戦車好きな人来てください。

葉っぱ天国 > 難民 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:◆sQ:2019/06/20(木) 02:30 ID:bYU

何故かスレたて出来なかったためここに投稿する。

29:クリージアンデスコープス:2020/06/22(月) 19:09 ID:rG6

←W号戦車が活躍する ↑豹が活躍する 虎が活躍する→
←虎が活躍する T-34も活躍する ↓虎とW号戦車が活躍する オリジナルの多砲塔戦車とP虎が活躍する→

30:新檀黎斗神◆02:2020/06/22(月) 19:52 ID:Bn6

現実戦車かどうかは知らないが、TANK!TANK!TANK!っていう洗車で怪獣をぶっ飛ばすゲーム好きやで

31:クリージアンデスコープス:2020/06/23(火) 05:58 ID:rG6

https://i.imgur.com/VqDeRW5.jpg
我が青春のTOKYOWARS

32:クリージアンデスコープス:2020/06/23(火) 20:12 ID:rG6

TOKYOWARS、長らくメルカバvsT-55だと思ってたが、実際はチャレンジャーvsT-80だったらしい。それにしてもTOKYOにチャレンジャー戦車、一体誰が戦ってるんだ!?

33:陸の王者、前へ!:2020/06/27(土) 17:30 ID:HzM

https://i.imgur.com/Pt59Tah.jpg
戦車好きにオススメしたいまさかのガンダム作品。強大なモビルスーツを前に、戦車はどう戦うのか?熱い漢の非対称戦が堪らない逸品。

34:遠吠えは落日に染まった:2020/06/27(土) 17:35 ID:HzM

https://i.imgur.com/4T6ptN2.jpg
鹵獲ザクと轡を並べる61式戦車5型の勇姿。連装155mmという、MSがいなかったら何と戦うつもりだったんだと言わんばかりの鬼火力の持ち主。火力だけならMSとて侮れないものだったという。

35:我らは歩兵隊 燃えたぎる闘志のタフガイだ:2020/06/27(土) 17:44 ID:HzM

https://i.imgur.com/Fco5sRz.jpg

EDF!EDF!何と地球防衛軍6が発表されてしまった。EDFの勇猛さを見せるときだ!
このゲームでも戦車は活躍する。リアリティよりはゲーム性を重視した存在だが、迫りくる巨大生物や侵略ロボットを粉砕していくのは爽快だ。
上の車両はE551ギガンテス、どう見ても一回り小さいエイブラムスの姿をしたEDFの主力戦車だ。弾が榴弾砲(一部強酸液)しかないので役割がほぼ自走砲なのは秘密だ。
あと戦車のパブリックイメージを払拭するどころかあからさまに実車を凌駕する速度の型がいるのも秘密だ。

36:さあ雄叫びをあげろ 恐れを知らず進め:2020/06/27(土) 17:49 ID:HzM

https://i.imgur.com/WZkQaop.jpg
ところでギガンテスは「3」「4」に登場した戦車である。
世界観が一新された「5」ではこちらのブラッカー戦車が主力を務める。
遂に弾種の撃ち分けが出来るようになった!(といっても、徹甲弾を撃つ型と榴弾を撃つ型が分かれただけだが)
カッコいいが、少々他のビークルの影に隠れてる感はある。

37:勝利の凱歌には 俺たちの犠牲が必要だ:2020/06/27(土) 17:54 ID:HzM

https://i.imgur.com/MMQaRYO.jpg
で、そんなブラッカーやギガンテスの強力なライバルがこのイプシロン。「4」では"装甲レールガン"、「5」では"自走レールガン"と呼ばれているがカラーリング以外は特に変わらない。(上のは4の方)
射程は長い、レーザーで照準がガイドされてる、貫通性能持ちと文句なしの名車。更にはギガンテスにもブラッカーにもない機銃座があり、乗り換えないし協力が必要なものの近距離に迫られてもそれなりに対処できる。そもそも主砲も誘爆しないのでゼロ距離でも安心。困ったらこれ、というぐらい使い勝手抜群。

