φ(´・-・`)カキカキ…

葉っぱ天国 > メモ帳 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:春もすぎて夏ルです。◆ZQ hoge:2015/08/01(土) 15:03

春ルがメモします。
内容は小説の案とかになります。

2:春もすぎて夏ルです。◆ZQ hoge:2015/08/01(土) 15:08




       非リア脱出ゲーム



「千葉県立、福波高校非リアの男子のみなさーん!

             非リアを卒業したいとは思いませんかー!?」



─────────福波高校の校内に、明るい元気な、でもなんか企んでるような声が響いた。

3:春もすぎて夏ルです。◆ZQ hoge:2015/08/01(土) 15:49



       主人公→

    中久喜
 ・♂
 ・高校二年生、16歳
 ・身長177p
 ・黒眼鏡、黒い髪。
  別に美少年というわけではないが、不細工というわけではない。肌は焼けていないが、美白でもない。
  一般男子より上の筋肉はついている。
 ・学力は真ん中より少し下。
  眼鏡ということで頭がいいと思われることが多いが、それはアニメ、ネットのやりすぎ。
  つまり、重度のオタクである。
 ・運動能力は人並み。人生で運動部にはいったことはないが、体力は人一倍。

4:春もすぎて夏ルです。◆ZQ hoge:2015/08/07(金) 11:33


        富田 智

・性別 ♂
・年齢 高校二年生 16歳
・身長 162pという、男子としては身長が低い。
・容姿 優しい茶色の髪で目もおっとりしている。
    肌も白くて、腕や足が細いため、女装すれば完璧な女子になれるだろう。
・性格 普段は内気でネガティブ。クールな一面も。
・勉学 学年TOP10位には毎回はいっているという優秀な成績。
    頭の回転が早く、判断力と冷静に事を考える力がすばらしい。
・運動 見た目からわかるよう、運動は苦手。
    たまに喘息がでて、体力はない。だが瞬発力はよかったり、短距離は速い方。

5:春もすぎて夏ルです。◆ZQ hoge:2015/08/07(金) 13:14


        神 美亜(かなえ みあ)

・性別 ♀
・年齢 高校三年生16歳
・福波高校のある市のとなりの市の女子高の人気女子。
・眉目秀麗、才色兼備。
・あまり人付き合いがなく、学校外のことはよくわからない。
 学校内といっても授業中の事だけで、休み時間になるとどこかへ行ってしまう。

6:春もすぎて夏ルです。◆ZQ:2015/08/07(金) 15:32




             教えてください__,,


 とある電子掲示板のオリキャラ板で出会った二人。

  その時のわたしは本当にオリキャラ板についてよく知らなくて…

   あのとき、ああしていたら、今はない。

    これはキャラクターですか?それとも''貴方''ですか…?

     これはやってもいいことなんですか…?

      わたしは、結局どうしたいんですか…?

       教えてください。

 

7:春もすぎて夏ルです。◆ZQ:2015/08/07(金) 15:44





          相手を欺いて、欺いて、欺いて、嘘を重ねろ_____


          相手の嘘をみぬいねて、みぬいて、みぬいて、その上に嘘を重ねろ_____



どちらが先に崩れるかはその時、その人次第。

どちらが先に動くかはその時、その人次第。

運命はどっちを選ぶのか。

自分はどっちをちゃんと保てるか。



          「ねっ?約束したでしょう?
           リア充になるためなら何でもやるんじゃなかったのっ!!??
           ほらほらぁ〜、やりなさいよおっ!!!」


 


                







    

8:春もすぎて夏ルです。◆ZQ:2015/08/07(金) 15:45




     「ああ、やってやるよ____!!!!」

9:春もすぎて夏ルです。◆ZQ hoge:2015/08/13(木) 15:14

リア充なんていう言葉があるからいけない、リア充なんて存在があるから
非リア充なんて言葉も作られ、非リア充の存在があるんだ。

ならば、存在をなくしてしまえばいいんだ、リア充の____

けそう、けそう、けそう、やろう、やろう、やろう

非リア充で協力しようぜ。そしてリア充の存在をなくそうぜ。な……?




