごぼうpのピコミキバカップルすぎる大好き!←:2017/03/06(月) 09:04

>>148.私はコンビニのゴミ箱に捨てた(思う)ので、家のじゃなければ良いと思います。

150:蒼月 空太◆eko:2017/03/06(月) 21:47

こっくりさんの霊は基本低級な霊が多いので化け狸やキツネが多いという説があり、いい加減なことが多いけど、時々当たるといえば当たる

151:本当は怖い匿名さん:2017/03/14(火) 23:25

私はピチピチな高校三年生w
この間、放課後に二年生の女共が男共と一緒に体育館でチャーリーゲームをやったんだって。そしたら鉛筆が回ったらしくて大騒ぎ!
Kちゃんは大声で泣き叫び、車いすで保健室に連れて行かれ、A君は過呼吸を起こしG君は気を失い2人そろって救急搬送。
救急車6台きたらしい。
ちょうどその時、私はバイトが休みだったから放課後学校に残ってたんだけど、Kちゃんのあの泣き叫びは今でも頭から離れられないの。
次の日のホームルーム、担任から「危ない遊びは禁止」と言われたわ。

その後、A君とG君は回復してちゃんと学校にも来てるんだけどKちゃんだけ見掛けないの。話したことないし、顔もあまり見てないからもしかしたら私の思い違いで、実際には学校に来てるかも知れないけど、あの時のKちゃんは精神崩壊したような感じだったわ。

152:本当は怖い匿名さん:2017/03/15(水) 09:09

こっくりさんやった次の日に、一緒にやった子が部活中に顔面にボールがあたり鼻血がめっちゃ出てた。その子以外は特に何もなかった笑

153:亜矢:2017/04/03(月) 23:38

コックリさんを今日やりました。人数は、一人で

コックリさんに、来てくれたらはいに行ってくださいのところではいに行ったので心臓が、苦しくなったので、早めに帰ってもらった。あとちょとで、心臓が止まる可能性があるか、手をはなしてしまうかも知れないのであんまりしない方がいいですよ。

154:カモおじさん:2017/04/05(水) 13:49

こっくりの論文の中では、これが一番すぐれている
東洋大学を創立した、偉い人だよ
http://www.aozora.gr.jp/cards/001021/files/49375_40185.html
これも興味深い
http://www.aozora.gr.jp/cards/001021/files/49355_58901.html
かもん

155:アイコニック 今日やりました!:2017/05/07(日) 18:32

10円玉は動きました。最初に「こっくりさん、こっくりさん、どうぞおいで下さい。おいでになられましたら、『はい』へお進み下さい。」というと、『はい』へ動きます。知りたい事を聞けばかってに動きます。1人でやってはいけません。十円玉は全員で軽くおさえます。恐怖心をもってもいけません。
絶対に十円玉を離してはいけません。もし離してしまった場合は、背中に「犬」と書いてもらって下さい。

156:カノ:2017/05/08(月) 07:30

あ、やったことある~4人でw
僕も動いたんだよね~!恐かったw

157:本当は怖い匿名さん:2017/05/20(土) 01:14

小学生時代、塾で一緒だった子がラブ・エンジェルさまという、10円玉でなくシャーペンの芯を長く出して
やるものをやっていた。
当時その子は、運動神経も良く活発で友達も多い子だった。
年齢が上がるにつれ病弱なり運動部をやめることになったけど
書道が得意だったからそっちで活躍するだろうと思ってた。
でも、段々と自分の世界に籠るようになったり、悪口を言われてるという
虚言癖が出てきた。
その頃、TVで活躍してた某占い師が『こっくりさんはその時不幸にならなくても
ずっと取り憑いてて、じわじわと不幸にする』という内容のことをを言ってた。
久々にその子を見かけたら、(狐か?)というぐらい頬から口にかけてとんがってて驚いた。
痩せてるから、というのじゃなくて本当に不自然なくらい尖がってた。歯並びは
普通の子だったから、それが理由じゃない。
そして20年近く引きこもりということを聞いた。
霊を見たことないけど、某占い師が言ってたことは支持している。
だから、その時に何もなかったからと安心してても、じわじわと人生の歯車が狂うかもしれないから
こっくりさん系はやらないほうがいい。

