20代の独身女です
色々呟くかも
高校時代からI've系の曲が好きで、今ふと懐かしんで聴くともう発表から20年近く経つ曲もあって戦慄する日々
3:けj:2019/05/19(日) 18:47 ID:lJQん、なでなでしたい
4:ななつ:2019/05/20(月) 01:33 ID:9RM いつぞやの自治厨祭りみたいな事また起こらないかな
某漫画の虹スレを無くそう自治()は大変楽しいお祭りだったのだが
偏向報道ばかりするあの局がそれ言ってもなぁ
そのためのマニュアルだろーに
ボランティアでやってる以上見返りなんて求めないのが鉄則なんだろうが、せめて何か一言ぐらい欲しいってものよ
7:ななつ hoge:2019/05/21(火) 22:20 ID:4TI 突然そういった関係にない他人に性的な言葉を投げかける人は一体どういう教育を受けてきたのか…相手がうれしいと思ってやってるなら重症だわ
女性は基本的にそういう行為を受け入れてる相手かそれを商売にしている人でもない限り、性的に見てますって言われてうれしい人なんてほとんどいない
学校で保健体育を教えるなら、そういうモラルもきちんと教育してほしい
と、先ほど思った
まだ中学生の子だってきちんとわきまえているようなのに、と。
>>6
ボランティアといえば東京五輪のボランティア
・期間7月24日〜8月9日
・1日8時間程度、連続して5日以上で合計10日以上できる人
・事前の研修にも参加できる人
・交通費も宿泊費も自己負担
・必要人数11万人
最初これを聞いた時は(;´д`)した記憶がある。
いくら無償性を求めてるからと言ってこれまた酷いボランティアだと思った。まぁでも調べてみたら応募者数は予想外の18万人を超えたことにはビックリだけど。
これで気になったのは、ボランティアだから無償で働く訳ではないとのこと。実際にボランティアといっても、災害の時のような人助けとも異なるし、五輪に関しては商業イベント。負担するべきものは負担した方がいいかなと感じた。ボランティア=無償でやってください、スタンスは共感出来なかったかな。
少し関係ないけども国会議員の年収約2200万...高すぎ
以前、年代が一緒なのと人生相談版でお話ししたので気になったので絡みました。