38:命を惜しんでは 世界を守れないぞ:2020/06/27(土) 18:33 ID:HzM

https://i.imgur.com/C75woad.jpg
EDFの世界にもいたロマン技術者が送り出したのは、ギガンテスの4倍はある史上最強超巨大ウルトラスーパーヘビータンクE651タイタンである!
命中から着弾までに鎮魂歌を歌い切れるとまで言われた超鈍亀の主砲、レクイエム砲はその速度と引き換えにして余りある火力で侵略者どもを紙屑のようになぎ倒す。
副砲は使い辛いけど火力はある。

39:煌めく閃光は 空を舞う戦士の稲妻だ:2020/06/27(土) 22:26 ID:HzM

https://i.imgur.com/3uS1TwI.jpg
このゲームのテーマ的に出演が熱望されていたタイプの、どっかで見たことある車両。その名もEMC。
一台1億ドル、山をも吹き飛ばす原子光線砲の威力は折り紙付きだが、貫通性能がなくて死体にも攻撃を阻まれるで割と使い勝手が悪い。ゲーム的にも巨大怪獣エネミーに有効というロマンある兵器

40:特殊戦略作戦室:2020/06/27(土) 23:14 ID:HzM

https://i.imgur.com/c1jsXg5.jpg
で、EMCの元ネタ、「ゴジラvsビオランテ」から「ゴジラvsデストロイア」まで活躍した92式メーサービーム戦車。元祖メーサーは「サンダ対ガイラ」メーサー殺銃光線車だが、戦車という点と本体とメーサーの造形からして間違いなくこっち。
「ゴジラvsスペースゴジラ」で一度お休みだった。
つい最近須賀川の円谷英二ミュージアムで久々の現役復帰を果たしたお方。

41:特殊戦略作戦室:2020/06/27(土) 23:18 ID:HzM

https://i.imgur.com/4cMsLQm.jpg
そんな92式の相方、93式自走高射メーサー砲。対空車両だが、その筋の出番はなく普通に地上目標たる怪獣にぶっ放していた。
「ゴジラvsデストロイア」ではどんな改造をやったものか相方共々冷凍兵器に生まれ変わるという不思議なメカ。

42:特殊戦略作戦室:2020/06/27(土) 23:22 ID:HzM

https://i.imgur.com/ju8MRR0.jpg
構造的に戦車じゃないんだけど名前が95式冷凍レーザータンクという。同作に登場する超兵器スーパーXIIIの機首武装と同じものを車両化した兵器。怪獣王の最後を看取った兵器の一つ。

43:LR超サイヤ人ベジータ:2020/07/24(金) 12:34 ID:NJg

俺が一番好きな国産戦車は90式かな

44:ウルトラマリーン:2020/07/24(金) 16:09 ID:mzM

https://i.imgur.com/YnFEifO.png
シリーズを重ねるにつれて「タンクもどき」「MSの出来損ない」の汚名を雪がんとしてか純粋なAFV化が進むガンタンク氏。
「サンダーボルト」のガンタンクは特にその傾向が強く、外伝最新刊では印象深い活躍を見せる。一方でA・Bパーツ分離もしっかり使いこなす、本編でも多々見られる太田垣先生のファーストガンダムリスペクトが光る活躍も。

45:ウルトラマリーン:2020/07/24(金) 16:14 ID:mzM

https://i.imgur.com/j3exyOw.png
THE ORIGINでは分類がMBTに属し、二足歩行ながらもMSではなくあくまで戦車であるRCX-76ガンキャノン。微妙な格好良さと爽快感のあるやられぶりのお陰か「スミス海の虐殺」を名シーンたらしめる存在。

