だれでもどうぞ
64:もにもに hoge:2022/02/25(金) 21:25 ID:Mvoペットとかいつか殺しかねんのやがやり返されたら自分の被害だけ高らかに報告してくるのほんと……同じ目に遭わせてやりたい
65:もにもに hoge:2022/02/25(金) 21:30 ID:Mvo 今日は怒鳴らず引っぱたかずよく耐えました。
次の戦いに備えましょう。よし、飲もう
怒鳴ったことも引っぱたいたことも1度もないんだけどね……実母が日常的にやってきてそのツケがこっちに来てるのにママの前ではお利口さんってほんと……ハア
飲もう
せっかくだから、良い話もしよう。
イヤイヤ期でギャン泣きしてる子供に感動した話
「嫌だー!アンパンマン見ないー!寝ないー!置いて行くのイヤーー」
ってなく子、「アンパンマンみる?眠い?もう置いて言っちゃうよ」っていうママの言葉をちゃんと聞いて(あんまり咀嚼してないけど)ボロボロと涙を零しながらもちゃんとママの目を見て答えてるのがほんと、すごいなと思った。何もかも嫌になって機嫌最悪のはずなのにママの話を聞いてその上お返事まで出来ちゃうなんて。と、ちょっと横で見てて感動で泣きそうになった
ママは疲れもあってブチ切れだったけどあの子の誤魔化さない、顔をそらさない、目をそらさない、シカトしないってところは本当にいい子だなと感心した
ほんと、野良猫だったけど救われない子達だな
ルール改定で野生の生き方も知らずに路頭に迷うはずだったけど引き取り手が見つかった……と思ったら家の子供に叩いたり引っ張ったり捻ったり叩き落としたり口に異物詰め込まれたり怒鳴られたりするなんて
やばい、、絶対飲むべきじゃなかった
鬼体調わるいぃぃ
きもちわる……
まじか、コップのそこに少しだけでこうなるか、、、
71:もにもに hoge:2022/02/25(金) 22:25 ID:Mvo今日いろいろ頑張ってたら朝から吐きそうだったのすっかり忘れてた
72:hoge もにもに:2022/02/25(金) 22:35 ID:Mvo 二度と飲まねえ
(このスレを立てるきっかけになった男のいつものセリフ)
なんやこれ遺言か?
74:もにもに hoge:2022/02/25(金) 23:06 ID:6ds あースッキリした。
でも体調は良くないから早めに寝よう
ぽやしみ皆の衆。大好きだよ
関節が痛い。体温は平熱+2℃
声が出ないほど喉が荒れて咳が断続的に続いている
鼻はそんなに
頭が痛くて体がだるい。
4日前にコロナ感染者の濃厚接触者と濃厚接触していたことが発覚
十分に注意しようという話がしたかったのにアイツは軽い風邪ということにしたいらしい。
かわいいかわいい5歳児は何も悪くないから咳をかけられてもお前に限ってはただの風邪だと。
断罪がしたいんじゃないのになんで分かりもしない事をごちゃごちゃ言ってくるの……タダでさえしんどいのに
何が相手を傷つけたのか、自分のどの行動が人に迷惑をかけたのかまるで分かろうとしてなくて1から3まで説明されれば「3までは謝る」スタイルぅ!揃って同じことしてくるぅ!子も子なら親も親よ
前向きに考えればそういう人間を見るから他の人が神様に見えてくるので素で感謝できる
79:もにもに hoge:2022/02/26(土) 17:39 ID:JYs 血の味が邪魔くさいなぁ……つまり味覚嗅覚は無事
てかIDが万華鏡のように変わってて草
察する力を自分に対して発揮してくれる人が現れると簡単に涙腺緩む
81:もにもに hoge:2022/02/26(土) 17:58 ID:kGg 経験上お節介おばちゃんを酷く嫌うひともいたけど自分は毎回助けられては感涙に咽び泣いてきたので世の中捨てたもんじゃないなって本気で思っている
自分はおばちゃんに助けてもらうことが多かったけど意外とこういう助け合いはおっさん同士でもあるそうだ。走り屋のおはなし。
友達が出先で車のバッテリーが上がってしまって、それを助けてくれたおじさんがいた。彼はそういう時のためだけにケーブルを持ち歩いていたのだそう。
きっかけは単純で、実は彼も以前親切な誰かに同じことで助けられたから。