……………気づいた。

非リア充で協力してもそのあとにはまたリア充と非リア充ができるじゃないか。

すべての非リア充がうまくくっつくとは限らない。

絶対に孤立する人がでる。

仮面だけのリア充なんて、リア充じゃねぇんだよ。




じゃあ、こうしようか______

10: はる松 ◆/M hoge :2015/11/07(土) 18:21


蓮の池で出合う
お話掲示板

1ヶ月ほどでメアドを交換しようと言われる
だが掲示板の掟により断る

最初はたくさんの人
3ヶ月ほどすると、そのスレの人数が減り、ほとんど来るのは私、彼、○だけに
たまに他の人が来る

好き.と言われる
それに対して私は「ありがとう」など、曖昧な言葉で返す

11: 春野  hoge :2016/03/14(月) 18:17




 天然あわてんぼうちゃん 「えっ、!?え、ええ!!??なっ、いきなりどうしたんですかっ!!???」

 小動物系天然ちゃん 「えへへっ、ありがとう。私も..好きだよってなんか恥ずかしいね、」

 ぽけっと天然ちゃん 「へ?えっと好きって言われた?私。うん、私も好きだよ」

 定番ツンデレちゃん 「なっ、なんなのよいきなり!!べっ、別に嬉しくなんかないんだからね!!??」

 オコデレちゃん(?) 「はあ?なにそれ、あたしを照れさせようとか考えてるわけ?ふっ、ふざけんなよ..」

 クーデレちゃん(?) 「ん、いきなり言われると照れるけど..ありがとう。」


 

12: はるまつ  hoge:2016/04/18(月) 16:22

楽器でコードを鳴らして、そこからメロディを導く

コードを鳴らして、その響きからイメージできるメロディを口に出して歌っていく、というやり方で す。コードの響きがそこにあることで、何にも頼らずやるよりも簡単にメロディをイメージできて、 メロディの展開についても発想をつなげていきやすいはずです。

弾き語りに慣れている方にとっては最も取り掛かりやすく、また結果も得やすいため、個人的にはこ の方法を一番にお勧めしています。(私もこのやり方を愛用しています)

メロディだけを考える

楽器を持たない状態で頭の中だけでメロディを考えたり、楽器を使うとしてもメロディそのものを楽 器で弾いて、メロディ単体で音としてつなげていく、というやり方です。コードが付いていないため メロディの進み方に制約がなく、自由な発想で曲を作っていくことができますが、その反面で、制約 がなさすぎることでメロディが破綻しやすく、作曲に慣れていない方がやるとまとまりのない曲に なってしまいがちです。

メロディだけを考えつつ潜在的にコードの響きもイメージできる、という作曲上級者のかた向けのや り方といえます。

コード進行を考えて、それに合うメロディを当てはめていく

コード進行を先に考え、その響きや展開からメロディを導く、というやり方です。発想としては1の 手法に近いですが、メロディの無い状態で既に数小節程度のコード進行を決めてしまうところが特徴 です。

コード進行の制約が強いためメロディがとってつけたようなものになってしまいがちでありながら も、テーマとするコード進行さえしっかりと考えておけば一番簡単にメロディを導くことが出来ま す。

メロディの質がコード進行の質に左右されやすいというデメリットがあり、自由な発想でメロディを 考えていきたい場合には適しているとはいえませんが、メロディ作りにおいて大きな失敗が少ないた め初心者の方にもお勧めできる手法です。

――

上記以外にも「リズムだけを考えてそこにメロディを当てはめる」「リフを考えてそこからメロディ を導く」「歌詞を考えて語感やイントネーションからメロディを思い浮かべる」など、いくつかの方 法があります。


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新