こんぴゃっ!怖いの大好きラミイだよっ!
怖いの好きな人、怪談や雑談、しない?夏の100物語もできたらと思います!
怖いの苦手な人、心臓の弱い人は控える、または、ご遠慮下さい。
(怖いの苦手な方もOKですが、そこでなにか起きた場合でも、ラミイは責任を取りかねません。あらかじめ自己責任でお願いします、ご了承下さい。)
百物語でオモチが降る()場合もあるらしいw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E7%89%A9%E8%AA%9E
お餅に小判って……
やっぱりお呼ばれされてきた霊、若しくは神様?とかも関係するのかな
>>56そうですね!やめよう。イッツイズザスケーリー
61:橋本:2022/08/15(月) 23:46 44,メリーさんの話って当事者はメリーさんを見た日から意識不明の重体。
じゃあ、誰がこの話広めているのかって話。
実はその友達ご本人がメリーさんだったりして……?
そういえば小学生の頃にちょっと流行ってた覚えがあるよ
「私、あなたの後ろに居るの」ごっこみたいな
メリーさんかぁ。そう言えばあったな
64:LAMII ◆qVY:2022/08/16(火) 12:32>>62ゑ、まじ?なんか怖
65:仔猫の人:2022/08/16(火) 14:12 >>64
友人(メリーさん)の陰謀みたいな
一応、メリーさんについて調べたけどモチーフはあるみたいだよ
以下ーー
〜〜メリーさんの元ネタらしきもの
・捨てた筈の日本人形がいつの間にか戻ってくる
・幽霊が公衆電話から電話してきて段々近付いてくる。その後、インターフォンを鳴らしまくる
・リカちゃん電話というサービスがあって、これに電話をかけると録音されたリカちゃんの声を聞けるという話だったが、そのリカちゃんから何故か電話がかかってくるという都市伝説。
日本人形はとりあえず怖いね……お雛様とか
〜〜袖引き小僧
・帰り道を急いでいると後ろから袖をクイっと引かれるが、振り返ると誰もいない。
・気を取り直してまた歩き出すとクイっと袖を引かれ、以下同様ーー。
・袖引き小僧は元は落武者の霊であり、通行人に助けを求めているともーー?
・埼玉県の伝承では、両親の帰りを待つ子供は両親が帰ってきたものと思い戸を開けるが殴られ、絶命してしまう。
子供を殴ったのは他ならぬ両親であり、さては盗っ人かと思い間違って殺してしまったという話。
その後、子供の霊は袖引き小僧になったというーー。
・これと似た妖怪で、妊婦の匂いに発情して袖を引くという袖引き狢という話もある。
怖いかどうか分からないけどネタ拾ってきたよ
62,なるほど、友達がメリーさんか。
68:Ghost Hunter Thomas Carnacki :2022/08/17(水) 02:07 大昔、一ツ橋系の編プロ業務を下請けして金稼いで自社出版物だしてる零細出版社で働いてた時、当時の漫画家さんはネームとかでゲラ校正とかで使うんでファックスは必須だった
とある漫画家さんの単行本を担当した時、「あ、その先生、ファックス無いからね」と言われた
怪訝な顔をすると先輩が「作り話で実はファックス嫌いなだけなのかもしれないけどね」と話してくれたのが、以下の話
その漫画家の家には元々はファックスがあった
今で言えばネット環境みたいなもん、なけりゃ仕事に差し障る
最初はなんにも変わったことは無かったんだけど、ある頃から深夜になるとファックスが届く様になった
最初の頃はとにかく真っ黒なもの
「イタズラにしちゃ酷いよね」とか言いながらも気にしなかったそうだ、連載抱えて忙しかったそうだし
その内、単に真っ黒じゃなく、不規則に縦に線が入っているのに手伝いに来てたアシさんが気付いたそうだ
「頭がおかしい人が送ってきたのかね」
「ボールペンかなんかで線引いて塗りつぶしたみたい」
「紙もタダじゃないんだから止めて欲しいよね」
不定期ながらもそれなりの頻度でファックスは続いていたそうだ
やがて、真っ黒だったファックスに少し変化が見える様になった
一部、白い隙間が入る様になったのだ
そして原稿が修羅場に入り、2〜3日、ファックスは放置された