それ以来、友達もケーブルを車に積むようになった。
(しかしさすがに車内に物が多いので賞味期限切れのパンとかモンエナの缶とかはほかした方がいいと思うの…)
何かをされて嫌な思いをしたことよりもそれを後から見聞きした人間が「へ〜お互い様なんじゃない?」って勝手にジャッジしてくるのが最高に原辰徳
84:もにもに hoge:2022/02/26(土) 20:15 ID:L3M食べ物全てに口をつけてお皿にゲロっと「はいどうぞ♡」された時は笑って流さないと同罪ですか。泣きそうになって我慢して耐えて後から愚痴ったらやった側と同レベルですか。いいよなパパは我が子が可愛いからヨダレ付きの食いかけでも平気で食うんだもんな。その常識が通用しない「私も」おかしいんだよな
85:もにもに hoge:2022/02/26(土) 20:35 ID:TYw「それ“は”悪かったと思う“けど”」だってよ〜い
86:もにもに hoge:2022/02/27(日) 12:35 ID:Mvo ていうかコロナの濃厚接触者ってわかってる段階でよく食いかけヨダレ付きの食い物に手をつけたよな
案の定家庭内感染始まったし呆れ果てて物も言えない
親がそれなら子は急須の注ぎ口ベロベロですよ。
もうすぐ6歳にもなるのになんでそんなことすんの?
めちゃくちゃイライラするし大嫌いだけど頑張っていいとこ見つけて褒めたりナメたマウントかけられてもそっかって流してる。「お前はそんなことも知らないのか」とか「私ちゃんは出来るけどもにさんは出来ない!」って言うのも恐らく実母に言われてきたことをそのままこっちへ言ってるのだろうし幼い頃から自尊心をへし折られてきたのは本当に同情する
でも子育ての方法とか自尊心の取り戻し方が自分にはわからないから書籍やネット記事にアドバイスを求めるのに出てくるのは「親のせい」「親のせい」「親のせい」
知っとるわ!!!!!!!!役立たず!!!!
『子育て本』より『ホステス手引き』のほうが役に立つという新事実
90:もにもに hoge:2022/02/27(日) 21:41 ID:jfg そっかぁ。ビジネスだと思えばいいんだ
なんか楽になった
「人格形成は親のせい」とか「子どもはママが大好き」とか見る度に反吐ぶちまけそうだったけど
92:もにもに hoge:2022/02/28(月) 22:30 ID:SQ2なあなあでいいよなぁっていう自分の特性というかポリシーをもっと極めていけば寛容になれることも多いのだろうな
93:もにもに hoge:2022/02/28(月) 22:32 ID:SQ2 酷いことも言われた、嫌なこともされた、沢山我慢して心の中で怒った。
それはともかく一緒に飯食ったら美味いね、今回の支度はお利口さんだったねって。
相場のボラがもにのライフポイントみたいなフシがある
95:もにもに hoge:2022/02/28(月) 23:02 ID:g0Eボラといえば私は一度でいいからカラスミを食べてみたい。お酒もいっしょで(何があうのかしらないけど)
96:もにもに hoge:2022/03/01(火) 18:06 ID:Af. 自分が寛容を好むタイプなので何がなんでも(妄想でこじつけてでも)白黒ハッキリつけたがる5歳児とは馬が合わない
自分がラップ勝手に出してあそんで怒られたのを理由に自分の残飯を処理してくれる人がラップ使ってるのを見るや否や顎しゃくりあげて鬼の首とったようにコラーーーって怒鳴るの本当に……はあ
その数分後にはラップ散らかして猫に巻き付けて遊び出すっていうね。
……はあ
「使うからいけないんじゃなくて意味もなく出して遊ぶからいけないんだよ」って説得した矢先ですよ
聞いてなかったんだな。露骨に顔も目も背けて顎しゃくりあげてたから予想はついてた
張り倒したい
問題
何回注意されても子供がゴミをゴミ箱に捨てないからゴミ屋敷みたいになった室内の床にこれから着る子供の服を置くのが憚られたのでテーブルの上に置いて支度してたらコラーーーって怒鳴られました
さて何故でしょう
答え
その子供がテーブルの上に置かれた服を見慣れていなかったから。
