大学を卒業後、4月に就職して、仕事のプレッシャー、60歳までこの生活かという思い、
上司が怖いなど、色々な思いを誰にも相談せず一人で溜め込んでしまった
結果、11月いっぱいで会社を退職してしまいました。早すぎると自分でも
思っているのですが、どうしても仕事をやる気になりませんでした。今は
転職転職活動中ですが、いざ再就職しても、またプレッシャーに押しつぶされ
はしないかと不安です。前の仕事の恐怖があります。もともと生真面目な
性格なんですが、プレッシャーに弱く、できることしかやってこなかった
ような気がします。高校時代、野球部に所属していて、練習はいっぱい
したのですが、いざ試合となると試合に出るのが怖く、補欠であることに
安心している自分がいました。ミスが怖い、怒られるのが怖い、そんな
自分が嫌なんですが、どうしても怖がってしまうんです。そのせいか
23歳にしていまだ彼女がいません。仕事は毎日プレッシャーのかかるもの
だと思います。そのプレッシャーとうまく付き合うにはどうしたらいいの
でしょうか。
うんうん同感、焦る必要はないよ。
自分も同じような性格だし、就職1年目はそんな感じだった・・辞めはしなかったけどね・・
なんとなく精神疾患(不安神経症とか)的な感じもするので、一度心療内科なんかで見てもら
うといいよ。休養と薬物療法でウソみたいにアクティブな性格になることもあるしね・・
めかさん、はじめまして。
このままの自分でいたいのか、自分を変えてでも、新しい自分になりたいのか。
まず、自分に問いかけて下さい。
おそらく、このままのめかさんであるならば、これから先いくら仕事を変えたところで同じ事の
繰り返しではないでしょうか。
いくら外(現実)を変えようとしても、内(自分)を変えなければ事態(現実)は変わりません。
あなた自信が覚悟して、変わる事しかありません。
おそらく過去23年間同じ事の繰り返しではなかったですか?
あなたの心の傾向は、「恐怖」「逃避」の回路が強く出てしまっているのでは・・・。
事態に対して、逃げずにともかく一旦自分に引き寄せその事柄について努力をしてみる。
直ぐに結果はでないかもしれないけど、頑張って努力を続けてみようと心に決めて頂きたいと
思います。あなたのそう言う気持ちが周り方々に感じ、助言なり、ヒント等を言ってくれるかも
しれません。決して見返りを得る為ではない事はいうまでもありませんが。
あなたは生真面目とご自分でもおっしゃっているのですから、その真面目さをあなたの武器として、
こつこつと、ただひたすら努力をする。必ずあなたを評価してくれる方が現れます。
大丈夫、あなたは素晴らしい人です。自信を持って歩んで頂きたいです。
場を踏んで馴れろ
開き直れ
今の社会は、男性でも女性でも何処の会社へ入社しても、同じ状況だよ。キツクてもそこは、心棒して行かないといづれ無職に成ることもありますので、自分の好みの会社を探すことが、イイと思う。
7:ああああ:2008/06/12(木) 21:32 めかさん はじめまして、気持ちは よくわかります。
真剣に でも 適当にがんばれば いいんですよ。疲れたら、
最低限度の 仕事をすれば いいんです。あとは、適当です。
なにか資格を取って専門職についたら?サラリーマンの世界って、まじめな人より性悪のほうがラクに勤務できる世界だから。
もしくは公務員。不器用でもクビになることはないし、出世に興味ないなら気楽に勤まる。
プレッシャーに弱いことは悪いことと思ってるから苦しくなるのでは?
人はみな能力も性格もちがう生き物です。誰もがイチローや白鵬には
なれない。プレッシャーに弱いのが私の個性と開き直っては、震えな
がら、ビビリながらもひたむきに仕事をしていく人間を軽蔑する人間
ばかりではないでしょう。あたたかく見守ってくれる人を信じてください
それでも、なかなか気持ちは開かれないかもしれません。
でも今の歩みが、いつか笑い話になるときがやってくることも本当です。
つらい日々を背負ってひたすら歩まれてください。
雨の日には雨の中を 風の日には風の中を
子どもたちと草野球をするときは、プレッシャーを感じますか?
知恵遅れやボケ老人の前でお話をするときに、プレッシャーを感じますか?
たくさんお赤ちゃんにみられてあがる人はおそらくいないでしょう。
「自分をよくみせたい、よく評価してもらいたい」と願って「でも、失敗したら評価がさがる」
みじめと思う。その気持ちが心を金縛りにしているのです。
子どもたちやボケ老人には期待もなにもしていないからプレッシャーを感じることはないのです。
評価がさがって失うものは何でしょうか?