「まーた来てたんだ」と吐き出されファックスの紙を見ていたアシの一人が突然「うわぁ〜!」と叫んで紙を放り出し、震え始めた
日数経過と共に増えてた白い隙間
最新のファックスにはその隙間に見間違えがあり得ないほどくっきりと、見開いた人の目玉がうつっていたのだという
つまりは連日の真っ黒いファックス、後ろを向いて髪しかうつっていなかった頭部が徐々に前を向いてくる過程だったのだろう
ひっくり返した缶コーヒーで仕上がったばかりで原稿が汚れて再度修羅場突入で、その場の変な雰囲気は消えたが、その夜、また目玉のうつったファックスが届き、漫画家は電話線を引っこ抜き、ファックスを捨て、それ以降、ファックスには一切触れなくなったのだという話
屋根裏に殺人犯が潜んでいたっていう話もある。
70:三栗屋 瑠璃 Mikuriyaruri◆iN. (=゚ω゚)ノ ―===≡≡≡ちょ、じゅうぶん怖いと思う>>66
71:三栗屋 瑠璃 Mikuriyaruri◆iN. (ノ>_<)ノ ≡>>68真面目に怖い。ファックスみれんくなったΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
72:橋本:2022/08/19(金) 23:04 妖怪イヤミ
男性が道を歩いていると、後ろ姿がすごい美人が歩いている。
男子の本能でつけていく。
後ろ姿美人が振り返る。
その顔はおっさんだった。
男性としてはガチで怖い。
怪談好きとかきっしょ
74:仔猫の人:2022/08/20(土) 08:25 自己紹介かな?
本当は怖い匿名さん?プッ
スレ汚し失礼
76:瑠璃 Ruri◆qVY:2022/08/20(土) 23:08 >>74大丈夫です!むしろいつも怪談話とかのせて頂き面白く読ませてもらってます!
(お前もいい加減投稿したらどうかな)
>>73
あ、きしょいんですか?
私実は世界一の怪談好きなんですよ?
怪談好きがきしょいということは私が世界で一番きしょいということになりますね。
しりませんでした!教えていただきありがとうございまーす!助かりました!
本当は怖い匿名さん!あなたにはほんとに感謝します!ありがとうございました!
>>77
まあまあ、最初に反応した自分が言うのもあれなんだけど抑えて抑えて
何かネタでも探そうと思ってたらこんな時間に……
>>72
究極的にはもう脱がしてみるまで分からないという現代ホラーかも……?
で、これから海水浴に行こうと思ってる人は閲覧注意だけど、以下ーー
〜〜トモカヅキ
・トモカズキは海女などの海に潜る者そっくりに化けるが、鉢巻のような尻尾を伸ばしているのでトモカズキだと分かるというーー。
・曇天の日に現れ、人を暗い場所へ誘ったりアワビを差し出してきたりする。
この誘いに乗ってしまうと命を奪われてしまうと恐れられているが、この時、後ろ手にアワビを貰えば良いともーー?
ーーしかし、その言い伝えを信じた海女が実際にその通りにした結果、トモカズキに蚊帳のような物を被せられて苦しみ出し、無我夢中で持っていたノミで蚊帳を破り助かったという話もある。
・海女達はこの怪異から逃れる為、五芒星と格子の模様を描いたセーマンドーマンと呼ばれる魔除けを用いた服、または手拭いを身に付けるが、トモカズキとその模様の関連性はよく分かっていない。
・海女の亡霊説があるが、過酷な長時間の海中作業による幻覚、錯覚だともいわれている
・静岡県賀茂郡南崎村でもある海女がトモカズキに遭遇し、夫にそれを伝えるが信じて貰えず、また海中に潜ったところ死んでしまったというーー。
・福井県坂井郡雄島村安島では、このトモカズキに似た後ろ鉢巻姿の妖怪を海海女(うみあま)と呼び、潜水業を行う海女に目撃されている。
海女が海の底へ潜っていくと海海女は海上へと上がっていき、逆に海女が海上へ上がっていくと今度は海海女が潜っていく為、その姿をはっきりと捉える事は出来ない。
海女が単独作業を行なっている時にのみ現れ、もしこの海海女の姿を目にすると病気に見舞われてしまうともーー?
もう海には行けないね……
78,そうか。
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新