見慣れないこと=下僕の粗相と認識され怒鳴られました
張り倒したい
101:もにもに hoge:2022/03/01(火) 21:06 ID:Af. 自分は○○が一人で出来る!とか(自分でも答えが見つけられないのに)これは何でしょう!とかいちいちマウントがキツい。
しかも自分ができないことを人がしてたり知らないこと知ってたりするとあからさまに動揺して「あ〜〜〜それねー。カンタンだよね〜」とか上乗せで苦し紛れにでもマウント発言してくるの冷静に醜悪だと思う。
何より悲しいな
自分が母親と話す話題のきっかけはいつも純粋な疑問からだったから、きっかけを潰してまで自分すごい自分えらいのマウンティングに繋げて行ってしまうのが見ていて寂しい。
興味のありそうな分野から実践やパフォーマンスを交えてお話したときはすごく楽しそうだったし、知ってるからスゴい、知らないからスゴくないじゃなくてちょっとずつでいいから新しいことを知っていく楽しさを味わえるようになってほしいなぁ
5歳にして既に老害か自治厨みたいでつらい
104:もにもに hoge:2022/03/02(水) 20:15 ID:Af. 常に理不尽に晒されて下僕のような扱いを受けてるけど何よりつらいのが実父の前ではいい子ちゃんだから姉妹の中でもお気に入りでこっちの被害か軽視されてるところ。
立場上相談できる人が一人しかいないのにそいつが5歳児様贔屓だからハゲそうになる
何を言っても「上の子はもっと酷い」「上の子は今日こんなことをした」って関係ない話まで引き合いに出して論点すり替えられる。
106:もにもに hoge:2022/03/02(水) 20:32 ID:Af.上の子はアタシを怒鳴ったり食事中に顔面に汚い足ねじつけてきたり差し出したお着替えひったくって偉そうに鼻息ならして睨んできたり作った食べ物グジグジつついて一口も食べずに「これ美味しくなーい次はちゃんと作ってよ!」とか言わないんですよ
107:もにもに hoge:2022/03/02(水) 20:34 ID:Af. 「オレの前ではそんなことしなかった」
ですって。以上終了。
うーーーーーん、、、、ハゲそう
109:もにもに hoge:2022/03/02(水) 20:39 ID:Af. 「確かに5歳児様はお前にとって酷いかもしれない《けど》まだ5歳児だよ?!1度ダメだったからって未来まで全部だめなの??」
とか言われたんだっけ。それでフったらオレ死にますアピール……🤯
仕事上いつ死ぬかわからないからペットは飼えないとか言ってた割に下半身の赴くままに子供作ってたヤツが何言ってんのって本音が今やっと降りてきた
111:もにもに hoge:2022/03/02(水) 20:57 ID:Af. 自分はさあ、上の子が自分に言われた通りすぐにお風呂に入らないだけでイライライライラするんじゃないですかぁ。
アタシがものを差し出してひったくられるのは毎回なんですね。食べ物に関しても作った後に難癖つけられるのはもちろん作ってる最中ですら「私ちゃんがいいよって言うまで電子レンジ使っちゃダメ!」「そこ違う!!」「電子レンジのスイッチ押してあげる!もう!!勝手に押さないでよね!!」って文句文句文句文句
食事のマナーは言わずもがな。どんな風に残しても残飯はパパがきれいさっぱり片付けてくれるのは学習済みだからグジグジに散らかし放題残し放題。毎日毎日。
これのどこが「1度ダメだったから」なんですかねぇ
お砂でケーキ作ってるだけのお子様がなんで人の料理にあーしろこーしろ命令できると思ってんの?どっから湧いてくんのその自信
下僕だと思ってるからですよね
毎回こうしようね、これはされたら傷付くよって話をするけど言い訳ばっかりで親前では口先だけの呪文みたいな「ゴメンナサイ」
ものひったくられるときも「私ちゃんはねぇ!早いんよ!ほら、すごいでしょ!」となぜかドヤ顔
張り倒したい
都合が悪くなると黙るところとかホント親も親なら子も子って感じ
115:もにもに hoge:2022/03/02(水) 23:08 ID:Af. 精神科医の書いた育児本は理性的でまだ読みやすかった。少なくとも親は子供が好き、子供は親が好きみたいな気色悪い前提の元に成り立った感情的な本よか遥かにマシ