158:み。 hoge:2017/05/21(日) 11:56

男女四人(俺含めて)こっくりさんをやる予定だったんだが俺だけ風邪引いて
出来なくてな。次の日こっくりさんをやった三人のうち一人が学校休んで
昨日はごめんなーって残りの二人に謝ったら顔が真っ青でな
なんかあったん?と聞くと昨日こっくりさんをやってる最中
学校を休んだ子がいきなり顔を青ざめて悲鳴を上げ
倒れちゃったらしいんだわ つまりこっくりさんを中断しちゃったってワケだよ
今はその子は元気だがあとの二人は知らん。俺も元気だよ。(半分死んでるようなもんだけど)

159:本当は怖い匿名さん:2017/05/22(月) 00:42

私の時代のこっくりさんに使う10円玉は横にギザギザのある通称「ギザジュウ」と呼ばれる
ものしか使用できなかったけど、今はどうなんですか?
ここに書き込まれてるのを読むと、準備するものに「ギザジュウ」のことは書かれてないので
質問しました。・

160:(´・ω・`)ショボーン:2017/05/22(月) 13:24

小学4年の時私あわせて5人でこっくりさんしてたら
誰かがこっくりさんあなたは人ですか?
と言ったら後ろで「私の姿見る?」と聞こえて
みんな「えっ?」みんな聞こえてて
それですぐやめたけど霊感のあるBが「あっ…うっ…」
とか言って後で私が「どうした?」って聞いたら
「狐のお面被った鬼が…俺見て…笑って…」とか言ってた
嘘なのか本当なのか今でもわからん

161:のほほん:2017/06/02(金) 21:21

私は結局友達が勝手に動かしてるのがわかって即止めたww

162:のほほん いきなりスマソ!!:2017/06/02(金) 21:22

(・ω∩)眠い!!寝る!!

163:まむぺぽ hoge:2017/06/06(火) 20:20

フィリピンに住んでてさ。
学校でやる朝の歌の歌詞の裏に適当に文字書いて、
10ペソ玉っていうフィリピンの通貨つかって友達とこっくりさんやったらさ。
何も起きなかった。
10円玉じゃないとダメだったのかな

164:本当は怖い匿名さん:2017/06/11(日) 00:15

>>163フィリピンに住んでるんだ♪すごい!!何も起きなかったの。そっか…ショボン

165:本当は怖い匿名さん:2017/06/16(金) 13:59

今から約10年前、友達とよくこっくりさんやってました。
でも、こっくりさんは毎回素直に帰ってくれました。
また、一緒にこっくりさんをした友達が狂ったり危険な目にあったりしたことはありません。
だから、私はルールさえ守ればこっくりさんは大丈夫だと思ってました。

166:のんのん:2017/08/03(木) 21:01

私はやったあと普通にかえってたら自分の影が二つになってたそこから私わゆうれいが見えるようになったこのはなしわほんっうです

167:とあるヌベスコさん:2017/08/17(木) 17:51

166>>
いろいろ誤字がありますけど影が二つってことだけは分かりました。
そのもう一つの影は自分と同じものなんですか?
というか、友達など、他の人から見えるんでしょうか

168:雪月:2018/05/17(木) 22:45

私も、やったんですが、こっくりさんによると、私は霊視能力持ちらしいです。
使った紙は次回までとっといたほうがいいよ。と言われました。
そして、体調悪いならお祓いしたほうがいいよ。とも言われました。
きっとその時来たこっくりさんはお姉さん肌だったんでしょうね。

169:mikko 豪族乱舞:2018/05/20(日) 21:31

な、に、も、お、き、な、い

170:あるかり:2018/06/10(日) 04:50

紙が風で飛ばされた。゚(゚´Д`゚)゚。

大事にはならなかったよ?w

171:本当は怖い匿名さん:2018/07/08(日) 21:08

俺が中学の時の実話っす。

その頃俺が通ってた中学では一部の女子を中心にこっくりさんが流行ってたのね。
まあ小・中学生の頃は、誰でも一度はやったことがあると思うけど。
俺らの地方のこっくりさんは、鉛筆を使ってました。
向かい合った二人が互いに鉛筆を握り合うようにして、
机に置いた紙に記述していくというパターン。
俺は参加しなかったんだけど、オカルトには興味あったんで
女子がやってんのをよく見てたんです。
女子にしてみても、男がいたほうがなんか心強いらしくて。
んである日の放課後。
いつものように3~4人の女子がこっくりさんやってたんです。