46:ウルトラマリーン:2020/07/24(金) 16:23 ID:mzM

https://i.imgur.com/SazDCvK.jpg
「BASEBALL。貴方のシャツの言葉。チームメイトを置き去りですか?ブルックリン。確かに9回裏ツーアウトで、確率からいけば勝ち目はない。でも、そんなものクソくらえでしょう?」
デザインは河森正治、AIらしい淡々とした物言いと、AIらしからぬ妙にウィットに富んだ語彙力が魅力のロボット戦車「ガンヘッド507」。

47:ウルトラマリーン:2020/07/24(金) 20:07 ID:LTk

https://i.imgur.com/kWnyuOd.jpg
最終話での身を呈した渋ーい活躍が印象深いレオポンさんチームのP虎と、試作兵器の悲哀と運用現場の苦悩が印象深いさる実験中隊のP虎。
実は下の作品のパロディと思しきカットがあったりする。

48:ウルトラマリーン:2020/07/24(金) 20:23 ID:LTk

https://i.imgur.com/hIjvk8r.jpg
今となっては有名な話だが、大洗に実在する「福本楼」の「福」が中国における幸福のシンボル「倒福(ダオフー)」になっている。
これは実在した武装SS第2師団「ダス・ライヒ」所属のティーガー戦車、通称「ハッピータイガー」に由来するものだ。ノリが良いのか現実の福本楼さんも倒福にしていた時期がある。
更にこの「ハッピータイガー」を題材とした漫画作品もある。現実にはその来歴が明らかでないハッピータイガーが、様々な戦場伝説を基にして創作された物語の中で活躍するという作品。

49:LR超サイヤ人ベジータ:2020/08/08(土) 21:40 ID:A9U

アシェットの「90式戦車をつくる」出てほしい

50:伝説の超サイヤ人ブロリー:2020/08/09(日) 23:50 ID:A9U

10式戦車、74式戦車と出てるから90式戦車も出るんじゃないかと思う

51:ガーディアン:2020/08/11(火) 00:54 ID:wlE

https://i.imgur.com/DF2xKAb.jpg
戦車が歩いたって良いじゃない。そんなロマンと寛容を備えた「多脚戦車」というジャンルがある。
「Destiny」に登場する異星人フォールンのデビルウォーカーは、特にカッコいいものだ。

52:故にその名はバベルと呼ばる:2020/08/11(火) 01:03 ID:wlE

https://i.imgur.com/vVYuHUo.jpg
現在絶賛リバイバル上映中の「機動警察パトレイバー the Movie」より、HAL-X10。法制上は車輌扱いである「レイバー」の一種で、自衛隊の試作重攻撃型。試作型らしい、既存レイバーの頭部を流用しているというそそるデザイン。車体に「装実(装備実験隊)」の表記があるのもリアルでいい。

53:あによこーた:2021/01/31(日) 19:48 ID:pfs

>>2
おー、ガルパンが好きなんですねぇ!

54:匿名さん:2021/02/27(土) 09:33 ID:gBI

ガールズ&パンツァー

55:アーリア:2021/02/28(日) 23:41 ID:d3w

架空の戦車ですけど、ガンダムに61式戦車がありますよね。モビルスーツよりも好きなんですよ。

56:陸の王者、前へ!:2021/03/02(火) 01:24 ID:yLE

MSと互角とは言えないが数少ない対抗兵器というポジションが渋くて好きです>61式
重力戦線第2話は戦車乗りの意地が感じられる名作です

57:匿名さん:2021/03/19(金) 16:45 ID:Qfw

ファミ通にガルパン映画乗っていました
新作あらすじ
過去のおさらい等乗っていました

58:帝国聖教会 hoge:2021/03/26(金) 10:46 ID:nTI

https://i.imgur.com/QAt0Iu7.jpg

これが英国式ガルパンだ!
ジョークはともかくWARHAMMER40000より新商品、アデプタ・ソロリタスの新ビークル「カスティゲーター」が登場だ。ひたむきなる信仰を以て異端者に立ち向かう姿はまさに「罰する者」の名に相応しい。


新着レス 全部 <<前 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新