ゴメンナサイへの対応が正しく目からウロコ。てかやっぱり形ばかりのゴメンナサイに味を占める子供って多いんだな
ゴメンナサイで帳消しにしたら構ってもらえるから
《積極的に悪いことをして》ゴメンナサイからのヨチヨチと。
怖〜。子供怖っ
ゴメンナサイって言いながら繰り返すことは徹底的にスルーして行動強化をしないのが鉄則なんだなぁ
118:もにもに hoge:2022/03/03(木) 10:09 ID:Af. マウンティングに必死なのは自分が劣等感で押しつぶされないためかな
思いやりが育ってない段階での初対面で父親が「もにさんに教えてあげて」と促す行為は最低の悪手だったんだろう
父親も可愛いわが子がここまで平気で人の心を踏みにじれる性格だとは思わなかったんだろう。早い話が親バカ特有の買いかぶり
失敗したのはポジショニングだった。これを立て直すのはかなり骨が折れそうだけど原因がわかっただけでも良しとしよう。
120:もにもに hoge:2022/03/03(木) 22:27 ID:Af.最初の日のこと思い出すとやっぱいくら子供とはいえ張り倒すどころかボコボコにしても気が済まない。
121:もにもに hoge:2022/03/03(木) 22:33 ID:Af.人を貶めて、嫌がらせして、足蹴にして、ぐちゃぐちゃにして、反応を楽しむように、にやにやと、こちらの表情を伺いながら、まだ怒らないのか、もっとやっても怒らないよな、ほら怒れよ、これはどうだと楽しそうに楽しそうに楽しそうに楽しそうに楽しそうに
122:もにもに hoge:2022/03/03(木) 22:35 ID:Af.あの5歳児様に限っては死んでもなんとも思わない
123:もにもに hoge:2022/03/03(木) 22:48 ID:Af. 自分の母親ならとうに怒鳴っているのに、こんなことをしたって怒られなかった、自分は愛されるに値するのかもしれない、コイツは母親程の価値はないが自尊心を満たしてくれる。そう思って溢れ出した笑みだったんだろうな。
食事中に顔面にねじつけられた汚い足と満面の笑みが私は憎くて憎くて憎くて憎くて
今週もよくやったよ……
5歳児様にとっては思い通りにならない下僕だったろうけど怒鳴ったり怒ったりしなかっただろう。そりゃそうよ、お前に1ミリの期待もしてないから怒りなんて湧かない。憎しみしかないですよん
「子供だって辛いんです!」「なりたい自分になれない葛藤があるんです!」「子供なりのSOSです!」
ですって。だから笑って下僕やってろってか。既にやってるよ安心してくれ
てか大人が怒鳴るのは虐待で
大人が怒鳴られるのは愛情に飢えてる子供可哀想
って頭おかしくね?
サンドバッグかよ
大人に、おばさんに人権はないんか……
少なくとも動物虐待については何か策がないかなぁ
動物かわいそすぎる
注意する前から人目につかないとこでやる傾向にあった。ただあの子の中で私は下等生物と同じだったみたいで人目カウントしてなかったからかやばい行動を目の当たりにする機会が多かった
130:もにもに hoge:2022/03/04(金) 19:15 ID:Af.父親の「教えてあげて」という第一印象が強いのか「叩くと面白いよ」「狭いところから引きずり出すと遊べるよ」「ゴロゴロ言ってるから捻られても喜んでるんだよ」というレクチャーも受けた
131:もにもに hoge:2022/03/04(金) 19:22 ID:Af. 「猫さんは痛いやめてって言えないから」
『タマとシロでしょぉ?!』
「タマとシロは痛いやめてって言えないから」
『当たり前じゃん!ネコはにゃ〜ん♡だよぉ!』
「だから優しくしてあげてね」
『ゴロゴロ言ってるじゃん!喜んでるの!💢』
まだ怒鳴りも殴りもしてない私を誰か褒めて欲しい
133:もにもに hoge:2022/03/04(金) 19:30 ID:Af. 顎しゃくりあげて口とんがらせていうあの顔
あーーーーあうあーーーほげーーー
乱入失礼します
もにもにさん偉い!