その日はこっくりさんをやるのが女子ふたり(A子、B子とします)、
見てるのが俺と友達の男子(C男)、女子ふたり。全員で6人。

A子とB子が鉛筆を握って、いつも通り
「こっくりさん、こっくりさん…」なんて始めました。
質問するのは「あの男子がすきなのは誰か」、
「彼氏はいつできるか」なんて他愛もないもの。
俺は雑誌なんかをめくりながら、内心嘘くせーなーなんて思いながらも
見てたけど、女子はキャーキャー言いながら喜んでた。

場の様相が変わったのは、それからしばらくして、
こっくりさんの素性を聞き始めた時から。
記憶が曖昧だけど「あなたは誰ですか?」とか質問したんだと思う。
急に鉛筆の動きが不安定になって、
紙にグチャグチャ文字とも絵とも分からないものを書きなぐり始めたのね。
もう質問にも答えず、ただ滅茶苦茶に鉛筆が動くだけ。
皆が(なんか様子が変だ)と思い始めて、もう止めよう、ってことになった。
んで紙を変えて「お帰りください」なんて言ったんだけど、
鉛筆はグチャグチャ動きながら「イ ヤ ダ」。
オカルト好きな癖にビビリのB子はもう半ベソかいてるんだけど、
A子ってのは割と度胸があって「ではどうすればいいですか?」って聞いた。
その答えは「カ ワ」。
カワ? 中学から徒歩5分くらいのところにでかい川があるから、
その川に流せってことか?
と思った矢先、B子が恐怖にかられて鉛筆から手を離してしまった。
傍観組の女子は「B子、勝手に手を離したらヤバいよ」なんて言ってたんだが、
B子は「ごめん、でも怖くて~」と半泣き。
結局度胸のあるA子が「しょうがないからこのまま私が川まで持っていく」と、
鉛筆を握りながらも帰り支度を始めた。
俺らも全員付いていこう、ということになって、A子と共に川へと向かった。

172:本当は怖い匿名さん:2018/07/08(日) 21:09

時刻は夕方5時くらいかな、季節は秋だったので、
もう薄暗くなってきていたのを覚えてる。
川への道を特に会話もなくとぼとぼと歩いていたら、
A子が突然「鉛筆が熱くなってる!」と言った。
鉛筆を握り締めた手を見ても別になんともないんだけど、
どんどん熱を帯びてきて耐え難くなってきたらしい。
さすがにA子の表情にも動揺の色が見え始めてきたんで、
俺らは口々に「もうそこらへんに捨てちまえよ」とA子に言った。
でもA子は「それはできない」、「捨てたらヤバい」とかたくなに拒み、
握った鉛筆を手から離そうとはしなかった。
あと少しで川に着くので「とりあえず急ごう」ということになり、
A子をせかすようにして川に向かった。

んでやっと川に着き、土手を降りた。
土手の下は一面の草むらで、5mくらいすると川。
その草むらに立ち、「さてどうするか、川に鉛筆を浸してみるか」
なんて話を始めた途端。
A子が突然、「引っ張られてる!」と絶叫。
え!?と思ってA子を見たら、丁度鉛筆を持った右手を
何者かに引っ張られてるような感じで川へ向かって進み始めてる。
俺たちは一瞬唖然としたけど、A子の「止まらない、助けて!」の声に我に返った。

「やばい!止めないと!」と、俺とC男のふたりで、
A子の体を押さえつけるようにしてA子を羽交い絞めにした。
でも引っ張る力はすごく強く、男ふたりで押さえているにもかかわらず
ズズッ、ズズッと川へ近づいていく。
感覚としては、A子の右手にロープを付けて、車でゆっくり引っ張っていく。
そんな感じかな(分かりづらいか)。
終いには這いつくばるような体勢で、A子の体にしがみついてるといった感じ。

