何だかんだいって結局は学歴社会なのではないか。
ここまで学歴が重要だと、人生があまりにもダメでしかない。
学歴があればすべてうまくいったんだけどな。
いや、長いスパンで考えると
結局は実力次第だと思うけどね?
>>2
私も会社に入ってそう思いました。
スレ主さんは高卒なんですか?まさか中卒……?
5:1:2017/11/23(木) 08:21 ID:mPc >>4
二流大学卒です。
一流大学にあこがれています。
そんなに学歴が欲しいのであれば、今からその一流大学に行けば良いのではなかのうか?
いつまで受験勉強の価値観に縛られて仕事してるんだよ。。。(。ŏ﹏ŏ)
そりゃ確かに大卒と高卒とでは職制・給与面の待遇が違うけれど
同じ4年制大学卒業であれば、1流〜3流のいずれであっても
入社2〜3年目からは職務上の実力勝負だと思うけどね?
とは言え1流大学を出た者が、その肩書に見合った能力を発揮した場合は
ソレ以下の大学の卒業者が太刀打ちできないケースはフツーにあるけどなw
でも、あくまでもそれは学歴云々では無く「能力の格差の問題」だから。
今は「良い大学さえ出ていれば、無能な者でも出世できる」‥みたいな時代じゃないし。
最高学府を出ていても使えない奴は沢山いる。
今巷で言う大人の発達障害というやつで、学校の勉強は良く出来て、一昔前は「不器用な生き方の人」とか比較的柔らかい言い方だったが、今はアスぺアスぺって知障ガイジ扱いされている状態。
学歴は書類選考や面接で何かしらの武器にはなるが、最終的にはコミュニケーション能力の秀でた人が成功、出世すると思う。
学歴などいらん。大切なのは真心と正直さ。
10:やまねこ◆/2Js:2017/12/04(月) 23:49 ID:Xvo学歴?それは食べ物?
11:。楓。。:2017/12/05(火) 00:07 ID:t7. >>9
景清さんはその大切と仰る真心と正直さをどのくらいお持ちの方なんですか?