自分だったらぶん殴ってますよ
ダンナを
あたしこんな思いでも毎回ハゲそうになってもきちんと水に流して優しく物言うしスゴいだの上手だの雑な褒め方せずに○○できたね、○○だねって目を見て褒めるし一人でやりたがって結局面倒になることも手を出したくなるのをグッとこらえて最後まで見守るしやれることはやってんだよ……
136:もにもに hoge:2022/03/04(金) 19:37 ID:Af.ありがとうやで……( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
137:もにもに hoge:2022/03/04(金) 19:58 ID:Af.泣きそうや……(´;ω;`)
138:もにもに hoge:2022/03/05(土) 18:36 ID:Af. はーーー癒し……
なんてかわいいのヒヨコちゃん
ずっとひよこの相手だけしてたい……
140:もにもに hoge:2022/03/06(日) 20:14 ID:Af. 夜鳴きもおもらしもバッチコイですよ
かわいいかわいい
あの子も単におもらしするだけやったらいいのにおもらししてなお偉そうやからね……
「小便たれ5歳が何言うとんねーん」とか絶対言いませんよそれで治るもんでもないし私のデリカシーがそれを許さない
向こうにデリカシーは無いけどな!!
小並感漂うけど明治天皇と昭和天皇ってめっちゃすげ〜
指導者としてすげ〜
明治から戦後にかけて色んな人が有能すぎる
アジア諸国と比べて日本の動向だけ異質すぎる
なんだこの国?
145:もにもに hoge:2022/03/06(日) 22:05 ID:Af.結局夜鳴きナシで元気に眠ってしまった。いい子過ぎる
146:もにもに hoge:2022/03/06(日) 22:08 ID:Af.ほげぇぇぇ可愛いぞう大好き大好き
147:もにもに hoge:2022/03/06(日) 22:11 ID:Af.ただこんな静かな夜に1羽殺してしまったことがあるので不安になる
148:もにもに hoge:2022/03/06(日) 22:12 ID:Af.あの時は温度管理をミスって群れの外側にいた1羽を死なせてしまった
149:もにもに hoge:2022/03/06(日) 22:13 ID:Af.今でもあの体の冷たさと固さは忘れられない
150:もにもに hoge:2022/03/06(日) 22:14 ID:Af.いつか食べるために〆るとは思ってるけどやっぱり自分の管理不足で死なせてしまったのは辛かった
151:もにもに hoge:2022/03/06(日) 22:19 ID:Af.暖房のコンセント抜けてたばっかりに24時間も生かしてやれなかった
152:もにもに hoge:2022/03/06(日) 22:19 ID:Af.悲しくなるからやめよう
153:もにもに hoge:2022/03/06(日) 22:22 ID:Af.ピーちゃん、お前は幸せに……食べる鶏の幸せとかあんのかな?
154:もにもに hoge:2022/03/06(日) 22:23 ID:Af.でもそれって人間どうせ死ぬから何をしたって一緒って言ってるのと変わらないかな
155:もにもに hoge:2022/03/06(日) 22:23 ID:Af.最後の一日まで幸せでいてもらおう
156:もにもに hoge:2022/03/06(日) 22:25 ID:Af.オスかメスかでお別れの日がかなり変わってくるがコケコッコーって言うまでわからない
157:もにもに hoge:2022/03/06(日) 22:33 ID:Af.自分が構いまくるからか人間に慣れた鶏ばかり育ってしまって結果的に借りてる土地の持ち主さんに気に入られて今のところ一匹残らず元気に暮らさせてもらってる
158:もにもに hoge:2022/03/06(日) 22:34 ID:Af.食べるから連れて帰るなんて言ったらおじいちゃん卒倒しそうなくらい鶏にデレデレ
159:もにもに hoge:2022/03/06(日) 22:37 ID:Af. 自分は積極的に締めることは無いけどそういうことがあっても良いかな〜と思ってて
ねーちゃんはニワトリ飼うなら自分で締めて食べてこそ1人前と思ってるから早くやりたがってる
という訳で自前で用意した有精卵から帰ったのが今回のピーちゃん。
じーちゃんズからの預かりもんじゃないから今回は情け無用というかんじ。メスであって欲しい(切実)
161:もにもに hoge:2022/03/06(日) 22:47 ID:Af.肩に乗る頭に乗るが当たり前の子達をはじめて連れてった時はおじいちゃん子供みたいにはしゃいでたなあ
162:もにもに hoge:2022/03/06(日) 22:51 ID:Af. 群れのナンバーワンですらおじいちゃんには大人しく抱っこされてて
撫でくり回される
↓
降ろされても目が回ってる
↓
下克上のチャンスと序列下のヤツらがボコリに来る
↓
目が回り終わったあと全員追い回してボコボコにする
っていう人間ファーストな序列を形成中
あの落ち着きのないヒヨコが群れのナンバーワンになるなんて……感動
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新