173:本当は怖い匿名さん:2018/07/08(日) 21:10

A子は「助けて!助けて!」と半狂乱。
俺とC男は必死。B子含め傍観の女子はパニック状態。
(このままでは川に引きずり込まれる!)と思った俺は、
「早くA子の手から鉛筆を取れ!取って川に捨てろ!」と傍観組の女子に絶叫した。
すると冷静になった女子ひとりが駆け寄り、A子の右手から
鉛筆をもぎ取ろうとしたんだが「だめ、指が開かない!」。
その言葉を聞いたC男がA子の右手を掴み、
両手でA子の指を鉛筆から外しにかかった。
なんとかかんとか指を鉛筆から外し、C男は川へ鉛筆を全力で投げた。
鉛筆がA子の手から離れたと同時に引っ張る力は消えた。
その時点では川への距離は2メートルあるかないか。ほんとにギリギリだった。

鉛筆はしばらく水面にプカプカ浮いてたけど、ゴボッと音がして一気に沈んだ。
まだ現状をよく把握できぬままA子を見ると、
泣きはらした目は虚ろ、文字通り茫然自失といった状態。
鉛筆を握っていた手のひらは真っ赤、ところどころ水ぶくれができていて
軽く火傷したようになっていた。
俺らの体も草やら石ころや土やらで傷だらけ、泥だらけ。
でも取り合えず意味不明の力から開放されたことに安心した。

その後はまだ半失神状態から回復しないA子を
女子たちが家まで送り届けることになり、俺とC男も帰宅の途につきました。
帰り道、俺とC男でこの出来事について話合ったけど、
「A子は何かに引っ張られていた」、「とにかく異常な力だった」、
「A子ひとりだったら確実に川の中に引きずりこまれていた」という点だけは
一致しただけで、結論は出ずじまい。 

174:本当は怖い匿名さん:2018/07/08(日) 21:10

んで、後日。A子は体調不良を理由にしばらく学校を休んだ。
残りの俺たち5人は、あの出来事を他言するのは止めにしよう、
ということで合意した。
一週間ほどしてA子は学校へ戻ってきたけど、
それまでの活発で明るく、度胸もあったA子とは反対に、
無口で陰のこもった感じになっていた。
例の出来事について話しても、「別になんともない」、
「変わりはない」といった旨の話を繰り返すだけ。
その後A子は学校を休みがちになり、結局不登校になった。

話がどこから漏れたのかは分からんけど、「A子は祟られた」、
「病院に入った」なんて噂も飛び交ってました、当時は。
まあこの噂は、A子の突然の変化によって発生した
根も葉もない話なのかもしれないけど。
そんな噂も次第にフェードアウトしていって、この出来事についての話は終わり。
A子はそれ以降、学校には姿を見せませんでした。
A子の状況を探ろうとする人もなく、それ以降の消息も不明。
そうそう鉛筆から手を離してしまったB子。
A子と違い、彼女にはそれ以降も何の影響もなかったw

改めて思い出しながら書いてみたけど、
オチも無く確固とした原因も分からずでツマランかったかな?
でも、一切脚色無しで書いてみました(記憶違いはあるかも分からんが)。
いまでもこっくりさんやってる人っているのかな。
もしいるならば、こんな恐ろしい事態に巻き込まれることもあるので
気をつけてくださいね。
 

175:ドラちゃん:2018/09/27(木) 15:08

コックリさんの鉛筆バージョーンをやった時の話。誰か質問するときに動かせないように、友達は知らない事を質問して、知ってる人は後ろを向いて、答えられないようにしたんだけど、ある友達aちゃんがおじいちゃんの誕生日を質問したの。そしたら、全然違う数字が出て来て、bちゃんがすごい震えた声であ…これ…おじいちゃんの命日…て、言ったんだ。でみんなやめようとしたけど、続けたの。bちゃんが質問したの。お父さんの好きな食べ物。そしたら、鉛筆が動いて、今も見てるよだったか、そう、動いたの。で、終わりにしたんだけど、1週間後かな?私とaちゃんが捻挫したんだ。それで終わりじゃなくて、1ヶ月後くらいに私は救急車に運ばれたり、dちゃんは入院したりしたの。それから、もうやらなくなった。ていう話

176:匿名 hoge:2020/05/07(木) 17:05

>>40


新着レス 全部 <<前 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新