それは失っていいものではないでしょうか・
それはむしろ失っていいものなのだ(頭の中でもよいですから、そう考えてプレッシャーに向かいあうことです)
失ってこそ幸せになれるんですよ。
成功するのも大切な事だけど、
失敗した時の「その後どうするか」も大切ですよ。
取り返しのつかない事は、そんなにない筈だし
新人に責任重大な仕事は企業側も押し付けないから大丈夫です。
損害を受けるのは会社です。わざわざ慣れない新人を任命しません。
安心して就職し、勤務して下さい。
いや〜ところが、特定の人をやめさせたい時に・・・・大事な
事まかせるんですよ。自分からやめるように・・・もっていくん
ですな。経験者ですので。いろんなことありすぎた。
IDがつく人とつかない人は管理者が決めているわけ?
それじゃ書きにくくなるな
>>13
そういうワケでも無いと思う。
この板はIDが付くがソレは日付が新しいもの。
途中からIDが付くようにしたのでは?
それと、板の改変とかしてるから、元々アッチコッチに有ったスレを
カテゴリーに合わせてまとめてる場合が有る。
以前有った板ではIDが無くても、ココに移動してからの新しいレスには
IDが付くってコトだと思う。
このスレも、元々は「人生相談」の板にあったハズ…
オレの曖昧な記憶が当たってればの話だが…
社会には、そしてどこの会社にも仕事ができない奴がいる。これは50年生きてきて、色々な仕事を経験した
私がいうから「まちがいない」。もし、仕事ができる人間ばかりいて実力が拮抗していたら、会社はギスギス
したものしなったであろう。人は「自分よりできない奴」がいるのを見て、自分の立場に安堵する生き物かも
しれない。
だから、できない自分がいることで、そいつらは、安心して実力を発揮できるということだ。
なんだ、できそこないの自分でも社会に貢献しているじゃないか、そう思って頑張ろうぜ。
おいらも社会のおちこぼれ、いや、できる人間のプライドを失わせないという大切な働きをしている
ヒューマンとして。表舞台に立たずあえて日陰に入り縁の下の力持ちとして働く、超かっこいい生き方
じゃね〜か。
汚い格好したオジイに米山しげはるて言うボケ老人が徘徊している。
ブツクサわけのわからない文句を言ってうるさい。
野球してた根性があるのだから大丈夫
若い時の失敗は大切な経験だ 挑戦しないで何もしないのが本当の失敗
今の時代転職は普通だ
自己の性格に合う仕事を選ぶのも重要
野球を続けられた体力、真面目さは貴重な特性だと思います
その点を持っていることを自分への自信にはできないのでしょうか?
>そのプレッシャーとうまく付き合うにはどうしたらいいの
>でしょうか。
プレッシャーに弱い自分はあってはならないと
葬りさろうとはしていないでしょうか?
その弱い自分を抱きしめてあげてください。
プレッシャーに弱くてどうしてダメなのでしょうか?
おれはプレッシャーに弱くいから何もできないんだと思っているならそれな傲慢な姿勢であることに
気づいてください。
プレッシャーに弱いなら、弱いなりになすべきことをなしていくことが誠実な生き方ではないかと思います。
目が見えない、耳が聞こえないという障がいをもっても精一杯生きている人はたくさんいます。
あなたももしかしたらプレッシャーに弱いという障がいなのかもしれません。
でも、それを否定せず、共に生きていくことはできるはずです。
>そのプレッシャーとうまく付き合うにはどうしたらいいの
>でしょうか。
プレッシャーに弱い自分はあってはならないと
葬りさろうとはしていないでしょうか?
その弱い自分を抱きしめてあげてください。
プレッシャーに弱くてどうしてダメなのでしょうか?
「おれはプレッシャーに弱いから何もできないんだ」と思っているならそれは傲慢な姿勢であることに
気づいてください。
プレッシャーに弱いなら、弱いなりになすべきことをなしていくことが誠実な生き方ではないかと思います。
目が見えない、耳が聞こえないという障がいをもっても精一杯生きている人はたくさんいます。
あなたももしかしたら「プレッシャーに弱い」という障がいなのかもしれません。
でも、それを否定せず、共に生きていくことはできるはずです。
プレッシャーに弱いあなたそのままで生きてみましょう
「プレッシャーに弱い」ことがダメと決めたのはだれ?あなた。
プレッシャーに弱い人は星の数ほどいますよ。
その人たちもあなたはダメと言ってるんですよ。わかりますか〜
逃げないで、やるべき事はやっていく
失敗しても、バカにされても
あなたの人生を生きてください
力の限り生きている人をバカにする人はいないはずです
あなただってそうでしょう。
プレッシャーに翻弄されて、もがいていきる人生もあるのかも
いやだけど、その人には必要な一里塚といったら憤慨されるかな?
運命では片付けられないよね。きっと
でも、あなたと同じ思いで生きている人の気持ちはあなたにしか
本当に理解してあげることはできないと思う。
あなたは、自分の人生を犠牲にしてそうした人達を救おうという誓願を抱いて
この世に生まれてきた天使なんじゃないかと思う。
プレッシャーに弱かったら
抗不安薬という薬が効果がありますよ
心療内科で処方してもらえます。
けっこう効きますよ